My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

時間の大切さ

2008年08月31日 | Weblog
昔読んだ本に、貴方の時給は一時間幾らで、一分にすると幾らで、
その分だけの仕事をしていますか?と書いてあった。
一時間・・・ちゃんと仕事をしていても一時間。
      仕事とは関係ない話を、人としていても一時間。
      サボったり、寝ていても一時間。

人と同じ仕事を無難にこなすという考え方。
人と話をしてコミュニケーション能力を鍛えるという考え方。
人の倍働いて認めてもらうという考え方。
人に気に入られるようにするという考え方もある。

正社員、フリーター、パートさん、アルバイト、派遣社員、時給分のお金をもらい、それなりの責任もある。
時給が安いとか仕事に不満があるかもしれないけれど、頑張って仕事をしていると
それを見ている人から信頼されたりして、お金では買えないものを得ていることもある。
今の私の場合知識かな。

時は金なりというけれど、私にとって時間もお金と同じくらいに大事。
待ち合わせにいつも遅れてくる人がいると、待っている時間がもったいないと思ってしまう。イライラして待つよりは、携帯メールの削除をしたり、本屋で待ってたりして有意義に過ごしたい。

人間だからなにもやる気が起きない時もある。
そんな時は思い切って寝たり、思い切り遊びに行く。
それも私にとっての大切な時間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人同士

2008年08月31日 | ペット
二人で朝の時間を共有する。
ここには二人だけ。
顔と顔を近づけて二人でおしゃべり。
口と口を合わせてキスをする。
穏やかな時間。
穏やかな日差し。
今日はどこへ行く?
君の行きたいところへ
グルッポー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息をつくと運が落ちる

2008年08月29日 | Weblog
昔通っていた占い師さんに言われた言葉。
私は自分では気づかないうちに、ため息をついていたみたい。
それを聞いてから、意識的にため息をつかないようになった。
キツイとか、シンドイとか、否定的な言葉は使わないようにしている。

敏感な私は、会社でため息をついている人を、目ざとく見つけてしまう。
ああ疲れているんだろうな と 心の中で思う。
気にしない人は、全然気にならないみたいだけれど。
親しい人だったら「ため息をつくと運が落ちるよ」と言ってあげる。
ため息ぐらいと思うかもしれないけれど、多分吐く息にマイナスエネルギーを放出させてる感じがする。

昔 会社の横の席の人が毎日たくさんのため息をついていた。
机をバンとたたいたりして、仕事に来るのが辛そう。
「どうしたの?」って聞いてあげる事は出来たけれど、○○の人には「頑張れ」という言葉は、禁句らしいことを知っていたので言えなかった。
上司には何とかしてあげたらどうですか?みたいな事を伝えた気がする。
「ため息つかないで」と言いたいけれど言えない。多分傷つくだろうから。
イチャモンつけてくる人と口論してる方が、まだましかもしれない。

その方のマイナスエネルギーが強すぎたのか、私のストレスが溜まりすぎたのか、太もも全体に湿疹が出来てしまった。
かなりの痒みに、1週間ほど痒み止めの注射をうちに行った事がある。

その後、その方はいきなり連絡もなしに、会社に来なくなった。
暫く休まれてから復帰されたけれど、1年位経って会った時もため息をついていた。
他にも薬を服用しているのか、会社で寝てる人もいた。

今の世の中、人に対して無関心というか、人のことなど考えている余裕もなくなっているけれど、せめて挨拶ぐらいはしようと思う。私が挨拶しても、してくれない人も今までいたけれど、それはあまり気にしない。またその人に会った時も挨拶する。

この問題 難しくてよくわからないけれど、回りが腫れ物に触るようにしすぎるのもよくないし、でも信頼できる人や本音を話せる人がいたら、随分違うんじゃないかな。

そんな人いないって?
わかった!ナポレオン・ヒル、江原啓之さん、美輪明宏さん、佳川奈未さん、五日市 剛さん、堀之内九一郎さんなどの本を読み漁ってみて頂戴。何か答えが出てくるかも。
否定的は事は絶対考えないで、プラスイメージしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒 ***亀山 薫 卒業***

2008年08月29日 | Weblog
10月からの相棒で亀山 薫が卒業。
YAHOO!のコメントを見て「えーうそ」と驚き。
映画もテレビも絶好調なのに。
下記URLに理由が載ってますが。
絶対殉職だけは避けて欲しい。

二人の絶妙な息の合い方、少しおバカで熱血漢の薫ちゃんと、頭脳明晰でクールな右京が見れなくなるなんて。
岸辺一徳さんの、自分は動かないけれど人は動かして、最後にいいとこだけは持っていく腹黒さも好きなんだけど。
2008年10月からのシリーズ 薫ちゃんがどうなるのか?ここで発表したからかなり視聴率上がるんだろうな?
あと相棒ファンからの抗議も多そうな感じ。
悲鳴が聞こえてくる・・・

http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついんスターアイスクリーム ***醤油***

2008年08月28日 | お菓子
菊池観光物産館で、ついんスターアイスクリームの醤油粗目糖のアイスを購入。
目の前にある菊池夢美術館の足湯に浸かりながら、アイスを食べる。
醤油と書いてなければわからないぐらい、まろやかな感じ。すっきりとした後味。
上に載っている角砂糖の細かい粒。うん、美味しい。

硫黄の臭い。
室温27℃でクーラーいらず、クーラー病の私には足湯もいい感じ。
風が気持ちよくて、足は温かく、額には汗がにじむ。
体が温まってきた。

ついんスターアイスクリーム
http://www10.ocn.ne.jp/~twinster/ice2.html


菊池夢美術館
http://www.yumebi.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は眠れるのかな?

2008年08月27日 | Weblog
☆25日 午後5時 ホットカフェオーレ2杯とドーナツ1個
午後23時過ぎ いつものように就寝
午前0時過ぎ 眠れない。顔が痒い。
午前1時過ぎ 眠れない。足が痒い。
       そうだ!こんな時こそイメージングしよう
       <1000万稼いで、部屋にバラマキお札に埋れる私>   
午前2時過ぎ 眠れない。でもあくびが出てきた。
午前3時過ぎ 多分寝れた。


☆26日   朝いつものように起きる
       日中やっぱり眠い。

☆27日 午後2時30分 アイスコーヒー1杯
       銀行で出されせっかくだから飲もう
午後23時過ぎ いつものように就寝予定
     さあ今日は何時に寝れるかな


            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の法則 ***コミック***

2008年08月27日 | 
本屋さんでふと目に付いてパラ読み、数日後 気になっていたので購入。
この本で「お父さんが働いてくれるおかげで、こうやってご飯が食べられるんだから感謝しようね」とお母さんが息子にいう台詞があるんですが、日々の生活の中で本当にそう思って、お父さんに接しているお母さん方はどのくらいいるんでしょうね?
みんなそれが当たり前のような顔をして、感謝の気持ちを持っていない気がします。
長年仕事をしていると、男性の仕事の辛さがわかります。
自分が悪くなくても、頭を下げないといけない時もあります。
上からと下から言われて、気が休まらない。
お母さんからは、「休みの日ぐらい子供の面倒見てよ」とか「どこか連れて行ってよ」とか「もっと稼いできてよ」etc・・・。
落ち着くのは寝てる時ぐらい。皆自分の現在の状態に精一杯なのです。
私思うに自分の事だけでイッパイ、イッパイの人は、他の人の悩みを親身に聞いてあげると、自分の悩みぐらい大したことではないと気づくのでは。
あそこに比べたらうちなんてと、気が楽になるのでは・・・
コメントが、コミックの内容とだいぶづれてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズはどこへ消えた? ***本***

2008年08月25日 | 
以前 友達に貸してもらった本で、一見絵本のような感覚のする本。
ページ数も少ないので一気に読める。
この中で変化する事の大切さを知った。
人間は安定を求めるけれど、時代は変わっていくので、その空気を読んで、
変化を恐れず進んで行くことが大事。

http://www.fusosha.co.jp/senden/2000/03019X.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の平穏な睡眠 そしてグルッポーは・・・

2008年08月25日 | ペット
私をいつも悩ませていたあいつが消えた!
真夜中にやってくるあいつが
花を栽培していたビニールシートが消えた
そしてグルッポーもやってこない

昼間響き渡る機械音
何ヶ月か過ぎればアパートが建つのだろう
そして再びグルッポーはやってくるのか?
窓の外で羽ばたく音
私の車には、運のシルシを付けていってるみたいだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資信託 2

2008年08月25日 | お金を増やす為に
今日は日興コーディアル証券に、投資信託の説明を受けに行きました。
2時間ぐらい私の質問に、丁寧に答えてもらいました。
☆日興高金利通貨ファンド(毎月分配型)世界の高金利通貨に投資。
☆豪ドルMMF・NZドルMMF 日本円で1000円位から始められます。日本に比べたら高い金利。
2つとも、元本保証なし、色んなリスクあり
今年は仕事、お金、資格取得の為のお金、資格試験 リスクを覚悟してチャレンジしてるところ。
このメールを見て、自分もしようと思った人、責任は持ちません。あしからず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶぶたんのパン屋さん ***ラインガルテン***

2008年08月23日 | グルメ
ぶぶたんにきたら、必ずこのパンを買ってしまう。
(ジョーシンカスタードクリームパン:150円)
バニラビーンズの入った甘すぎないカスタードクリームが、パンの中に沢山入っていて、冷やして食べるとおいしい。
ぶぶたんは入り口が二箇所あるけれど、温泉側ではないレストラン入り口前にたくさんのパンがおいてある。
パンを買ってレジで「コーヒー飲みたいんですけど」と一言 言えばコーヒーカップをもらえるので、自分でコーヒーを入れて飲める。
レストランでは焼肉ランチ1000円(お肉屋さんだけあって美味しい)、ハンバーグランチなどもありました。
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=1767
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天からのキャッシュ バック

2008年08月22日 | Weblog
金運について
普通の人は宝くじが1000万当たったから、金運があるというかもしれない。
確かに金運があるのかもしれないけれど、1000円以下だと思っていたファミリー銀行の通帳に
約5000円入っていたり、ショッピングセンターの値引き券500円分もらったり、化粧品の1000円値引きカードをもらったりするのも、金運があるというのではないだろうか。
情報も同じく。
退職金専用口座で3%の金利が付く事を、何気なく知ったりとか。
資格の勉強をして教育訓練給付制度の事を知っている事により、20%現金が戻ってきたりとか。

まとまったお金がドーンとこないのは、お金の有難みを教える為なのかな なんて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰徳をつむ

2008年08月22日 | Weblog
誰に自慢するでもなく、誰に褒められる事もなく、自分の出来る範囲で寄付をする。
自然災害が起こった時、日赤を通して寄付をする。
この世はすべて因果応報。
自分が困っている時に、その行為が 回りまわって助けてくれるでしょう。
たまに人から「奢って」と言われる事があるが、あまりいい気分はしない。
その人が着る物、食べ物に困っている訳ではないからだ。
それよりも 助けなくてはいけない人が、世界にはたくさんいるのだから。(誕生日とプレゼントは別)
以前会社の後輩に奢った経験があるけれど、それからも自分は先輩という意識から、奢り続けてしまった経験がある。(私も小さい人間だ!)

お金が無いからこそ、寄付をしなさいと書いてある本もあるけれど、
金額の高さではなく、一人でもこのお金で救われればいいという気持ちが大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ファミリー銀行 ***退職金専用定期預金***

2008年08月22日 | お金を増やす為に
5年間使わなかった通帳があったので解約する為、熊本ファミリー銀行へ。
暗証番号も忘れていて、多分1000円も入ってないと思っていたら、
約5千円入っていた。すごく嬉しい。
窓口で待っている間に、退職金専用定期預金のチラシを見ていたら
年3%の金利と預け入れ期間が3カ月。それも1万円以上から。
0金利のこの時代に、この金利はかなり嬉しいのでは。
その代わり注意事項もあるけれど・・・

http://www.kf-bank.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤 忠雄 ***建築家***

2008年08月21日 | 有名人
安藤 忠雄さんは過去2回 熊本に来た時に講演会を聞いた事がある。
この方の講演会にはもっと行きたいけれど、予定がわからない。
過去二回とも偶然パンフレットを見て、くる事がわかったけど。
現在 東京大学名誉教授で、今度 熊本駅の再開発で駅舎建て替えデザインをされるので、知っている方もいるかも。なぜこの人が好きなのか!
元プロボクサーで独学で建築を学び、今に至っているからだ。建築の事はわからないけれど、[連戦連敗]という本を読んだ事がある。建築家として色々なコンペに参加してきたけれど、いつも敗退。それでもコンペに参加し続けて今では色々な賞を獲得。そして今の地位に。実際会って話を聞いてみると、素朴な感じの人でした。あの髪型も独特ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A0%E9%9B%84
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする