あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

投資の目標管理を考えました 続き

2020年01月07日 | なんで投資をしておるのか?

前回の日記で

40%の投資利回りを目標にすると危険じゃね?

と書きましたので続きを書きます

紙の資産で運用を始めるならば
10~20%位の期待値で良いような気がします
100万円が110万円とか120万円です

ツマンナイですね

でも先に書いたように

時間を味方にするのです

2年かけて投資の技術を磨いて
更に鬼の貯蓄と組み合わせると

300万円位貯まります

300万円を20%で回せるようになったら
1年間360万円になります
60万円増えるのです

チョット楽しい数字になりませんか


1年目には10~20万円しか増えなかったのに!!!

貯蓄組み合わせ作戦で
5年経過すると
1000万円位に行きます
これを1年間15%で運用しますと・・・
1150万円 150万円増加します
貯蓄100万円を組み合わせると

1250万円となります

※多分5年も勉強と運用を続けるともっと上を狙えます


40%を狙っていくより
10~20%位に狙いを絞れば

マイナスのリスクが限りなく減ります

(ワタクシはリーマンショックが起きた時にマイナスになる事がありました
でも3.11の地震の時は上達していたのか?暴落を回避出来ておりました)


紙の資産を継続して

1000万円!!

まで行かなくても
300~500万円の資金が貯まってきたら
不動産投資も視野に入ってきます

紙の資産を続けても良いし
不動産に進んでも良いわけです
選択の幅が広がります

不動産の利回りは築年数や規模にもよりますが
7%でもOKのパタンもある訳なんです


いきなり40%をの利回りを求めるのは
チョット厳しいような気がします

なので

時間を味方にする事は
とても大事だと思います

サチンサンの本はもう一回でも二回でも

読み返そうと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資の目標管理を考えました

2020年01月06日 | 伝えたい事

サチン・チョードリーさんの書籍

これからの時代のお金に強い人、弱い人

ウンウンと唸りながら読んでおります
面白いです 元気が出ます


初心者が投資をする際に間違ってしまう事
が書かれておりました

1年間の期待利回りを40%位を

目標としてしまうそうです

なるほど~そうかも知れないなぁ
100万円を1年間運用して140万円
なるほどー。。。


ワタクシの私見ですが
投資は時間を味方につけるものでありまして
長い時間をかけて運用する事で
大きなリターンになると考えております

銀行預金の金利が0.01%位でしょうか
一応、銀行に預けている事も『運用』なんですね


投資利回りで1%で回したら
銀行預金の100倍の投資結果なのです
40%で回すと・・・
銀行金利の4000倍なんですね(汗)

140万にもなるかも知れないのですが
マイナスになる確率も上がります
結果1年後に70万円になりました。
あるいは50万円になった。
再起不能だ!
もう止めよう!
となりかねません


長いので続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマスJスタンリーさんの本

2020年01月05日 | 日記

となりの億万長者

なぜこの人たちは金持ちになったのか

を書いたトマスjスタンリー氏

結構なファンでございます

 

お金持ちは質素な生活ですよ

とか

お金持ちは学歴は関係ないですよ

とか

色々と感銘を受けるフレーズが多発します

 

たぶん2冊ずつ合計4冊は買っております

1冊は自分で折り目をつけてメモしまくり

もう1冊はカミサンや子供に読んで欲しいからです

 

新たな書籍を発見しましたので速攻でロング

1億円ためる方法をお金持ち1371人に聞きました

前書きに橘玲氏の文章を読んでワクワクドキドキです

そして読み進めていくと・・・・

なぜこの人たちは金持ちになったのか

と同じ文章に感じるのです

で本を並べて読み比べたところ

前書きは別にして

本文は全く一緒でした(汗)

若干悔しいです

でもまぁスタンリーさんの書籍は

1年に1回は読むべき!!

と思っておるので再度読んでいこうと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けました

2020年01月02日 | 日記

2020年のお正月です

今年も投資活動に励んで行きます

失敗しながらも立ち上がり

前に進んで行こうと思っております

 

これを買いました

公正証書遺言もあるのですが

もう少し純資産が増加してから作戦を練ります

以前にも遺言書キットを作りまして

したためております

記入していない相続物件が増えたので

追加で作成しようと思います

 

年末に北野武さん新しい道徳を読んだのですが

 

現代人は戦争や飢えを経験している人が少ない

結果、生死を考える事が少なくなって

真剣に人生の事を考える時間が少なくなった

その様な事が書いておりました

 

逆にワタクシは

若い頃に近しい仲間を亡くして

登山では己の死を感じる事も経験した結果

結構、生死について真面目に考えている

と自負しております

 

 

 

多分ですが同世代の人が

あまり真剣に考えていないであろう

生きている事はスゴクありがたい事なのだ

と強く感じております

だからかなり真剣な姿勢で

投資活動に取り組んでいる訳なのです

また

死は突然やってくる

という事も想定しております

なので己が死んだ場合に

家族に何をどうすれば良いのか?

とお手紙に残しておきたい訳です

莫大な資産を残す為

と言う訳ではないのです

その時は公正証書遺言です

死んだ時に色々と

不幸を回避する術を残したい訳です

 

仲間が亡くなった当時、

俺は不幸だ

なんて考えた時期もありましたが

色々と人生について考えを巡らせるような

精神の成長をもらったので

俺はラッキーなのかも知れない

一生懸命に生きよう

北野武サンの本から

大きなインスピレーションをもらいました

 

テレビではない所の

北野武さんやオリラジ中田さんを見ると

メチャクチャ頭の良いクレバーな人なんだなぁ

と思いました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする