午前、お土産に岐阜県清流里山公園内で売っているという
食パンをいただいた。
「乃が美」よりおいしいという。
お昼ご飯の準備は終わっていたのだけれどちょっとつまんで
みたら確かに甘くていい香りがしておいしい。
調べてみると(今は何でも検索出来てしまう)「乃が美」より
少し高く2斤千円のようだ。
この里山公園は昔「日本昭和村」と言っていたところらしい。
孫が小さかった時、行ったことがある。
とても広くて仔馬に乗って大喜びだった。
また水飴が気に入って横浜に帰ってから「またほしい」と
親を困らせたらしい。
明治村、大正村(ここへは夫とわたくしだけ)
に行ったことがあるので昭和村へもという単純な理由で
行き先を決めた。
そこが名前を変えて、おいしいパンのお店ができたようだ。
近頃はおいしい食パンを売りにするお店が増えた。
我が家の近所にも4年近く前開業したパン屋さんが
結構にぎわっている。
イオンから荷物が届いて初めて枇杷が来た。
長崎産5個で754円。まだ贅沢だ。
初物だけれど旬になるまでしばらくは食べられない。
昔実家に枇杷の木があったのだけれど父が弟の家を
建てたときちょうど庭にするところの邪魔になるので
切ってしまったのだ。
はしりのものをいただくのはうれしい。
調べたいことがあってPCをいろいろ弄っていたら
この前の投稿記事がどこかへ消えた。
どのみち大したことを書いているわけではないのでまあよし
とするか。
当市最大の総合病院のICUがコロナ患者専用になり一般の
患者が締め出されたということを書いたのだった。
今朝高校で一年下だった友人Sから彼女の親友が亡くなったと
電話してきた。
その友人Sはすこし痴呆になった友達の面倒を長い間
みてきた。息子の妻と上手くいっていなかった。
今年になって老人ホームに入ったその友達は
入るとともに健康診断を受けたら医師から「あと2週間の命」
と言われたそうだ。大腸がん。
一人暮らしで気づかなかったらしい。
それでも1か月余り生きて昨日亡くなったとのこと。
むしろ彼女Sの方が心配だ。気落ちしているに違いない。
お天気が定まらないけれど次の日曜日に庭の草取りと
パンジーからポーチュラカへの植え替えを依頼した。
窓から覗くと畑には蕗が伸びてきているようだけれど
もし食べるのだったら彼らご夫婦に持っていってもらおう。
季節ものの入れ替えをしている。
昨日はエプロンを冬用から夏用に入れ替えた。
それだけで疲れて夜は行きつけのお寿司屋さんに
すし定食をもってきてもらった。
お寿司だけでなく熱々の天麩羅、茶わん蒸し、おそば
サラダ、デザートなどもついていておいしい。
イオンのネットスーパーは利用者が増えたのか
なかなか配達日、時間がとれない。昨日の朝スマホで
確かめたら△があったのですぐにレを入れて確保。
ネットではお刺し身は買いたくないのでお寿司屋さんが
頼りだ。