は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ぶちツーリング ~中国山地を越えて

2006年10月24日 | ミーティング
お昼も近く、そろそろお腹が空いてきた頃・・・。
「これからツーリングに行きます」
今回は、島根県の金城にある「きんたの里」へ行くことになりました。
「そこで昼食にします」

出発前には必ず給油の時間をとるので、車はお腹を空かせることはありませんが、人間の方は空腹との戦いを強いられそうです。
ツーリングの待ち合わせは戸河内の駐車場。

ここで食べたら後でご飯が食べれなくなるかも・・・。
ここで食べておかないと空腹との戦いが・・・。

グッと耐えて、伴侶が買ってきたお団子をちょっとかじらせてもらいました。
やっぱり、ここのお団子はいつ食べても美味しいですネw

12時少し前。
戸河内の道の駅を出発し、191号→11号→186号と、一気に走り抜けます。
「ゆっくり走るから」という言葉に今回も裏切られ、途中まで隊列に栓をしていたセーフティーカーが抜けた途端に・・・(涙)

ウソつき~。
とは言え、運転しながら伴侶とお喋りする余裕はあったので、回を重ねるごとに多少は成長しているのかな?とも。



12時半ころ。
出発して1時間ほど走ったところで、大佐スキー場に到着し、ここで休憩。
車を停めて振り返ると、あれれ?
戸河内を出る時にすれ違った、青いNCが・・・何故?

後から出発したスカウトさんが、声を掛けて連れて来ちゃったようです(笑)
詳しくは聞かなかったのですが、どうもこの近辺にお住まいのようでした。
こういう出会いって、本当に楽しいですネ^^

5分くらい小休止の後、再び出発。
伴侶に運転を替わってもらおうと思ったら、何だか調子が悪そうなので、そのまま運転しました。

大佐までなら来たことがありますが、その先の道は初めてです。
ここに来て既に隊列の行く手を阻むモノはなく、ますますスピードが速くなって行きます。

一生懸命について行きました。
知らない道になると、途端に余裕がなくなっちゃう自分がいます。
脳の情報処理が追いついていないのでしょうねぇ・・・。

たぶん13時ちょっと過ぎたころ。
「きんたの里」に到着しました。
辺りに強烈な「田舎の香水」が漂っていたのに面喰らいました。
近くで畑に鶏糞でも撒いていたのでしょうか。

(HP)http://www.web-sanin.co.jp/sight/spa/kinta/

とりあえず昼食を食べて温泉へ。
ちょうど空いている時間だったのか、お風呂には人があまりいなくて快適。
外のジャグジーも1人だったので、足を伸ばしてくつろげました。

たぶん15時ちょっと過ぎたころ。
「ETCの恩恵を受けることができる時間」に辿り着くことを目標に、施設を後にして千代田に向けて出発。



運転は伴侶と交替。
帰りは、41号→5号→7号→261号を走りました。

行きと違って帰りは道の状態が変化に富んでいて、工事中で未舗装の道も何度か通りました。
亀の子のように、恐る恐る進む「美ロド」たちが可愛かったです。

空はすっかり雲に覆われ、進むごとに気温が1℃ずつ低くなっていきます。
助手席は運転席よりも寒いんですよね。
そろそろ、ウインドウ・リフレクターの出番かしら。



たぶん16時ころ。
千代田ICの手前のローソンに到着。
ここで幌を閉じ、解散となりました。

って、実際に解散した時には17時を回っていましたから、ここで1時間近く車談議をしていた・・・という相変わらずの面々でありました(笑)

芸北の紅葉は、まだ色付き始めという感じでしたが、朝晩の気温差が激しいので、この調子だと来週には見頃になっているのではないでしょうか?

あと何回、オープンで走れるかなぁ・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« おはもみ10月号 | トップ | 電圧不足で・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (LEMONed)
2006-10-27 00:10:02
ツーリングはいいですねぇ。

気持ちいいもんです♪



それにしても奈々さんのB2が混じってるとうちの子がいるような感じでなんだか嬉しくなります☆
返信する
同感ですw (奈々)
2006-10-28 01:24:26
私も、LEMONedさんや他のB2オーナーさんの写真を見ていると、

何だか嬉しくなってしまいますヨw



B2を連れて行ってあげたい場所とか、

やらせてあげたいコトとかを、

皆さんが叶えてくれてる、って感じです♪

返信する

コメントを投稿