角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

「宿昔(しゅくせき)青雲の志」

2011-12-07 19:57:56 | 出張(旅行)
明日から、同僚と出張で台湾へ行きます。

台湾といえば、もうひとつの中国ですよね。

あの、大陸の人民の上に共産党という名の皇帝が君臨する「赤い帝国」とは違います。

台湾は中国文化圏でありながら、今や民主主義を実践する立派な国民国家

_______________________________________________________________________


で、海外へ行くのは、実に十数年ぶりなうえ、アジアが初めてなので、イマイチ、ピンときていません。



ぶっちゃけ、全く準備していないので、今晩中にYシャツとかスーツケースに詰めなければなりません。

しかし、最近のパスポートはハイテクです。ICチップなんかが入っていて顔写真とか一発で出るみたい。



一昔前の十年パスポートがこれ。


最大の特徴が、顔写真のサイズが小さい。しかも、小生が若い!& 髪がフサフサ!黒黒!

そして、今のパスポート↓


うーん、老けてしまった・・・。髪も薄くなり、白髪もやたら多くなってます。



白髪い言えば、中国文化圏へ行くこともあって、張九齢のあの有名な漢詩を思い出しました。

「照鏡見白髪」(「鏡に照らして白髪を見る」)


   張九齢

宿昔青雲志 (宿昔(しゅくせき)青雲の志)

蹉跎白髪年 (蹉跎(さた)たり白髪の年)

誰知明鏡裏 (誰れか知らん明鏡の裏(うら))

形影自相憐 (形影自(みずか)ら相い憐れむを )



角岸流オレ的和訳

「鏡に映る白髪の自分を見る」

大昔の若い頃はドデカイ夢をみたものだ・・・

いつしか、白髪が目立つ歳になってしまった。

鏡に映っている自分の本心を誰がわかろうか・・

白髪になり、枯れてしまった自分の人生も今思えば懐かしいかぎりだ・・


ここの4行目の「憐れむ」を否定的に解釈し、前半の「青雲の志」と対比させ「こんな、白髪頭の惨めな老人になろうとは、誰が予測しただろうか」と訳す人もいますが。
確かに、そっちのほうがドラマチックなのですが、小生は「憐れむ」「自分自身をいとおしむ」と解釈する方の派に組する者です。

前向きですし、暗い御時勢の中、若者たちより白髪の老人のほうが元気があるように見えませんか。

ってか、こんなくだらないこと書く前に、カバンへパンツや靴下を入れなければ!

FM青森「ソンコちゃんの青森に乾杯!」にてヨーグルトねた配信中

2011-12-07 12:00:23 | 乳製品
FM青森のYプロデューサーさんから連絡あり、「ソンコちゃんの青森に乾杯!」にて、いよいよ「新郷村のヨーグルト」が配信中とのことです。

さっそく見てみます。↓
http://www.youtube.com/SONKOCHANG#p/a/u/2/fP3CjhmTfMk

まずは、うちの牧場から始まります。


次は工場。指導する三瀧技術主任の登場です!


真剣にヨーグルトを充填するソンコちゃん。


第2部はいよいよ「ヨーグルトマッコリカクテル」です!



「ヨーグルトマッコリがなぜ女性に人気か分かりました。」ですって。期待が高まります!

で、こっからが面白いです。
最初、緊張しながら飲んでいたうちの奥山君が、「ヨーグルトマッコリ」にもろはまっています。

いや実際、マジ旨いです!みなさんもだまされたと思って試してみてください。びっくりしますから。


というわけで、youtubeでも「ソンコちゃん」「ヨーグルト」にキーワードで見れるとのことです。
是非ご覧ください。