My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

銭ゲバ***テレビ***

2009年01月31日 | Weblog
映画「デスノート」を見て、圧倒的な存在感と演技のうまさで松山ケンイチが好きになり、テレビの「銭ゲバ」を見ようと思ったワケだけど、このドラマは見ていて楽しいものではなかった。

人間の中の闇の部分が自分にも伝わってきて、見ていると滅入った気持ちにさせられる。
でも人間の中の悪の部分や、社会の根底にいる人達の救われない気持ちを理解したいと思い見てしまう。
主人公は自分が生きていく為に、お金が全てだと思い込みお金の為なら人を殺すことさえいとわない。
今の段階で三人殺しているけれど、これから先も自分の邪魔をする人間は殺していくだろう。
実の父親も殺すかもしれない。

回を重ねる毎に主人公の闇が広がって周りを巻き込んでいく。
綺麗な心を持つ人が、主人公の持っている心の闇を知った時には何を感じるのだろうか。
病んでいる精神は最後に救われるのだろうか。
それとも破滅するだけなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染列島 ***映画***

2009年01月31日 | 映画
新型インフルが流行った時の為に、一度見ておこうと思い映画館へ。
映画のレビューを見ているとあまりいい感想は書いていない。
?と思ったのが、いつ死ぬかわからない状態なのにマスクをしないで街中を普通に歩いているシーン。

それにしても、なんで人間は誰かを悪者にしたがるのだろうか。
養鶏場の鶏が鳥インフルで死んでしまい、養鶏場の人が悪いわけでもないのに嫌がらせの電話をしたり、子供同士で苛めたり、挙句には人を死にまで追いやってしまう。

この映画を見てつくづく思うのは新型インフルエンザで人が死んでいったら、やっぱり人間はパニックになって冷静な判断が出来なくなるということ。
そんな皆がパニックに陥っている状況の中で、メディカル・オフィサーの小林がリーダーになって状況を冷静に判断し、自分の与えられた仕事を看護師や医師たちを信用しながら進めていくこと。
重症患者が大勢いる中で、生きる可能性のある命を助けるために、助かる可能性が低い患者の「ソウカンキ」を自ら外したその決断力には共感を受けた。
トップに立つ者は孤独で、命の重みがわかっているだけにその決断は辛いし、自分の手で命を奪ってしまったという罪悪感を背負って生きていかなければならない。
最後には自ら人体実験をしてしまうのも医者としての使命と、トップに立った人間の決意を感じる。

主人公の救命救急医が、一番愛していて助けたいと思っていた命を救えなかったのは悲しい。
しかし最後は希望があったので救われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこにある存在・・・(殺されていくペット達)

2009年01月30日 | Weblog
人間は自分にとって都合の悪いものはあえて見なくて、自分にとって都合のいいものを見ようとする。
残酷な場面には目を瞑って見ない様にしている。
まるでそれはなかったかのように。

学生の頃福岡に住んでいたことがある。
天神に遊びに行くと土曜日か日曜日に、天神の中心部で捨てられたペットの新しい飼い主を捜すために犬が数匹一角に集められていた。
天神に遊びに行くといつもその光景が目に付いた。

飼い主に捨てられて、保健所で死んでいく犬や猫のなんと多いことだろう。
みんなペットを飼う時は、かわいいからといってそれに伴う責任を忘れている。
ペットは命のある生き物なので、病気になった時は病院に連れて行き保険がきかないから診療代も高くつくけれど、ペットは家族の一員。

以前ペットを飼えなくなったからと、保健所に連れて行って殺すのはかわいそうなので、山に捨ててしまうと聞いたことがある。
その行動は本当に命を救った事になるのだろうか?
山に捨てられて、餌を探しているうちに病気にかかり、車に轢かれて怪我をして痛い思いをしながら死んでいく方が余程かわいそうなのでは。

こう言った事を書くと読んでいる人は暗い気持ちになると思うけれど、表に出ていない現実があることも確か。
明るい気持ちでいる為には、暗い部分には触れない方がいいけれど、たまには暗い部分にもフォーカスしてみて欲しい。
今まで見えていなかった問題点が浮かんでくるかもしれない。
その結果自分の中に闇が広がって暗い気持ちになっても、そこから立ち上がって欲しい。

ちなみに自分のことでイッパイ イッパイの人は逆に人の為に相談にのってあげるとか、人の為に何かをしてあげると自分の悩みなんてたいしたことはないと感じると思う。
現在日本は戦争をしていません、自分がこの世の中で一番不幸なんてことはありません。

動物だけが弱者で見捨てられているわけではなく、一部の人間も弱者で見捨てられているようにみえるけれど、手を差し伸べてくれる人がどこかにいるかもしれない。

http://faha.biz/newpage486.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が働くということ(3-1)

2009年01月29日 | Weblog
昨日の続き

家族の誰かが倒れて入院した場合、精神的に強くなり家族を支える人もいる。
介護している人まで病人になってしまったら元も子もないから。
だけど彼女は心労のせいか、体調を壊し病院に通院していた。
症状を聞くと、胃に穴があいているそうで薬を常時服用していた。
それに伴って早退や欠席も増えてきた。
父親の具合も一時退院したかと思うと、救急車で運ばれて、症状が進んでいるみたいだった。
その頃になると彼女の父親の具合が悪いと知られるようになっていたので、
王様の耳はロバの耳じゃないけれど、皆が話していると「彼女の父親は肺がんなのよ」と言いたくなったけれど黙っていた。

ある日 彼女は熱が8度近くあったのに会社に出社して保健室で休んでいたことがある。
彼女は午後から自分で運転して帰るといったが、上司がそんな状態では一人で帰せないと、彼女を車で送って行った。
聞けば会社に来る前から熱があったのに無理をして出社したみたい。
会社に入って1年も経っておらず、早退や欠席が多かったので勤務査定が悪くなることを恐れたのかもしれないし、出社して少しでもお給料を貰おうと思っていたのかもしれない。
あと切られては怖いと思っていたのかも。

父親の病気や自分の病気のことがイッパイ イッパイで、彼女は周りの事が見えていなかった。
彼女はパソコン管理者のフォロー業務をしていたが、早退や欠席が多かったのでパソコン管理者の残業時間が増えて大変そうだった。
以前から彼女に父親のことを上司に相談するように話していたのだが、いい加減 限界だろうと思い上司と部代に彼女の父親がガンで彼女も胃の調子が悪い事を報告した。
結果 上司がフォローすることになり、私もすっきりしたがほどなく彼女の父親は亡くなった。
お葬式で彼女の母親を見ると心労でやつれていた。

その後、人伝で彼女に子供ができ結婚したと聞いた。
父親が残された家族を心配して、新しい命をプレゼントしたのかなと・・・
彼女の場合は、仕事よりも家庭に入った方がいいと思っていたのでよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が働くということ(3-1)

2009年01月28日 | Weblog
パソコン管理者の仕事が多忙になった為に、フォロー業務をする女性が入ってきた。
彼女は私の車の近くに車を停めていたので、偶然会うと駐車場から会社にいくまでの5分ぐらいの坂道を、話をしながら二人で歩いていた。
席が私の前だったので仕事の合間におしゃべりもしていた。
そんなある時、会社へ行く途中の坂道を一緒に話しながら歩いていると、突然 彼女が
「父親が肺がんなんです」と私に呟いた。
咄嗟のことで何を言っていいかわからない。
「でも会社の人には内緒にして下さい」と言われ、ずっと会社の人には黙っていた。
誰かに聞いてもらって少し楽になりたかったのかもしれない。

父親が肺がんと聞かされた私は、はっきりいって「重い」気分に陥った。
気にしているわけではなかったけれど、席が私の前だったせいで彼女の姿が仕事をしていても目に入る。
顔色が悪いとか、仕事に集中していないとか視界にはいってくる。
「お父さんは大丈夫だよ」なんて、元気づけるための言葉は言えなかった。
親戚の伯父さんがガンで血を吐いて、苦しみながら死んでいったのを見ていたから。

彼女の父親が大酒のみで、たばこをよく吸うからガンになったかどうかは知らないけれど、ガンになった本人が一番辛いはず。
本人が「死」を意識して暗くなる気持ちを、明るくさせるのが家族の役目。
がん治療の成果は上がっているし、再発しないで生き続けている人もいる。
それは本人や周りが絶望的にならずに明るい気持ちで生きること。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が働くということ(2)

2009年01月27日 | Weblog
同じ職場に長くいると、いろんな人が入ってきてそして辞めていく。
結婚して辞めていく人。
妊娠して辞めていく人。
リストラされて辞めていく人・・・

同じ部署の結婚している女性は前職が保母さんだった。
仕事が慣れてきたころ彼女は妊娠した。
でも仕事のストレスか、体質的なものかわからないけれど彼女は胞状奇胎になり入院した。
【胞状奇胎】
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10380400.html

治療の為に暫くは妊娠することが出来ない。
前職が保母さんだっただけに、居た堪れなかった。
復帰する目処が立たなかったので、彼女は会社から切られてしまった。
入院してから一度も出社することもなく、残った女性で彼女の机の中の書類を片付け、私物を自宅に持っていくことになった。
私物をバッグに詰めているとやるせない気持ちになってきた。
彼女はこの場所が気にいっていたから、戻ってきたいと話していた。

彼女が入院している間、彼女の仕事を残っている人達で振り分けたけれど、残業時間が増えて皆内心ではキツイと思っていた。
数ヶ月後に必ず戻ってくるという確信があれば、上司も彼女の事を切らなかったかもしれない。
だから上司の決断を責める気はしないし、自分が上司だったとしてもそうしただろう。

女性が仕事をするということにはリスクがある。
この女性以外にも、仕事を続けながら妊娠し流産した女性がいた。
仕事のストレスか体質かはわからないけれど。
彼女の場合すぐにまた妊娠したから良かったけれど、私の友人も結婚して仕事が忙しかったせいか流産したことがある。
友人が結婚し仕事がきつくて入院をした時に、会社での件があったので一度友人に「仕事はほどほどにして体を大事にするように」アドバイスしたことがあったが、右から左に流れていったみたいだった。
結果的には一度流産して、次は健康な赤ちゃんを産んだけれど。

たまに私にご飯を作ってくれる友人も、昔 仕事が忙しかったせいかはわからないけれど子宮の病気のせいで高い確率で妊娠はしないと医者から言われているらしい。
あまりのことなので未だ病名は聞けないでいる。

流産しても次があるからと、軽く考える人もいるかもしれない。
今は仕事の方が大事だと子供を産むのを後回しにする人もいるかもしれない。
あとは経済的な理由とか。
どの選択肢を選ぶのも人それぞれ。
だけど女性が仕事をしていく上で、何を一番に考えるべきなのかは常に頭に入れておきたい。
取り返しがつかなくなって、失ってからでは遅いから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が働くということ(1)

2009年01月26日 | Weblog
前いた会社の女性から、メールアドレスが変わりましたとメールがきた。
苗字が変わっている。
もしかしたらと思ったけれど、返信するときにあえて聞かなかった。
「この不況で大変でしょう」と返信すると、暫くして返事が返ってきた。
やはり大変なことになっているみたい。
当時彼女は結婚していて、仕事も真面目で負けず嫌いだった為、少々具合が悪くても遅くまで残業していた。
同じフロアーだけど、彼女はベンダールームにいたので時々廊下ですれ違った時や、給湯室でばったり会った時に少し話をしていた。
ある時 目に見えて彼女は痩せていき、顔色が徐々に青白くなってゆく。
仕事のちょっとしたことでヒステリックになり、私にぶつけてきたので距離を置くことにした。
彼女が元々貧血症だということは知っていたが、早退や休む日が増えていった。
そして1.2ケ月休職することになった。
元気になって戻ってきてくれるかと思っていたが、復帰しても早退や休む日が多かった。
あまりにもひどい状態をみかねてある時
「仕事は変えることが出来るけれど、体は一つだから無理しないで体を治してから仕事の事を考えたら」とメールをした。
彼女の返事は「お金の為に働くしかない」という感じのものだった。
特に親しくしていたわけではなかったので、それ以上は聞けなかったし、これ以上説得しても無駄みたいだった。
借金があるのかなんて彼女が話さない限り聞けないし、もしかしたら今の生活水準を落としたくないのかもと思ったりもした。
もしここで休職したら会社から切られて、自分の今の地位がなくなると思ったのかもしれない。
いろんな理由があるのかもしれないが、結婚しているのに旦那様は彼女の事をどんな風に考えているのだろうと逆に不思議に思った。
病名は教えてくれなかったけれど、勝手に解釈すれば自律神経失調症ではないかと思った。
彼女と少しだけ話す機会があって話していると、医者から「ドクターストップ」がかかっていると聞いた。
でも彼女は休みながらでも仕事をしていた。

頑張って仕事をして、キャリアを積みたいと思っている女性もいる。
逆に腰掛け的な女性もいる。
生活の為に働く女性もいる。

女性は男性に比べて体力がない。
体力がないということは、病気になると精神面も連動して弱くなり、エネルギー値も下がってくる。
男性の目から見て、どんなに強そうにしている女性でもいざという時には脆いものだ。
女性の地位は向上しているといっても、いまだ男社会だと思うから、男性は女性をライバル視しなくてもいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【勝間和代さん】

2009年01月26日 | 有名人
本日21時からの「ビートたけしのTVタックル」で、勝間和代さんが出演される。
やはり今年はメディアに露出する機会が多そう。
さあどんな話を聞かせてくれるのだろうか?
勝間さんは宮崎哲弥さんと同じ系統なのかしらと、自分では思っているけどどうだろうか・・・

この番組の出演者は一癖も二癖もあるような人達ばかり。
だから見ていて面白いんだけど。
今から楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハト対策3

2009年01月25日 | ペット
ハト対策2からの続き
ベランダに網をかけたけど、網の長さが短くて手すりとの間が少し空いている。
そこからいつの間に入ってきたのか、グルッポーの鳴き声がする。
せっかくベランダを掃除したのにフンをされるのも嫌なので、カーテンを揺らして出て行くように催促するけれど、入ってきたところから出ていかない。
私がベランダに出ると驚いて物干し竿の上を行ったり来たり。
飛んでバタバタするので風がうなじにあたって寒い。
せっかく張った網の片側を外してやると、遠くの方へ飛んで行った。
今日は怖がってもう来ないだろうと思っていたら、今度は二羽で遊びにきた。
立てかけてある猫マットの上を、歩きにくそうに前進している。
暫くするとあと一羽飛んできた。
全部で三羽がうちのベランダに飛来して、手すりのところにとまっている。
その小さな頭の中には「学習」・「恐怖」という観念はないのだろうか。
自縄自縛に陥りたいMなだけなのかしら。
それとも私が子供の頃アレルギー持ちにも関わらず鳥を飼っていたので、匂いを感じて近づいてくるのか。
一度も餌を与えたことはないのに。

時間が経ち、グルッポーがいなくなってから、尖った突起物のある猫マットを45度に傾けて、網を手すりにかけて隙間ができない様に取り付けなおした。
グルッポーの鳴き声。
ベランダを見ていると、網が邪魔になるのか手すりに着地できないでいる。
そして網に向かってタックルしてくる。
でも網が足に絡まって一度で断念したみたい。
翌日 近くで鳴くグルッポー。
ベランダには現れない。
・・・どうやらこの戦い私の方が勝ったらしい。

穏やかな朝が数日過去った頃、グルッポーが羽ばたく音がする。
近いな
ベランダを見てみると、45度に傾けた猫マットにとまりにくそうにしがみ付いているグルッポー。
一度羽ばたいてもう一度猫マットにとまり、しがみ付いて動かないグルッポー。
その体勢でいるのがきつくなったのか、飛んで行ったグルッポー。
!?!
今度こそ 堅城を築いたつもりだけど、もしかしたらまだ「穴」があり、「賊」が侵入する余地があるのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事上の上下関係

2009年01月24日 | Weblog
私が以前いた部署は海外出張も多く、忙しい時期は男性が毎日深夜残業していた。
人の揚げ足を取るような人も何人かいて、そのせいかどうかはわからないけれど、うつ病になる人が多かった。
不景気の時には社員のリストラを進めて、うつ病になってしまう課長もいた。

当時、職場の上司は周りから極端に好かれて、また嫌われていたと思う。
容貌と性格(女性にはうまく甘える)のせいで、女性にはわりとウケが良かった。
ある時その上司が職場の人と話をしていて
「お前俺のこと嫌っているだろう?でも仕事は別だ!」と話声が聞こえてきた。
広いフロアーなのにその上司の声が大きいから、席を離れていてもすぐにわかってしまう。
自分の事を嫌っている人間に潔く聞いてしまうところが凄い。

上司は仕事ができる人で、上の人から目をかけられてスピード出世していった。
冷静に見ていると、周りがうまくいくように人を使って順 調に仕事をこなしていた。
でも上からと下から言われての板挟みがあったのか、時々体調を壊しては早退していた。
そして悲しい事に、その上司が目をかけた人ほど、退職して上司から離れていってしまう。
上司から期待されて負担になったのか、使われるのが嫌だったのか、上司には彼の本心が見えていなかったのかもしれない。

ある飲み会の席で、近くに座った上司が私に
「何で俺より先に会社に来ないんだ!」と言ったことがあった。
近場に座ってこの発言を聞いていた人達は「シーン」となった。
言われた私は多分ムッとした顔になっていたと思う。
後日友人にその話をしたら、友人も同じ事を会社の上司から言われた経験があるそう。
どうやら私の事を認めていて、頑張って仕事をしてもらいたかったみたい。
でもあんな言い方をすれば、私が嫌な気分になるとは考えなかったのかしら。

発言してしまったら、取り返しがつかなくなって人の気持ちは離れていくのに・・・
頭が良すぎると人の気持ちがわからなくなるのかしら?
飲み会の席では、上司の言葉の奥にあるものを受取るだけの思考が私にはなかった。

その会社から離れてみると、有能な上司の存在は大変有難かった。(嫌な面も沢山見たけれど)
近くでその人の手腕を見て勉強出来るからだ。
出来れば有能な上司のいる下で仕事をして、好いところを吸収したいと思うけれど、反面教師で「ああはなりたくない」と思って自己研鑽しながら仕事をするのも成長しそうでいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする