こんにちは(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。
今日のテーマは
『体の硬さと向き合う』
です。
それではお読み下さいね
初めてヨガを体験される方の中には
『私、体が硬いけれど大丈夫かしら?』
と、不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雑誌などで、体が柔らかく しなやかにポーズをとるモデルさんを見て諦めていませんか?
もともと体が柔らかい方もいれば、体の硬いところからコツコツと柔軟性を高めてきた方、ヨガをされている方にも様々な背景がありますね🧘♀️
体が硬くても柔らかくても、それぞれだからこそ出来るヨガがありますよ。
ちなみに、私も体は硬めです。左右差もありますf^_^;
しかし、体を通して確認・認識できた部分とどのように向き合い動かしていくのかを工夫する材料にもなります。
柔軟運動のように、体は毎日または定期的に動かしてあげればそれなりに柔らかくなってきます。
大切なことの一つに、体を柔らかくすることだけが目的ではなく、自身の体がどのような状態で何処が硬いのかを知ることにより体のバランス・歪みも認識できますね^_^
体を動かしながら、気持ちの良い呼吸を行うだけでも心と体が喜ぶ感覚が体験できると思いますよ。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/9630fabe7eb51f00221c6fbd0d3c3613.jpg)
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら
女性専用いろは整体、鴇田です。
今日のテーマは
『体の硬さと向き合う』
です。
それではお読み下さいね
初めてヨガを体験される方の中には
『私、体が硬いけれど大丈夫かしら?』
と、不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雑誌などで、体が柔らかく しなやかにポーズをとるモデルさんを見て諦めていませんか?
もともと体が柔らかい方もいれば、体の硬いところからコツコツと柔軟性を高めてきた方、ヨガをされている方にも様々な背景がありますね🧘♀️
体が硬くても柔らかくても、それぞれだからこそ出来るヨガがありますよ。
ちなみに、私も体は硬めです。左右差もありますf^_^;
しかし、体を通して確認・認識できた部分とどのように向き合い動かしていくのかを工夫する材料にもなります。
柔軟運動のように、体は毎日または定期的に動かしてあげればそれなりに柔らかくなってきます。
大切なことの一つに、体を柔らかくすることだけが目的ではなく、自身の体がどのような状態で何処が硬いのかを知ることにより体のバランス・歪みも認識できますね^_^
体を動かしながら、気持ちの良い呼吸を行うだけでも心と体が喜ぶ感覚が体験できると思いますよ。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/9630fabe7eb51f00221c6fbd0d3c3613.jpg)
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら