朝、iPhoneにGoogleフォト「この日の思い出」が入った。
’09年の今日、草津市立水生植物公園みずの森での睡蓮の写真が写っている。
大阪国際美術館に「ルーブル美術館展」を観に行った日の朝に立ち寄った。
でも今は「水」の写真は敬遠したい。睡蓮に罪はないけれどすぐに消した。
昨日は日本各地が水浸しになった。
昨夜は何度もiPhoneがけたたましく警告音を鳴らした。
避難勧告の出ている地域があるようだ。市の広報の放送はない。
昭和の大合併でとんでもなく遠い町や村が市に加わった。
そのあたりの川の水位が上がってきているらしい。
今朝になって川の流域のお宅何軒かが床下浸水にあったと報じられている。
本当にお気の毒である。
西日本では死者も、行方不明の方もたくさん出ている。
水浸しの情景に心が痛む。屋根の上で助けを求める人、命からがら
やっと逃げ出した方々、どんなに不安で、怖かったろうと想像するだけで
心が震える。
屋根の上に逃れる勇気はもうわたくしにはない。すべてを失って
この先どうして生きていくのかと途方に暮れてしまうだろう。
お国は外国への援助も大切だけれど、この際はどうか被害した
わが国民のためにお金を使っていただきたい。
自分の息子の裏口入学と引き換えに私学へ国費を助成するなんてことは
金輪際御免蒙る。
厳しいと思うけれど被災者の皆さんのご健康と立ち上がりを祈っている。****
昨日は色々あった日だった。オウム死刑囚7人の死刑執行。
大口病院の入居者殺害事件の容疑者逮捕。
この事件は内部の人間の犯行だと思っていた。
点滴の中に界面活性剤を入れるなんて外部の人間にできるわけがない。
事件の後、白々しく記者に「痛ましい」などと語っている姿まで
出てきてあっけにとられた。かなり早い時期に彼女はマークされて
いたようだ。いつまでも犯人が捕まらないのは気分が悪いので
一件落着でよかった。
天災だけでも大変なのに人災のニュースが多いのには「人」の劣化、
「人」の愚かしさ、怖さを感じる。