米のとぎ汁乳酸菌で、ぼかしを作った・・・

2013-04-17 10:13:46 | 
昨年試しに作った米のとぎ汁乳酸菌ぼかしです!

米のとぎ汁乳酸菌ぼかしと言う名にしました。

昨年、EMぼかしを教わった。
こうやって作るんだ~と感心したんだわ。

だが、グレープおばさん米のとぎ汁乳酸菌を
ずーっと作っているんだよね・・・

ふと思ったんだわ~
米のとぎ汁乳酸菌でも作れるんでないの???
EM菌は、有機物資材と言うらしい
でも、
米のとぎ汁でも作れるんじゃないかと・・・
思ったわけなのよ~

で、作ってみるっぺ?

で、試しに作って置いといた・・・
1ヶ月くらいたった頃に
米のとぎ汁乳酸菌ぼかしの袋を開けて
匂いを嗅いでみた。
すると
どうだったと思います???





なんとね、リンゴの香りのような良い匂いになっていました。
EMぼかしと同じ匂いがしていたんです~


なので、この方法で作ります。


材料

   糖   蜜  ・・・4㏄
米のとぎ汁乳酸菌  ・・・4㏄
   米   糠  ・・・2キロ
お湯 45度前後  ・・・470㏄
厚手のビニール袋
縛る紐

もみがらがあれば300グラム程度
グレープおばさんは、もみ殻を入れないで作りました。




黒蜜です。ドロ~としています。
一つあるとズーと使えそうです。




米のとぎ汁乳酸菌です。

米のとぎ汁乳酸菌の作り方
最初の濃いとぎじると使います。
3合の米のとぎ汁 1500㏄
黒砂糖・・・・  3%(45グラム)
塩   ・・・  1%(15グラム)
ペットボトルに全部入れて
暖かいベランダに置いておくと出来上がります。
4~7日で出来上がります。


作り方

ビニール袋に、材料を全部入れて
全体にまぶすように手で揉むようにパラパラにする。
するとしっとりしてきます。

追伸
糖蜜・お湯・とぎ汁乳酸菌を合わせて混ぜておきます。




袋の空気を押し出して、密封します。
暖かい場所に置いておきます。

4~5週間ぐらいしたら、
袋の外からリンゴのような甘い香りがしてきます。
甘い香りがして、米糠の色が黄色みが濃くなっているはずです。
そうなっていたら出来上がりです。
夏場は暖かいので大体1ヶ月くらいで出来ます。
寒い時期は、2~3ヶ月くらい掛かります。

注意
カビが生えないように気をつけること。


グレープおばさんは、ここでも考えたんだけど
たとえばハコベやらヨモギやら、
畑におがってる雑草で作れるんじゃないかと・・・
米糠に直接入れてもぼかしが出来るのではと思ったりしています。
頭の中の想像ですけど・・・
未だ試していないけど・・・

そこに生えている植物で、ぼかしを作ることが
いいのかなぁ~と思ったりしています・・・。
追伸
書いた記事を読み返していると大事なことが抜けていた
米のとぎ汁って、題名にしていた・・・(-_-)
これは間違いで、米のとぎ汁乳酸菌です<(_ _)>
書いた後、読み返すと・・・肝心なことが抜けていて
訪問している方達も、???デスよね~(^^;)
しいませ~ん~<(_ _)>





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビビアンヌ)
2013-04-17 09:10:17
グレープおばさん、こんにちは!

コレ、作ってみたいダス!
米ぬかたくさん貰って困ってたダス!
黒蜜って。。。沖縄で買った黒砂糖があるんですが、それを少しの水で煮詰めても同じですか?買った方がいいですか?
あと、米のとぎ汁4ccって、めっちゃ少ないですね!
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2013-04-17 16:50:36
ありがとうございます!
返信する
オイラはてげてげです。 (mituhasi)
2013-04-19 01:15:14
昨年は4ℓのペットボトルに米糠をカップ1杯放り込んで
大さじ3杯ほどの粗塩、黒糖粉末を大さじ6杯
あとは水をひたひたに入れて、乳酸菌液を作る要領で
朝と晩に混ぜ合わせてガスを抜いて放置
これで1週間ほど経ったものを畑に適当に薄めて撒いてました。
たったこれだけで胡瓜やナスが生き生きと育ってくれまして
散歩している方が「ココだけ土が良いわ~」と言ってました

オイラには土の違いが余り分からないですが
一昨年と違ってたったこれだけで出来栄えが違ったんですよね~

ひょっとすると籾殻をすき込んだ畑に乳酸菌液を撒くだけで十分使えそうな気がしてます(〃^∇^)o_彡☆
返信する
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン (mituhasi)
2013-04-20 15:34:18
野菜クズや刈り取った雑草などなどを畝の間に撒いて
うえから米糠乳酸菌を撒いてますね~
農薬を使わないために秋にはコオロギが多数見られます
野菜の葉も結構食われますが、やはり虫が居ない畑は安全性に問題があると思います

今年は太ミミズが繁殖してくれると嬉しいです
数年前から毎年数百匹は放畑してるんで、先日畑を掘り起こした際に結構見受けられました。

畑のためと言うよりウナギ釣りのエサにするんです
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ



返信する
Unknown (mituhasi)
2013-04-21 02:25:24
北海道で天然のウナギが居るかどうかは不明ですが、青森県では釣れると聞いています。
天然遡上か放流かは分からないですけど・・・・
結構立派なウナギらしいです。

我が家はここ数年鰻屋に行った事がありません
10匹とか溜まったらいっぺんに捌いて炭火で焼いてます
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
返信する
Unknown (mituhasi)
2013-04-23 16:48:46
ウナギは夜行性で日中は殆んど姿を見る事は出来ません
。ひょっとするとドジョウではないでしょうか?
そちらのドジョウはサイズが大きいんで、北海道産のドジョウが金沢辺りで蒲焼として売られているようです。

ウナギは悪食ですから、雨で流された昆虫類などや、弱った小魚、蟹、エビの類を捕食していますね~
ちなみに養殖では魚粉と魚油を練り合わせた物がエサになります。

返信する
はじめまして (chococo)
2013-09-11 12:54:23
先日、飯山先生のHPでこちらのブログを知り、以降大変興味深く拝見しています。
乳酸菌や家庭菜園のことなど、貴重な情報をありがとうございます。
わたしは米の磨ぎ汁乳酸菌初心者なのですが、この記事を参考に米糠ボカシを仕込んでみました。
糖蜜の部分を黒砂糖にしたのでやや不安ですが、楽しみです。
返信する
返信ありがとうございます。 (chococo)
2013-09-15 12:04:52
札幌にいらしたんですね。
黒砂糖でも大丈夫そうですね、よかった☆
早速、酒粕のような香りがしてきています。
りんごの香り、楽しみです~(*^^*)
返信する

コメントを投稿