私のロードスターは、平成9年(1997年)生まれ。
車検はたいてい8月の終わりに入庫して、翌週に引き取るパターンです。
今回も同様に、先月末の8月27日にディーラーへ。
整備か何かで来店していたパトカーと記念撮影(笑)
で、今日が引き取り。
車検では、エンジンオイルの滲みが見つかり、オイル漏れ防止剤で手当て。
その他、パワーウィンドウの動きが悪かったのを直してもらっていました。
何も言わなくても、色々と気付いて対応してくれるので助かります。
本当なら先週の土曜日に出来上がる予定だったのですが、この作業で少々時間が掛かりました。
1人で運転していると、助手席のシートがガタガタとうるさくて気になっていたんですよね。
それで、車検のついでに診てもらったら、他にも色々とうるさい箇所があったみたい(笑)
古い車だからと諦めていたのですが、おかげで音が収まり快適になりました。
ついでに、これもお願いしていました。
運転席側に付いている、フロアマットの留め具。
うまくシートが固定されず、前にずれたり金具自体が外れたりしていました。
残念ながら新品パーツはなく、力技で直してくれました。
えー、本当はこんなに真っ直ぐ立ってるものだったの!?
買った時にどんな状態だったのか覚えていないので、ちょっと感動(笑)
しっかりとフロアマットを固定してくれるようになって良かったです。
現在の総走行距離は、185892Km。
購入してからは18年ですが、初度登録からは25年経ちました。
今年は、お祝いにちょっと遠出してあげようと思います^^
ところで、うちの子の隣にいる大きな車は、発売前のCX-60でした。
3日前に試乗車が届いたそうで、早速、試乗させてもらいました。
ただし、私は助手席で(笑)
こんな大きな車、私には無理だし怖いので、運転は伴侶が。
骨盤が立つというのでしょうか、シートの座り心地がとっても良いです。
そして、部屋の中にいるような感じがするのは、内装が白いせい?
いまいち馴染めないエレキシフトレバー。
ドリンクホルダーの蓋を閉めると、家具感が強まります(笑)
位置的にはとても使いやすそうです。
スポーツモードに切り替えると、メーター類が赤色に変わって「やる気」モードに。
カーナビは横に広くてみやすそう。
伴侶が運転した感想では、ちょっと踏むだけでものすごく加速して怖いとのこと。
また、車の大きさからは想像できないほど回転半径が小さくて驚きました。
以上。
自分で運転してないから、何とも言えません^^;
まとまらないので、この辺で。
車、たくさん売れるといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます