goo blog サービス終了のお知らせ 

大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

生理前症候群(PMS) 〜その2〜

2018-11-08 23:00:31 | IROHA YOGA
こんばんは(^^)

女性専用いろは整体、鴇田です。

今日のテーマは

『生理前症候群(PMS) 〜その2〜』

です。

それではお読み下さいね

前回の『生理前症候群(PMS)』続きです


生理前症候群の症状で、私自身の気づいたことを書いてみたいと思います。

毎月のようにイライラする日が数日続いて

『できるだけ穏やかに過ごしたいのになぜできないのだろう』

などと自分を観察するようになったからです。

前回にも綴らせていただきましたが

生理がくる約2週間前から徐々に

些細なことが気になったりイライラしやすく

普段なら深く気にし過ぎずに

流してしまえることが流せなくなったり

自分のイライラがストレスで

更にイライラした状態で悪循環な感覚

とてつもなく心が狭くて

小さい人間になる期間

しかし

生理がくると

『なんであんなにイライラしてたのかしら?』

と思うくらいに身も心も軽くなり

(生理痛は別としてお考えください)

あんなにも狭くて小さい心が

生理前の期間と比べて広くなり穏やかに

そして

生理前の自分を振り返っていつも思うことは

生理前でイライラ・トゲトゲしている自分

抑えようとしても抑えられない

周囲から見れば

生意気で可愛げのない私が特に強まる期間

時にはケンカ腰なこともf^_^;

そんな私と関わってくれている

全ての方への反省の気持ちと

感謝の思いが自然と湧き上がる

その月により高低差は変化しますが

そのリズムに気づくようになって

ようやく生理前症候群へと辿り着きました

原因が分からない時は

ただ自分を責めていましたが

周囲の方にお話を伺うと

個人差はあれど生理前のイライラ週間は

ほとんどの方が経験しているというお話を伺い

『私だけじゃないんだ』

という安心感も得られました

しかし

生活を送る上で

出来る範囲で調整できたら

生理前症候群期間も

少しは穏やかに過ごせるのではないかと思います

食事や定期的な運動習慣・趣味など🧘‍♀️

見直せるものは見直して

周囲の方々と穏やかな関係を送りたいですね✨


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)



理学操体公式ページはこちら

女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら

以前のいろは整体Q&Aページはこちら