今年もOASISに行ってきました。
毎年5月に兵庫県三木市の「グリーンピア三木」で開催される、ロドスタのミーティングです。
・・・って、書き出しは昨年と全く同じ(笑)
朝5時に小谷SA集合。
いつものように、仲間たちと待ち合わせながら会場へ向かいました。
小谷SAでは、まだ誰が同行するのか判別できたのですが、瀬戸PAまで来るとほとんど区別がつかなくなり(笑)
三木SAから隊列を整えて出発して、初めて誰が来ているのか分かるって感じです。
朝9時頃、会場到着。
何度見ても、心ときめく眺めですね^^
「今年も来たよ!」って気持ちになります。
今年はこの辺りにいました。
声をかけてくださった方、ありがとうございました^^
2007年に初めて参加して、今年で4回目になります。
最初の年は、みんカラを始めたばかりということもあり、ネット上で知り合ったお友達の皆さんとの交流がメインでしたが、回を重ねるごとにそれも落ち着いてしまい、今年は特に人と会うこともなくのんびりしていました。
せっかく来たのだから挨拶くらい交わしたい、と思いましたが、一方で、それぞれ楽しんでいるのに邪魔してはいけないな、と遠慮する気持ちもあり、結局、自分からは誰とも会わず仕舞い。
今年は軽井沢ミーティングに参加する予定ですが、こちらは最初で最後かも知れないので、ひと言ふた言でも言葉を交わして帰りたいな、と思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
お会いしたことのある人にも「はじめまして」って言っちゃうかも知れませんが、そこは「顔覚えの悪いヤツだ」と呆れて聞き流してください^^;
午前中の恒例イベント・お弁当引換券争奪チーム対抗戦(?)は、大縄跳びに、玉入れ、ボール運びリレーなど、ちょっとした運動会。
懐かしい競技にとても盛り上がりましたが、日頃の運動不足を思い知らされました。
縄跳びって、あんなにしんどかったっけ??
玉入れも、私は1つも入れられませんでした。
それでも勝っちゃう♪
実は「お弁当が当たったらいけないから」と、お昼ごはんにはパンを買っておいたのです。
同じチームになった皆さん、ありがとうございました。
午後の抽選でも景品ゲット。
「焼きかまロール」と「キムチさきいか」、酒の肴です。
さきいかの方は、未開封にも関わらず、ほのかにキムチ臭がしていたので、開けたら一気に食べ切らないといけません。
早朝ミーティングに持って行こうかなぁ。。。
ご一緒した皆さんも何かしら景品をゲットしましたが、これに勝てるものはないでしょう。
お土産でも滅多に貰う事のない、貴重な「木彫りの熊」!
かなり大きなものだったので、家の前にでも置いておけば魔除けになりそうですネ。
そんなこんなで、今年のOASISもいっぱい楽しませていただきました^^
OASISのスタッフの皆様、お疲れ様でした!
渋滞に巻き込まれないことを祈りつつ、また来た道を戻ります。
高速道路は、相変わらずこんな状態。
車間詰め過ぎなんだってば。
走行車線にいても、後ろにベタベタに着けてくる車が多くて怖かったです。
帰りは三木SA、吉備SAで休憩し、福山SAで晩御飯を食べて解散となりました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
三木SAでは、美味しいと評判の「神戸チーズプリンケーキ」を購入しました。
冷凍の状態で売っていて、家に着く頃には解けて食べられる状態になります。
ただ、解凍後は2日以内に食べなさい、とのこと。
当日はデザートに、翌日は晩御飯代わりに食べました。
評判どおり、とても美味しかったですw
毎年5月に兵庫県三木市の「グリーンピア三木」で開催される、ロドスタのミーティングです。
・・・って、書き出しは昨年と全く同じ(笑)
朝5時に小谷SA集合。
いつものように、仲間たちと待ち合わせながら会場へ向かいました。
小谷SAでは、まだ誰が同行するのか判別できたのですが、瀬戸PAまで来るとほとんど区別がつかなくなり(笑)
三木SAから隊列を整えて出発して、初めて誰が来ているのか分かるって感じです。
朝9時頃、会場到着。
何度見ても、心ときめく眺めですね^^
「今年も来たよ!」って気持ちになります。
今年はこの辺りにいました。
声をかけてくださった方、ありがとうございました^^
2007年に初めて参加して、今年で4回目になります。
最初の年は、みんカラを始めたばかりということもあり、ネット上で知り合ったお友達の皆さんとの交流がメインでしたが、回を重ねるごとにそれも落ち着いてしまい、今年は特に人と会うこともなくのんびりしていました。
せっかく来たのだから挨拶くらい交わしたい、と思いましたが、一方で、それぞれ楽しんでいるのに邪魔してはいけないな、と遠慮する気持ちもあり、結局、自分からは誰とも会わず仕舞い。
今年は軽井沢ミーティングに参加する予定ですが、こちらは最初で最後かも知れないので、ひと言ふた言でも言葉を交わして帰りたいな、と思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
お会いしたことのある人にも「はじめまして」って言っちゃうかも知れませんが、そこは「顔覚えの悪いヤツだ」と呆れて聞き流してください^^;
午前中の恒例イベント・お弁当引換券争奪チーム対抗戦(?)は、大縄跳びに、玉入れ、ボール運びリレーなど、ちょっとした運動会。
懐かしい競技にとても盛り上がりましたが、日頃の運動不足を思い知らされました。
縄跳びって、あんなにしんどかったっけ??
玉入れも、私は1つも入れられませんでした。
それでも勝っちゃう♪
実は「お弁当が当たったらいけないから」と、お昼ごはんにはパンを買っておいたのです。
同じチームになった皆さん、ありがとうございました。
午後の抽選でも景品ゲット。
「焼きかまロール」と「キムチさきいか」、酒の肴です。
さきいかの方は、未開封にも関わらず、ほのかにキムチ臭がしていたので、開けたら一気に食べ切らないといけません。
早朝ミーティングに持って行こうかなぁ。。。
ご一緒した皆さんも何かしら景品をゲットしましたが、これに勝てるものはないでしょう。
お土産でも滅多に貰う事のない、貴重な「木彫りの熊」!
かなり大きなものだったので、家の前にでも置いておけば魔除けになりそうですネ。
そんなこんなで、今年のOASISもいっぱい楽しませていただきました^^
OASISのスタッフの皆様、お疲れ様でした!
渋滞に巻き込まれないことを祈りつつ、また来た道を戻ります。
高速道路は、相変わらずこんな状態。
車間詰め過ぎなんだってば。
走行車線にいても、後ろにベタベタに着けてくる車が多くて怖かったです。
帰りは三木SA、吉備SAで休憩し、福山SAで晩御飯を食べて解散となりました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
三木SAでは、美味しいと評判の「神戸チーズプリンケーキ」を購入しました。
冷凍の状態で売っていて、家に着く頃には解けて食べられる状態になります。
ただ、解凍後は2日以内に食べなさい、とのこと。
当日はデザートに、翌日は晩御飯代わりに食べました。
評判どおり、とても美味しかったですw
そのノリで軽井沢もお待ちしてしたいます!!
車を見て回るより、ステージを見てた時間の方が長かったかも。
軽井沢はどんな雰囲気なんだろう??
前日、当日、どうぞヨロシクおねがいします!