息子から「熱中症に注意するように」と
ラインがきた。
いわれなくて1日中エアコン、扇風機と
1部屋で両方稼働している。
電気代の心配などしていられない。
北の北海道まで暑いようで日本中真っ赤。
昔札幌でタクシーに乗って
「夏休みに家族で北海道旅行をする予定」
と言ったら「夏は北海道も本州と変わらなく
暑いのでお盆を過ぎてから来るといい」と
教えてくれた。
そこで毎年は8月入ってすぐからお盆までの
時期に旅行(海水浴中心)していたけれど
その年はお盆が過ぎてすぐから月末までの
2週間ほど小学校6年生の息子を連れて
北海道一周の旅をした。
タクシーに乗ったとき「坊や。学校サボって
来てるの?」と聞かれた。
「まだ今月いっぱい夏休みなんです」
北海道では8月下旬から学校は始まっている
のだ。
長旅で千歳について札幌に宿を取り道東を
網走も知床も湖も釧路も十勝も有珠山にも
登った。
山頂でヒッチハイクの青年から
幸福駅の切符をもらった記憶がある。
個人旅行なのでバスに乗って湖の近くの
ホテルに泊まり翌日またでかける。
我が家は同じ宿に連泊するのが普通なので
小学6年の息子は
「毎日バスに乗って大きな湖について
泊ってまたバスに乗る。もう飽きた。
おうちに帰りたい。」
何日ぶりかに札幌について2泊して南の
方を回って札幌に戻って帰宅した。
詳しい道程はアルバムを見ないともう
忘れてしまったが、
すすき野で迷子になり大慌てしたこと
は忘れられない。
何度も北海道には出かけたけれど
数年前孫の希望で札幌と小樽に行った時
すすき野でお寿司を食べながら
「迷子になったこと覚えてる?」と
言ったら覚えているようだった。
まだ携帯のない時代で
ホテルの場所とタクシー代は
しっかりとポケットに入れておくべき
だったと痛感した記憶がある。
まだ7月。
この地獄の酷暑はまだ続く。
そのうちダムの水枯れなんてことに
ならねばいいがと心配している。