は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

今年も着物で

2009年01月05日 | レジャー・行事
今日から仕事始めでしたが、月曜始まりは一番キツイですね(^^;
朝からなんだか胃がムカムカ。。。
正月に実家でいっぱい食べさせられて、胃がおかしくなってるのかしらん。
頭も胃も、早く元の生活に戻してやらないといけません。

お正月の2日目は、夕方に伴侶が迎えに来ました。
毎年このパターンで、伴侶を交えて母と3人で夕食を食べ、そのまま一緒に帰るのです。
私が1人で帰ってしまうよりは、2人で帰った方が母も寂しくないかなぁ、と。
長く居ると、後半は母が寂しさからか愚痴をこぼすことが多くなり、よく口喧嘩になってしまうのです。
なかなか難しいものですね。。。

ロドで迎えに来てもらったので、伴侶にはビールを飲ませ、帰りは私が運転して帰宅。
これが私の「走り初め」になりました^^

新居でのんびりする間もなく、3日目は友達と着物で初詣に行きました。
今では年に1度着るか着ないかという感じですが、今年も何とか着れました^^
帯がいまひとつ格好良く作れなかったけど、ほどけなければいいです(笑)

ちょっと頬がふっくらしちゃってます^^;
まぁ、普段の食生活に戻れば、すぐに解消するでしょう。



いつものように広島駅で待ち合わせて、市電で比治山神社へ。
今年は中でご祈祷を受けてる人が多かったような気がします。やっぱり不景気のせいかな?
私も何となくですが、今年は交通安全のお守りなんぞ買ってしまいました^^;

初詣の後は、三越デパートでランチ。
行った時にはものすごい順番待ちでしたが、先に来て長く待たされた人たちが次々と脱落していったおかげで、私たちは案外早く席に着けました。
で、最初の写真の1600円くらいのお弁当を注文。
女性向けのメニューは、こういう少量だけど色々な料理が食べられるタイプのものが多いですよね。
ランチの後はカフェに移動して、甘い物を食べながらお喋りして、解散となりました。
何もなければ、この着物教室のお友達とは、来年のお正月まで会うことはありません(笑)
それでもこうして皆と縁が続いているのは、間を取り持ってくれる友達のおかげ。
大切にしたいです^^



そう言えば。
すっかり見かけることのなくなった、正月飾りを付けてる車を目撃。
懐かしい~♪
久しぶりに見たので、ちょっと感動してしまいました^^
あれはいつから付けなくなったんでしょうね?
コメント    この記事についてブログを書く
« 謹賀新年 2009 | トップ | ガレージの換気と照明 ~ロ... »

コメントを投稿