よいお年を!

2016-12-29 20:01:29 | 日々思うこと

明日でゴミ収集が終わり。

できるだけ今日のうちにゴミを作っておきたい。

掃除機の紙パックを取り替えようとしたら2階のパナの掃除機に

手こずった。この掃除機は紙パックを取り替えるたびにイライラする。

どこかの宅配さんのように投げ飛ばすわけにもいかないので、買い換える

ことにした。自分への言い訳は「重いしねぇ」。

いつものパナの電気屋さんに「年末だけれど営業してる?」と電話。

年末いっぱい営業してると言って飛んできてくれた。

一番新しいタイプの掃除機は卸にもないという。

違うタイプのはあるとのことだったけれど、せっかく買うのに最新式

がほしい。お正月明けならということで。。

心配してくれたけれど他にダイソンの掃除機が2台あるから大丈夫。

やはり年末は掃除機がよく売れるらしい。

量販店にいけばあるのだろうし値段も安いだろうけれど、すぐ来てくれるので

専門の個人商店で買うことが多い。

**********

2016年もあと2日になった。

今年は天変地異、自然災害が多かった。世界中でテロも多発した。

政治の世界でもいろいろあった。政活費の不正使用、民進党代表選、都知事選。

外国の首脳たちの交代、お隣のお国の騒動、物騒な脅し。

年末のこの寒空に大火、地震もあった。

来年はもう少し穏やかであってほしい。

皆様、本年もありがとうございました。

今日で4,225日。

亡くなった後しばらく休みましたが夫の入院中から書いてきました。

書くことで辛さ・苦しさ・悔いの気持ちをしのぎました。

書くことでどんなに救われたことか。

くる年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄リースと鏡餅を供えて

2016-12-28 11:07:18 | 日々思うこと

玄関ドアにしめ縄リースを飾り、各部屋にお鏡餅を供えた。

床の間にちょっと大きめの台付き、お仏壇や台所、居間、寝室、書斎、

予備の部屋などには小さいお鏡。

お供えしながら昨年の12月28日のことを思い出した。

モーニングに行った喫茶店で新聞を読んでいたら、突然常連さんに

声をかけられた。

「しめ縄っていつ飾るか知っている?」「今日でしょ。都合悪ければ30日」と

答えると「ええッ、知ってるんだ。さすが・・・。今この新聞に出ていてここに

いる誰も知らなかったのよ」と。こちらがええッと驚いた。

29日は「くもち」、31日は「一夜飾り」と避け、30日も「みそか」に

なるのでできれば28日とは常識だと思ってた。

決して若くはない人たちなのに、子供のころからの習慣なのだろうか。

わたくしが古い習慣に染まっているのだろう。

年齢差だけではなく、環境の違いもこういうところで気づかされる。

生きている間に人は知らず知らずいろんなことを学んでいる。

多様な人びとと交わっていろいろ教えてもらったのだ。

きっとこれからもまだ・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界の中心で輝く日本」ですって

2016-12-26 18:26:12 | 日々思うこと

昨日庭の山茱萸の赤い実を尻尾の長い鳥がその尻尾をピコピコ上下に

揺らしながら啄んでいた。

我が家の庭師は切りたがり屋ですっかり枝を払ってしまったのであまり

赤い実が残っていない。

何て鳥なのか可愛いしぐさをガラス越しに見ていたけれど分からなかった。

わたくしは恥ずかしながら鳥の名前に弱い。分かるのは雀と燕くらい。

あっ、烏も分かる。雀も初め知らなかったが夫がピョンピョンしてるのは

雀だよって言うので分かるようになった。****

昨日の夕がたお米を3キロ持ってきてもらった。

まだ3,4合はあるけれどお正月に米櫃が空になるのは困る。

10月19日に3合を食べ始めたので、3合で80日はあることになる。

昨日朝はモーニングに行き、昨夜はお寿司屋さんで食べた。

旅行にも出たし外食も多いと反省している。****

「世界の中心で輝く日本を作る」と述べて総理はハワイへ。。

「どうやって?」と正直思う。そのおこぼれに与ることもできないだろうな

って。この4年間でどのように”輝いた”か?

ハワイ「アリゾナ記念館」には30年も前に行ったことがある。

入る前に「ここで日本人は大きな声を出さないように」と言われた。

心情は理解できた。ハワイへはその後も行ったけれどここへはその時

1度きり。*****

ワックスがけ洗車をしてもらった。お風呂の念入り掃除もした。

出来なかったところには目をつむってやり過ごすことに決めたので

気持ちが楽になっている。シャカリキ年末を過ごすのをやめたのだ。

それでもお正月は来てくれる。

年が明けたらもうちょっと厳しくものを整理しようと思う。

こうして毎年過ごしてきて「またあんなこと言ってるよ!」と鬼が

きっと笑ってるだろう。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか疲れてる

2016-12-23 20:36:35 | 日々思うこと

なぜか疲れてる。

昨日は美容院へ行っただけ。

今日は11時に家を出て隣の市までランチに。そのあと山の中でおみかん

を売っているお店まで。週に何回か瀬戸内海の島まで買い付けに行ってる

おみかん専門のお店。10キロ購入した。

おみかんはナイフがいらないので好きだ。(先日長野から送ってきたと蜜入りの

お林檎をもらったけれど皮をむくのが面倒だし1人1個は大きすぎるので

まだ一つも食べていない。)

その後、さらに奥地に向かいお正月用の花(松やマンリョウ、花もち、

ハボタンなどがセットになったもの)とシクラメンなどを買ってきた。

そして更に帰途喫茶店でコーヒー。2時近いのにモーニングがついていて

お腹いっぱい。帰宅は3時ころ。仲間3人でのお出かけ。

夕ご飯は簡単に済ませて、「ああ、疲れた!」と居間のソファーでぐったり。

今はどこかの温泉に2泊はしてマッサージを受けながらゆったりしたいと

頻りに思っている。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至・・温かくてよかった

2016-12-21 15:14:59 | 日々思うこと

今、家の周りのお掃除に2人来てもらっている。

3時のお茶を出したところ。

自分が動いているわけでもないのに何か落ち着かないので、久しぶりに

温室の観葉植物の水遣りでもしようかと覗いてみたら見事なカトレアが

咲いている。あら、まぁ、うれしいこと。その他シャコバサボテンなども満開。

ただスパティフィラムは水枯れを起こしていて、生き返るかどうか微妙なところだ。

今日は冬至。でも温かくてよかった。外の仕事だからあまり寒いと申し訳ない。

よかったらゆずをもいでいくようにと2人に言ってある。ゆずもいっぱい実を

つけている。今夜はたっぷりゆず湯に浸かろう。冬至かぼちゃは無しだ。

そこへ高校の先輩からお茶しないかと電話が来た。「暇だろう?今日は暖かい

からどうかと思って・・」よく言うよ。こっちだっていろいろ忙しいのだから。

彼は医者で、定年後老人ホームの医者をしている。このところインフルの

予防注射で大忙しだったそうだ。

明日は雨の予報。掃除する気にもならないので美容院に行くつもり。

お正月前の混雑を避けて。。可愛くなるのは無理だけど小ぎれいには・・

なるかな(?)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・