My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

千葉ジェッツ ジョナサン・ウィリアムズ選手 これから新天地で活躍します

2025年01月31日 | Weblog

千葉ジェッツのジョン・ムーニー選手が、インジュアリーリストに登録された時もびっくりしたけれど、今度はジョナサン・ウィリアムズ選手が、今日付で契約解除したのもびっくりしてしまった。

ジョン・ムーニー選手が不在の間、いきなりやってきてチームにフィットして、素早くダンクを決めて確実に得点をあげてリバウンドもとってくれて、千葉ジェッツを救ってきた救世主。

苦しい試合の時でもきつそうな顔もせず、戦ってくれたオールラウンダー。

千葉ジェッツを卒業して、新たな新天地へと羽ばたいていって、今度は対戦相手として千葉ジェッツと戦って欲しい。

ジョナサン・ウィリアムズ選手、お疲れ様でした。そして今まで有難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷アルファーズ対佐賀バルーナーズ 2025年1月26日の試合  佐賀アリーナ 井上 宗一郎選手

2025年01月30日 | Weblog
アキッパの駐車場に、車を停めて佐賀アリーナへ。
早目について、パンフレットをもらって2階の自由席へ。
見えにくいかなと思ったけれど、大型スクリーンがあるし上からだと全体がよく見える。
 
佐賀バルナーズの応援をする為に、ホーム側に座っていると選手入場。
チェイス・フィーラー選手は負傷していて試合に出れないけれど、観戦にきていた小さな女の子と会話を交わして
ファンサービスをしている。
佐賀バルナーズの選手達が練習をしている姿を暫く見ていたけれど、反対にとても存在感を放つていたのが、越谷アルファーズの井上 宗一郎選手だった。
この試合を見に来たのは、千葉ジェッツと越谷アルファーズとの試合で、井上 宗一郎選手が記憶に残る劇的な3Pを決めたし、両チームともとてもよかったので、越谷アルファーズや井上 宗一郎選手がどんなプレーをするか再度みてみたかったから。そして佐賀バルナーズは、チェイス・フィーラー選手が抜けたあと入ってきたアレン・ダーラム選手が、どんなプレーをするのか見たかったし、以前見に来たときよりもバルナーズが強くなっているのかも知りたかったから。
 
両チームの試合前の練習。
越谷アルファーズの選手達は、練習中でも統制が取れているような感じがしたけれど、佐賀バルナーズはなんとなく元気がない感じ。
試合開始直前のコートが暗い中でも、存在感を放っていたのは井上 宗一郎選手。
スターティングメンバーではなかったけれど、遠目からでも試合に出たくてうずうずしているのがわかってしまう位、やる気満々状態。
そして佐賀バルナーズ。
私の中で、佐賀バルナーズで一番うまいと思っているレイナルド・ガルシア選手が、スターティングメンバーに入っていて試合開始。
だけど早々に2ファールに追い込まれて、ベンチに下がることに。
さすが安西先生。
千葉ジェッツの試合の時も、さすが安西先生と思ったけれど、今回はどんな戦略を考えているのか?
試合が進んで、暫くベンチを温めていたレイナルド・ガルシア選手が登場。
さあこれから反撃開始だと期待した途端に、再度レイナルド・ガルシア選手がファールに。
納得がいかない様子のレイナルド・ガルシア選手。
私が見に行った試合では、いつも冷静で的確なプレーをしていたのに、サイボーグの仮面が外れたレイナルド・ガルシア選手。落ち着き給え。相手の思うつぼだよ。
 
ヨーリ・チャイルズ選手は、フリースローの練習をしているかもしれないけれど、やっぱり外してしまっている。
佐賀バルナーズは、開幕当初に比べると中だるみしているのか、選手のエネルギー値が低下している。
本来持っているポテンシャルエネルギーは高いはずなのに。
連敗で気落ちしているのか?
 
落ちるところまで落ちたら、あとは上がるしかない。
エネルギー値が低くても、大勢のバルナーズのブースターが、試合を見守っているのだよ。
シュートが入らなくても、連敗しても、ミスをしても、失敗を責めずに、みんなに元気パワーを与えて発奮させる。
笑いと労いの言葉を。
それが山下選手の務めだよ!
 
そして越谷アルファーズの井上 宗一郎選手。
コートから出るときに、コートに向かってお辞儀をする人を始めて見てしまった。
25歳にはみえない謙虚さを、実際にみて感じてしまった。
試合に出たくてうずうずしているのに、なぜだか自分から進んでシュートに行かなくて、パスをする回数が多いと感じる。
味方の外国籍の選手達に、遠慮しているのかな?
それとも安西先生の言いつけかな?
日本代表を目指しているのなら、自分から掴みにいかないと。
優しいだけじゃダメなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ジェッツ対宇都宮ブレックス 1月29日の試合

2025年01月29日 | Weblog

千葉ジェッツ、第1クォーターでいい動きをしていた。

17回連続フリースロー成功とか、凄いことをして選手は頑張っていたけれど、

最後は宇都宮ブレックスの勝利。

そこで気になった点が。

東地区1位の宇都宮ブレックス。

ホームの試合だから、会場に来場している観客は宇都宮ブレックスのブースターが多い。

カメラが、千葉ジェッツのベンチを映す機会が多かったから気付いたけれど、

味方がシュートを決めているのに、拍手して喜んでいる選手が少なかった。

試合を見るのに集中しているのかもしれないけれど、アウエーだからなおさら、ベンチは士気を高めるためにも

応援したり声かけをして盛り上げないと。

それとHCのテクニカルファウル。

二回連続テクニカルファウルだと、退場だったかな?

誰よりも心は熱く、そして誰よりも頭は冷静じゃないといけないのがHC。

せっかくいい戦略で戦っているのに、テクニカルファウルをもらってしまったら、努力が水の泡になってしまう。

ここはアシスタントコーチが、HCの感情を変えるように、笑わせるような一手を打たないと。

 

試合をみているだけだから勝手なことがかけるけれど、千葉ジェッツにCS出場して優勝して欲しいから、

スターティングメンバーのPGを、毎回変えてみるという奇策も功を奏するかもしれない。

これから先の試合で、週3戦わないといけなくなったときに

スターティングメンバーを変えなかったら、選手が疲れるし疲労がたまって負傷する可能性もある。

そしてなによりも、相手チームが戦略を立てやすくなってくる。

そんなときの為に西村選手、小川選手、瀬川選手が、スターティングメンバーに数分でもいいから入ってくるようにする。富樫選手の負担を減らし、ゲームの流れが悪くなりそうだったらすぐに富樫選手と交代する。

今日は誰でくるのかわからない。相手チームを翻弄する。

真剣勝負だけど、どこかで楽しみながら試合をするのも、必要かもしれない。

そしてハンドラーの役目をする、実力のある人が千葉ジェッツには多い。

富樫選手がマークされても、ハンドラーが常に数人いる。

HCの腕の見せ所。

そして個人的には、トビン マーカス海舟選手を出してほしいけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りそなグループ B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2025 IN FUNABASHI

2025年01月17日 | Weblog

明日から2日間開催される、りそなグループ B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2025 IN FUNABASHI

去年はダンクコンテストに出場していた、元千葉ジェッツのディージェイステフェンズ選手が、凄いダンクを決めて

びっくりしたけれど・・・

今はけがが治ってどこかでプレーをして、皆をあっと言わせていることだろう・・・

出場する選手達は、今年はどんなパフォーマンスをみんなに見せてくれるかな?

船橋だから、ジャンボ君のかわいらしい姿も見たい。

っていうかバスケが得意なら、果敢に3Pを狙ってプレーしたり、体当たりしてディフェンスしている姿を見てみたい。

ジャンボ君。みんなに笑いを届けておくれ。

そして広島戦にも同行して、ピリピリした空気を和らげておくれヨォー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AERA 表紙 富樫選手

2025年01月17日 | 有名人

ネットを何気にみていたらAERAの表紙に、ゆる推し活をしているバスケの富樫選手を発見。

一目見てこれは買わないとと思い、14日発売日 昼休みに本屋へ直行。

しかし・・・

AERAはあるけど、表紙が富樫選手じゃない。

どういうこと?

売り切れてしまったのか?

仕方なくAMAZONで購入。

ネットに書かれていた発売日が違っていたのか?

数日後手に入れたAERA。

富樫選手は、眼に力があってちょっと中性的。

そして

かすかに、ん、色っぽい。

バスケをしている表情とはまた別の表情が見れて新鮮。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライジングゼファー福岡×バンビシャス奈良 1/5 アイラ・ブラウン選手

2025年01月12日 | Weblog

B1の試合で、ジョシュア・スミス選手を始めてみた時から気になっていた。

今期はB1からB2のライジングゼファー福岡へ加入したので、直接そのプレーを見たいと思っていたら

千葉ジェッツにいたアイラ・ブラウン選手もライジングゼファー福岡へ加入。

もうこれは見に行くしかない。

そう思って訪れた飯塚総合。

本道からそれる時わかりにくくて、何度かUターンを繰り返しやっとたどり着いたけれど、受付でパンフレットともち吉をもらえず席につく。

暫くすると登場してきた、ライジングゼファー福岡の選手達。

会場の中で、一番輝いていたアイラ・ブラウン選手。

笑顔が魅力的!

今まで見てきたバスケ選手の中で綺麗な上腕二頭筋をしているし、ブースターへのサービス精神に溢れている。

試合前のウォーミングアップ。

観客席へボールを何回も優しく投げてくる、アイラ・ブラウン選手。

みんなが喜んでアイラ・ブラウン選手へと投げ返す。

ブースターへのサービス精神が200点。

練習中のシュートも、高確率で決まっていて調子良さそう。

攻撃と守り。やっぱりベテランと思わせるし、42歳とは思えない体力。

 

ジョシュア・スミス選手もブースターへアクションをとっている。

試合は奈良のシャキール・ハインズ選手が憎いくらいに2P 、3Pを決めてくる。

奈良の方がスピードと闘志があったので奈良の勝利。

3Qで福岡に流れがきたけれど、4Qで福岡の選手達に疲れが見えて、足にきているようにみえた。

中村選手、スピードが落ちない程度に、体重を増やしてもいいような感じがしたけれど。

アイラ・ブラウン選手は、技術面・体力面にも優れているから、もっとシュートする機会を増やしてもよさそう。

昨日の試合?

Bリーグ史上4番目の200ダンクおめでとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ヴェルカ×広島ドラゴンフライズ 1/10  寺嶋 良選手

2025年01月10日 | Weblog

去年の3/3。
千葉ジェッツ×広島ドラゴンフライズ 広島戦で寺嶋選手と富樫選手がクラッシュして
負傷していた。
そして今日が、寺嶋選手の復帰戦だった。
長期離脱していた寺嶋選手は、試合に出場するのか?
どんなプレーをするのか?
 
そんなふうに思いながらバスケットLIVEをみていたら、長崎ヴェルカの選手達が高確率で3Pを決めて、
広島ドラゴンフライズが押されていた。
そんな中登場した寺嶋選手。
10カ月ぶりとは思えない、いい動きをしている。
シュートにはいかないけれど、ディフェンスで相手選手の前に立ちはだかる。
そんな中、寺嶋選手がシュートして2点GET!
さらに、ボールに回転力を加えた3Pが決まる。
ドウェイン・エバンス選手が、前半不調かなと思うような表情をしていたけれど、
後半に進むにつれてシュートが決まり始めて30得点。
 
この試合ドウェイン・エバンス選手が30得点だったけれど、チームを勝利に導いたのは、ケガから復帰してきた寺嶋選手
だった。
 
上半身を鍛えてきたのだろうと思わせるような、上半身の筋肉のつけ方。
 
精神面で成長したのだろうか?
シュートした後、前はシュートが決まっても笑うことがなかったけれど、笑顔を見せるようになった寺嶋選手。
 
後は無理をしないように、少しずつプレー時間を増やしていって、ポイントガードとして試合を作っていくことだろう。
そして千葉ジェッツ戦までに、万全の状態にもっていく。
 
寺嶋選手と富樫選手。
お互いが成長したことだろう。
もしかしたら、二階から応援しているかもしれない。
 

寺嶋選手。

椅子に座っている時に、無意識に足に負担がかからないようにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯2025.1.8 千葉ジェッツ対アルバルク東京

2025年01月08日 | Weblog

アルパルク東京の選手の中に、元千葉ジェッツの大倉選手を発見。

顔つきが千葉ジェッツにいた頃に比べてしまった顔つきになっていたし、身体つきも体力も前よりも鍛えているのがすぐにわかった。最初はシュートが決まらなかったけれど、諦めないでシュートを続けた結果、3Pを決めることができた。

対する千葉ジェッツは、負傷していたディー・ジェイ・ホグ選手が復帰。

最初は身体ならしのような動きだったけれど、少しずつ動きがよくなっていった。

筋トレしていたのかもしれないけれど、体力的にも技術面でもまだ本調子ではなさそう。

1Qの前半は千葉ジェッツの動きがよくて、頭のないアルパルク東京の動きがわるかったけれど、

途中からアルトゥーラス・グダイティス選手が、高さを活かしてシュートが連続で決まったり、リバウンドをとっていたので千葉ジェッツが押されて、雰囲気にのまれていくのが素人目にもわかる試合だった。

リバウンドを取れていれば、流れが変わる。

改めてジョン・ムーニー選手の偉大さがわかる試合だった。

 

千葉ジェッツは3Pに重きをおいている。決まり続ければ勝利するけれど、決まらなかった時はジョン・ムーニー選手が不在でリバウンドを取れないから、高確率で相手チームがリバウンドを取って、攻撃のチャンスに変わってしまっている。

富樫選手のマークも試合中ずっと続いていたし、マークを強めれば千葉ジェッツは勝てないと、相手チームは思っている。

 

千葉ジェッツの選手達は頑張っているけれど、結果がまだあらわれてこない。

リバウンドを相手チームに取らせないためには、主になる相手選手の前に出るしかない。

3Pが決まらない時は、点差が開く前に1点2点を確実に取りにいくしかない。

 

今年初めてのハロ。

かなりぼやけているけれど、願ったのは千葉ジェッツの天皇杯での勝利よりも、負傷者が早く復帰すること。

千葉ジェッツの選手達。

これからの試合、個々の能力を存分に発揮して、チームが一丸となって、頭は冷静にハートは誰よりも熱くプレーできるようになりました。隙あらば、一人一人が得点源の選手ではなく、自分でゴールを狙いにいけ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県にある立田阿蘇三宮神社で初詣

2025年01月03日 | スピリチュアル

幣立神宮に行こうとしたら、途中から渋滞で急遽訪れた、熊本県にある立田阿蘇三宮神社。

駐車場が多くて入れないかなと思ったら、空いていた。

境内に入るとヒノキの匂いなのか、木のかぐわしい匂いが境内に立ち込めている。

かぐわしい匂いを感じているのは、私だけなのかな。

リラックスできていい感じ。

大きなクスノキ。

本殿の屋根の所にある彫り物。

力持ち?

それとも守り神?

阿蘇本社と伊勢神宮の遥拝所。

狛犬ちゃん。

どうしておしりを上げているの?

龍神のお守りを買いたかったけれど売り切れ。

破魔矢を買わねば。

 

二年前は腕に野鳥が乗っかってきたり、去年は不思議なくらいよくハローを見た。

今年は年末から実家の庭に、野鳥が遊びにきていた。

元旦は三毛猫が敷地内に訪れた。

スピリチュアル的には、どちらも幸運な出来事。

今年は動物に関係する一年になるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルアートの新年飾り

2025年01月01日 | マーブルアート

ダイソーで買ってきた、松の木のレプリカと迎春のピック。

マーブルアートで習ったクラウン・リーフ・etc。

それらを組み合わせて作った、新年の飾り物。

自分で言うのもなんだけど、凄く独創的。

力強さと荒々しさと、優しい印象と、いろんなものが組み合わされているような作品。

自分の中のモノを、表しているのかもしれない。

松の上には、白い雪がのっているイメージでビーズを配置したけれど

白い蛇のようにも見える。

 

 

作品を作る時に、デザインとか色合いとかすごく大事。

人の気持ちを動かせるような作品を作る。

私はそれをすることが出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする