My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

向日葵

2009年07月31日 | Weblog
狙って見に行った時には見つけられなかった向日葵。ドライブしていてふと川岸を見ると黄色の花が咲いている。車から降りて近づくと川岸にたくさんの向日葵が植えられている。場所は七城メロンドームの裏側に流れる川岸。所々にピンク色の花がちらほら。もしかしてコスモスかな。私の目の前を通り過ぎる小さなトンボ。川のせせらぎが心地よい。向日葵は太陽に向かって咲いているのかと思ってたけれど色々な方向を向いている。
ひまわりには太陽の光が必要だけど太陽のパワーがあまりにも強すぎて怖さを感じているのかな。ひまわりにはひまわりの生き方があって太陽に背を向けて生きたいと願っているみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーミングな笑顔

2009年07月30日 | Weblog
市の公報に載っていた無料のちょっとしたセミナー。子育て中のママ、専業主婦の人、働いている人、50代の人などが参加していて熊本の女性は向上心があるのだなあと感心してしまった。始まりから終わりまでずっと笑顔でいられるセミナー。こんなセミナーもあるんだ。今日初めて会った人にこれからの決意表明をしている時、話している相手の笑顔はとても自然で可能性にみちていてチャーミングだった。私が決意表明をしていた時も聞いている人は同じように感じたのかしら。帰りぎわ全員にちょっとした物とバックを貰い感謝します。例え嫌なことがあってもこのバックを見るたびにHAPPYな笑顔を思い出すでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハト対策で学んだこと。

2009年07月29日 | ペット
グルッポーが執念さえ感じるぐらいに怖くなってしまった。
そしてうちに執着してくれたおかげで学ぶことがあった。
これで最後にしたいけれど、あとは台風の強風で網が飛ばされないかが不安。

☆ハトに対して
① ハトは一度気に入った場所からは離れない。
② 網がしてあっても何度でもタックルしてくる。
③ 夜は目が見えないかと思っていたが、夜中の二時位でも活動する。
④ 朝日が昇る前から鳴き始めて安眠妨害をする。

  ☆防鳥ネットに対して
① ベランダの角ギリギリにダイソーのフックをガムテープでとめていたけれど、角よりも上の方からとめた方がいいことに気付いた。
② 網は目が小さい方がいいのかと思っていたけれど、目が粗い方が風を通して強風にも強そう。
③ 網は軽い方がいい。
④ 網を張ったら絶対に隙間を空けてはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福実現党***大川きょう子さん***

2009年07月28日 | 有名人
衆議院議員総選挙は民主党と自民党の一騎打ちの様相を呈してきたけれど、最近目にするようになった幸福実現党。
熊本の選挙区から候補者が立候補している。

幸福実現党とはなんだろう。
『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べると党首は大川きょう子さん。
幸福の科学で有名な大川隆法氏の夫人。
大川隆法氏は本を読んでいないけれど、確か出版する本がベストセラーになっているはず。
ということは全国に信者の数が多くて、もしかしたら当選する議員も出てくるのかもしれない。
そうなると政教分離はどうなるのって感じだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資信託 22

2009年07月27日 | お金を増やす為に
証券会社から分配金単価のお知らせメールが届く。
先月と一緒の一万口当り単価80円。

NHKを見ていたらラトビアが財政破綻の危機にあるそうだ。
ヨーロッパ発の経済危機が世界に影響を及ぼす可能性があるのだろうか。

その後もテレビを見ていたら、アフリカのウガンダではアフリカの土地にあったネリカ米を栽培していた。
日本の耕運機でアフリカの大地を耕すのもいいかもしれない。
お米と言えばお寿司。
アフリカでお寿司を食べてみたいな。


ネリカ米が普及して農業が盛んになれば、飢餓で亡くなる人が減るだろうけれど、一歩間違えば農薬の被害が拡大するのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいだけじゃダメなんだ

2009年07月26日 | Weblog
お昼ラーメン屋さんで焼飯を頼んで待っている間、「バカボンド5」を読んでいた。
ストーリを知らないからわからないけれど宮本武蔵が主人公みたい。
戦うために生れてきたような男。
戦いの中でしか生きていることを実感できないような男。
少しだけど読んでみて感じた感想。
マンガを読んでいて今の私に足りないものを実感した。
一つは以前から感じていた自分に対する○○。
そしてあと一つは○○。
人間はやさしいだけではダメなんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする私・・・(2)

2009年07月25日 | Weblog
午前2時ベランダで音がする。
外を見ると三羽のグルッポーが。
あれ?鳥目っていうぐらいだから夜は目が見えなくて活動しないはずじゃなかったの?
それにしても眠らせて欲しい。
ここは私のテリトリーなのだから。

朝になり洗濯機を使いたい。
グルッポーは相変わらず卵を温め続けている。
とりあえず飛び立ったグルッポー。
卵と枯れ枝を発砲スチロールに入れて階段に置いて外出する。

帰宅すると階段に置いておいた発砲スチロールが無くなっている。
強風で飛ばされたワケでもなさそう。
どうやら不動産屋さんが階段の共用部分を掃除した時に、卵の入った発砲スチロールを持っていったのかもしれない。
これでよかったのか?
とりあえず安心している私。
新しく買ってきた網を設置する。
夕方になるとグルッポーが網に向かって何度も突進してくる。
卵の件がなかったとしても、なんでこのベランダにこうも執着しているのだろう。
周りには一軒家の網の張られていないベランダが幾つもあるし、アパートも何棟も建っているし、一階の網の張られていないベランダには興味がないみたい。
まるで執念さえ感じてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする私・・・

2009年07月24日 | Weblog
夕方ベランダを見るとハトよけの網が強風で外れていた。
そして聞こえてくるグルッポーの声。
嫌な予感。
ベランダを見ると案の定ベランダにうんが落ちていた。
そしてその光景を見てびっくり。
ベランダに置いてある洗濯機の横には枯れ枝の上に置かれた白い卵が一つ。
頭が痛くて今日は早めに寝ようと思っていたのに、その光景を見て私は頭をかかえてうずくまる。
暫くうずくまっているとグルッポーが、私がいるにもかかわらずベランダにやってきて私の方をずっと見つめている。
善後策が浮かばない。
卵ごとどこかに移さないと、洗濯機が使えない。
とりあえず網を張りなおそう。

夕食を食べているとベランダで音がする。
見ると卵のところにはグルッポーがうずくまって卵を温めている。
網の隙間から入ってきたみたい。
そしてあと一羽発見。
給湯器の上にいる。
つがいでいつも一緒にいるのかな。
まるで自分達のテリトリーみたいな目をして動こうとしない。
とりあえず暗くなったのでこのままほっとくか。
明日以降どうする私・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社四季報

2009年07月23日 | Weblog
四季報って今までは新卒の人が就職する時や、転職者が会社の経営状態を知る為の本かと勝手に思い込んでいたけれど、投資家のバイブル的な本だったのね。
会社四季報の見方も知らないで、株を買いたいなんて言っていたらいけないのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット接続不良

2009年07月22日 | Weblog
パソコンからブログを更新していたのにインターネットに接続出来ない。メールも見れない。コードが外れかけているわけでもない。モデムが壊れたのか。携帯から投稿を時々してたけどあらどうしましょう。1月5日からの連続更新があやしくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ハマっているヨーグルト

2009年07月21日 | グルメ
数あるヨーグルトの中から選んだ森永のクリーミィーヨーグルト。
甘党の私にはヨーグルトも甘くなければいけない。
一口食べて感じるクリーミィーさ。
値段も安いし暫くハマりそうな予感。

http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/detail.php?brand_id=133
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットで講座を受講

2009年07月20日 | Weblog
インターネットだと通学する時間もかからないし駐車場代も無料だし、何より自分の都合のいい時間に勉強でき受講期間中は24時間いつでも授業を見ることが出来るのが凄く魅力的。
その代り質問できないのが難点だけど。

少しずつ投資家としての道程を歩き始めた私。
まだ株は買っていないけれど、夢は果てしなく高い所にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二者択一!

2009年07月19日 | Weblog
人は生きてから死ぬまでの間にどのくらい決断をしているのだろう。
一日の中でさえも何かしらの決断をしている。
簡単な所でいうと今日の夕食は何を食べようかなとか。
今日はブログを更新しようか、止めようかなとか。

昔 本か雑誌に悩み事相談みたいなものが書いてあって、その相談ごとに対して凄くシンプルな答えが書いてあった。
色々な状況やその人の心情があるかもしれないけれど、一番の根底にあるのは「やるのかorやらないのか」
「イエスorノー」かの二つだと。
状況や心情をあまりにも考え過ぎると、自分が本当はどうしたいのか決めることが出来なくなる。
どうしても決めることができなかったら、暫く様子を見てから決断するのもいいかもしれないけれど、ある時期がきたらやっぱり決断しなければいけない。

他の人よりはその時の感情に支配されて決断する方ではないけれど、ごくまれに不安定な感情の趣くままに行動したくなる時がある。
でも今回は三日考慮してみよう。
考慮して決断した結果が正しいのかどうか、何かを失うことになるのかどうか、それはわからないけれどもうすぐ二者択一でどちらかを選ぼうとしている。
ただ今の私にはそうすることの方が正しいと思えるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に買う銘柄は

2009年07月18日 | お金を増やす為に
せっかく株式の勉強をするのだから、いつか株を購入するつもり。
そして最初に買う銘柄は以前から決めている。
株主優待の権利確定月も考慮に入れて購入しようとは思うけれど、夢を確実に実現する為にも日付を決めるのもいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運の印***爪の白点 PART 2***

2009年07月17日 | Weblog
爪に現れる幸運の印それは白点
白点が1つか2つある時は幸運の印。
複数の時は、精神的な疲労が限界にきている。
どの指の爪に白点が現れるかで意味が違ってくる。

今回現れたのは手の小指の白点。
うっすらと白い点が出現。
小指は不動産・金策・子供の幸運

私の場合はお金だった。
保険料を払い過ぎていたため戻ってきたのと、生命保険の割戻金が戻ってきた。
このお金前からしたかった株式投資の講座の受講料に充てよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする