この土日は、私の所属するクラブ(なのかなぁ)の忘年会に行って来ました。
天気予報では「雪降るかも」なんて言ってたので、ちょっと心配していたのですが、12月にしては暖かい週末になりました。
伴侶はお仕事&忘年会なので、お留守番。
事故後に1人で遠乗りするのは初めてで、ちょっと緊張します。
スピードは控え目に、安全運転で(^^)
目的地は御調ダムの近くにある宿泊施設、鍋を囲んで泊まりの忘年会♪
飲酒運転の心配がないので好きなだけ飲めるし、帰りの心配をしなくていいのでゆっくり語れるのがいいですね。
14時頃に家を出発。
チェックインが16時頃と聞いていたので、時間調整のため高速道路を河内ICで降り、一般道を走ることにしました。
空港からお気に入りの道を通って白竜湖に抜け、いつもの調子で走っていると、うっかり世羅方面へ(汗)
慌てて引き返し、49号→486号へ向かいます。
そう言えば・・・三原久井方面から東広島へ向けて帰ったことはありましたが、その逆はたぶん初めてかも。
何となく景色は覚えているものの、迷っている感じがしたのはそのせいだったんですね。
ちょっと遠回りするつもりで降りたのに、予想外に時間がかかり、結局16時半頃の到着になりました。
暗くなる前にたどり着けて良かったです。
駐車場に行くとロドが2台。もう来てるのかな?
荷物を持って車を降り、借りているバンガローに向かおうと歩いていると、施設の人に呼び止められ、
「(他の人たちは)お風呂に行かれているので、鍵をお渡しするように言われてます」
あら、そうなの?
慌てて来なくても良かったのね~と思いつつ、鍵を受け取り、他の皆さんが戻ってくるのを待っておりました。
なのに。
待てど。
暮らせど。
誰も来ない(涙)
17時すぎると周囲も暗くなり、さすがに心細くなって管理棟へ。
施設の従業員の女の子をつかまえて、無理やり話し相手にさせるも、17時半で帰ってしまうと言うし。
たまらず幹事さんに電話すると、どうも買出しから合流している人たちが揃ってお風呂に行っている様子。
確かに、バンガローの浴室は脱衣場もなくシャワーだけで寒そうだったもんなぁ・・・。
まだまだ帰ってくるのに時間がかかりそうだし、私も待っている間にお風呂を済ませることに。
さすがにバンガローの浴室を使うのはためらわれたので、管理棟のシャワーを使わせてもらいました。
お風呂から出たら、男性陣がお出迎え。
お風呂から出たばかりでスッピン&ホクホクの顔を見られるのは、さすがに気恥ずかしいものが(笑)
18時頃、忘年会の参加メンバーもだいたい揃い、予定通りに鍋開始。
大人はキムチ鍋、子供はロールキャベツ鍋をいただきました。やっぱり鍋は大勢でやるのが楽しいですね♪
お酒も入ってテンションが上がってきたところで、恒例のジェスチャー大会。
お題が「耐震偽装問題」や「六カ国協議」ってオカシイでしょう!どうやって表現するんだい?
・・・でも、何とか表現しちゃうし答えちゃうから不思議なんですよね。この2問もちゃんと正解が出ましたから(汗)
一度参加するとクセになる余興です。
料理がなくなると、おつまみを食べながら、ダラダラと語りに突入。
普段はほとんど飲むことのない私も不思議とお酒がすすみ、持参した杏露酒をチビチビやって、そのうち日本酒にも口を付け、けっこうな酒量が入っていたのではと思います。
何を話したかあんまり覚えてないんですよね・・・(^^;
最後の方の幽霊の話で酔いが醒め、歯を磨いて女性用のケビンへ戻りました。
幽霊話の後に、真っ暗闇の中を移動(怖)
今回は私の他にもう1人女性がいたので、2人でケビンに泊まりました。
ホットカーペットと電気ストーブが置いてあり、中はとても暖かいのですが、トイレや洗面所は外に行かないといけなかったので、翌朝がそれほど寒くなかったのが幸いでした。
こんな部屋。
この窓のところに何故かハエがたくさんいたので、外に出してやろうと思って窓を開けたら、傾斜のついた屋根からパラパラパラッという音と共に何かが降ってきました。
木の実か何かのタネでも落ちてきたかな?と思ってよく見ると、てんとう虫でした。
黒い艶のあるボディに赤いマダラ模様の、見たことのない種類のてんとう虫ばかり・・・とっさに窓を閉めたものの、こんなに落ちてきちゃいました。
きっと窓と屋根の間あたりで越冬しようとしてるのでしょうね(汗)
もう一方の窓も試しに開けてみると、こちらにはカマキリのような形をした得体の知れない昆虫が・・・見るんじゃなかった(涙)
ま、そんな大自然の中で忘年会をした訳でございます。
朝10時頃、バンガローの後片付けをしてチェックアウト。
駐車場で軽く立ち話をした後、解散となりました。
忘年会に参加するのは初めてでしたが、合宿同様、楽しい時間を過ごすことができて楽しかったです。
夜になって雪が降り始めました。
これが土曜日の夜でなくて良かったです。
来週は「おはさか」ですが、こちらは雪の心配はなさそうなので大丈夫かな。
気が付けば、今年もあと2週間。
そろそろ年賀状を作らなくては。
天気予報では「雪降るかも」なんて言ってたので、ちょっと心配していたのですが、12月にしては暖かい週末になりました。
伴侶はお仕事&忘年会なので、お留守番。
事故後に1人で遠乗りするのは初めてで、ちょっと緊張します。
スピードは控え目に、安全運転で(^^)
目的地は御調ダムの近くにある宿泊施設、鍋を囲んで泊まりの忘年会♪
飲酒運転の心配がないので好きなだけ飲めるし、帰りの心配をしなくていいのでゆっくり語れるのがいいですね。
14時頃に家を出発。
チェックインが16時頃と聞いていたので、時間調整のため高速道路を河内ICで降り、一般道を走ることにしました。
空港からお気に入りの道を通って白竜湖に抜け、いつもの調子で走っていると、うっかり世羅方面へ(汗)
慌てて引き返し、49号→486号へ向かいます。
そう言えば・・・三原久井方面から東広島へ向けて帰ったことはありましたが、その逆はたぶん初めてかも。
何となく景色は覚えているものの、迷っている感じがしたのはそのせいだったんですね。
ちょっと遠回りするつもりで降りたのに、予想外に時間がかかり、結局16時半頃の到着になりました。
暗くなる前にたどり着けて良かったです。
駐車場に行くとロドが2台。もう来てるのかな?
荷物を持って車を降り、借りているバンガローに向かおうと歩いていると、施設の人に呼び止められ、
「(他の人たちは)お風呂に行かれているので、鍵をお渡しするように言われてます」
あら、そうなの?
慌てて来なくても良かったのね~と思いつつ、鍵を受け取り、他の皆さんが戻ってくるのを待っておりました。
なのに。
待てど。
暮らせど。
誰も来ない(涙)
17時すぎると周囲も暗くなり、さすがに心細くなって管理棟へ。
施設の従業員の女の子をつかまえて、無理やり話し相手にさせるも、17時半で帰ってしまうと言うし。
たまらず幹事さんに電話すると、どうも買出しから合流している人たちが揃ってお風呂に行っている様子。
確かに、バンガローの浴室は脱衣場もなくシャワーだけで寒そうだったもんなぁ・・・。
まだまだ帰ってくるのに時間がかかりそうだし、私も待っている間にお風呂を済ませることに。
さすがにバンガローの浴室を使うのはためらわれたので、管理棟のシャワーを使わせてもらいました。
お風呂から出たら、男性陣がお出迎え。
お風呂から出たばかりでスッピン&ホクホクの顔を見られるのは、さすがに気恥ずかしいものが(笑)
18時頃、忘年会の参加メンバーもだいたい揃い、予定通りに鍋開始。
大人はキムチ鍋、子供はロールキャベツ鍋をいただきました。やっぱり鍋は大勢でやるのが楽しいですね♪
お酒も入ってテンションが上がってきたところで、恒例のジェスチャー大会。
お題が「耐震偽装問題」や「六カ国協議」ってオカシイでしょう!どうやって表現するんだい?
・・・でも、何とか表現しちゃうし答えちゃうから不思議なんですよね。この2問もちゃんと正解が出ましたから(汗)
一度参加するとクセになる余興です。
料理がなくなると、おつまみを食べながら、ダラダラと語りに突入。
普段はほとんど飲むことのない私も不思議とお酒がすすみ、持参した杏露酒をチビチビやって、そのうち日本酒にも口を付け、けっこうな酒量が入っていたのではと思います。
何を話したかあんまり覚えてないんですよね・・・(^^;
最後の方の幽霊の話で酔いが醒め、歯を磨いて女性用のケビンへ戻りました。
幽霊話の後に、真っ暗闇の中を移動(怖)
今回は私の他にもう1人女性がいたので、2人でケビンに泊まりました。
ホットカーペットと電気ストーブが置いてあり、中はとても暖かいのですが、トイレや洗面所は外に行かないといけなかったので、翌朝がそれほど寒くなかったのが幸いでした。
こんな部屋。
この窓のところに何故かハエがたくさんいたので、外に出してやろうと思って窓を開けたら、傾斜のついた屋根からパラパラパラッという音と共に何かが降ってきました。
木の実か何かのタネでも落ちてきたかな?と思ってよく見ると、てんとう虫でした。
黒い艶のあるボディに赤いマダラ模様の、見たことのない種類のてんとう虫ばかり・・・とっさに窓を閉めたものの、こんなに落ちてきちゃいました。
きっと窓と屋根の間あたりで越冬しようとしてるのでしょうね(汗)
もう一方の窓も試しに開けてみると、こちらにはカマキリのような形をした得体の知れない昆虫が・・・見るんじゃなかった(涙)
ま、そんな大自然の中で忘年会をした訳でございます。
朝10時頃、バンガローの後片付けをしてチェックアウト。
駐車場で軽く立ち話をした後、解散となりました。
忘年会に参加するのは初めてでしたが、合宿同様、楽しい時間を過ごすことができて楽しかったです。
夜になって雪が降り始めました。
これが土曜日の夜でなくて良かったです。
来週は「おはさか」ですが、こちらは雪の心配はなさそうなので大丈夫かな。
気が付けば、今年もあと2週間。
そろそろ年賀状を作らなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます