ビデオテープでエコバック・・・2

2011-12-28 21:21:58 | アイデアー
昨年も作っていたビデオテープのエコバックを
今年も作ってみた。
光沢があって、軽いし、伸びるので、意外と沢山物が入るし
とても丈夫なんですよ。




で~
ビデオテープの分解から~





ネジに丁度合うドライバーでネジを取る。







意外と簡単に外れてしまう。







外したビデオテープです。








かぎ針で、このビデオテープを、細編みで編みました。









編み方は1本で、底の部分からぐるぐると増やしながら
草履型に編み、丁度良い大きさになったら、
増やさないで編んでいきます。
丁度良い長さになったら止めます。
持ち手の部分は、ビデオテープを2本にして鎖編みをして
付けました。






中はこんなふうです。









右は、少し大きなエコバックです。
かぎ針で、長編みで編みました。










中はこんな様子です。
触り心地は細編みはガチッとしていますが、
長編みはやわらかいです。









こっちも底の部分から編みましたが
寸法を決めて、マフラーを編むように一定方向に編んでいきます。
立ち上げの時に、1段目に目数を減らしました。
後はそのまま編んでいきます。

持ち手の部分は、適当な位置から
5センチ幅の長編みにして片方の所に付けて閉じました。

不要のビデオテープは、こんな形に生まれ変わります。
ビデオテープのエコバック編んでみませんか?


















えひめあいー2に関心あり・・・12 髪の毛が・・・

2011-12-28 09:01:14 | えひめAIー2
昨日の続きです。
ブログを書いているうちに疲れたので途中で
止めて寝てしまいました。

で~
今日は夫の頭の髪の毛の話です。
夫は、12年前頃から髪が薄くなり
おでこから頭頂の部分へと禿げました。
早く言えば、カッパさん?かな・・・・

夫の頭に
えひめAIー2を10倍に薄めた液を頭皮に振りかけて
もうすぐ1年になろうとしている。

10何年もかけて禿げた頭皮が元に戻るのには、
月日がかかるのは予想していた。
半年ぐらい、経った頃に

地肌に触ると産毛らしい白髪ぽいのが生えてきた。

夫に「この産毛らしき毛が、髪になるかもよ~」と言った。

夫は「そうか?~そうだったら嬉しいなぁ~」

グレープおばさん「お父さん、髪がふさふさに生えたら、
         私を拝みなさいよ~」って冗談を言っていた。

この頃、夫の頭皮を見ていると
産毛だったのが、丈夫な髪の毛になって伸びている

まだまだ隙間だらけだけど、
髪の毛の薄い渦巻きができている。
前は、渦巻きさえもなかったのですよ。

禿げている時は「何処までが、おでこなの?」って、聞いていた。
夫は怒って「ここまで、髪があったんだ!よー」
まゆげから、5センチくらい上を指で指さして教えてくれた。

今は髪が生えてきたので、おでこの位置がわかるようになった。
夫は自慢げに、「な~そこまで、髪がふさふさとあったんだぞ~」て言った。
10何年かけて禿げてしまったんだものね~
すぐには、元には戻らないのは、当たり前で
時間をかけて、ゆっくり、焦らず、
えひめを夫の頭皮に振りかけています。

来年の今頃はもっと髪の量が増えていることと思う。
夫の頭をデジカメで写真を撮ったけど、
フッラシューをたくせいなのか
頭皮が光って、わかりづらいので載せませんでした。


えひめAIー2は、環境微生物です。
事故責任の下で人体に使っています。



えひめAIー2に関心あり・・・11