は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

北海道旅行 ~2日目・網走

2014年02月28日 | 旅行
2日目は、極寒の中の朝風呂からスタート。
6時には朝食を食べ、8時前にホテルを出発しました。



最初に立ち寄ったのは摩周湖。
この旅行で見た中では、唯一、凍っていなかった湖です。
到着した時は晴れていて、小さな島もよく見えたのに、しばらくすると吹雪で真っ白になりました。



網走までは、峠越えのコースが続きますが、道路に雪はなくバスは快調に進みます。
途中、屈斜路湖でトイレ休憩。
ここは凍っていますね。



相変わらずバスの中は暑いので、アイスクリームを買って食べました。
何の味かは分かりませんでしたが、摩周湖ブルーをイメージした、やや青みがかった色をしていました。



昼を少し過ぎた頃、知床斜里駅に到着。
ここから流氷ノロッコ号に乗り、北浜駅までの約30分間、車窓から流氷見物。



列車の中にはストーブがあり、母親が買った大きなスルメイカを炙って食べました。
これは、他の観光客の格好の被写体になったようです。
ブログネタとしては面白いけど、食べるのはかなり苦労しました(汗)



車窓から見る、紺色のオホーツク海と、真っ白な流氷。
澄み切った青空が、それらの色をより一層引き立てます。



後から思うと、間近で見た流氷より、こちらの方が印象に残っています。
本当に美しい光景でした。



北浜駅から、再びバスへ。
網走刑務所の近くにある「オホーツクバザール」で海鮮丼の昼食。
船の時間まで、網走湖で四輪バギーに乗ったりして時間を潰しました。



時間になり、港へ移動。
こちらが、流氷観光砕氷船「おーろら」です。



船の中はこんな感じ。
写真を撮ったりしなければ、暖かい船内から眺めるのが良いのかも知れません。



私はデジイチを持って展望デッキへ。
1つ前の船が強風で欠航になったと聞いていたので、祈るような気持ちで待っていましたが、風は強いものの無事に出航しました。



待っている間は空も青かったのですが、日が傾き始めたせいか、徐々に雲ってきました。
午前中にノロッコ号から見たような、紺色のオホーツク海と真っ白な流氷が見れなかったのが、ちょっと残念でした。



夜は、網走市内のホテルでカニ会席の夕食。
毛蟹はあまり馴染みがありませんでしたが、タラバガニよりも味が強く、身も歯ごたえがあって美味しく感じました。



食後はホテルのマイクロバスで、網走湖の氷上イベントへ。
気温はマイナス13度!



これだけ寒いと、昼間は躊躇した氷の滑り台もしっかり凍っています。



ビニールの座布団をお尻に敷いて滑るのですが、これが面白い。
人が少ないのを良いことに、何度も滑ってしまいました^^



最後は、ステージでアイヌの舞踊を見て、イベント終了。
さすがに体が冷えましたが、網走の夜も楽しかったです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 北海道旅行 ~1日目・阿寒湖 | トップ | 北海道旅行 ~3日目・旭川 »

コメントを投稿