2021年も半分過ぎた。
わたくしの場合、先年12月13日から3月末まで入院
していたので2021年はやっと4月から始まったよう
な気分でとりわけ月日の経過を早く感じる。
残りの半分もオリンピックだパラリンピックだ、
さらにコロナなどであっという間に過ぎていくこと
であろう。
明るい話題が期待できないのが悲しい。
コロナのせいかどうかわからないけれど、
ネットスーパーでの予約がしにくくなった。
大体翌日、翌々日の予約時間が現れるのだ
けれど朝8時ころにはもうすべて✖になっている。
最近は事前にあらかじめほしいものを買いも
かごに入れておいて日が変わった0時にチエック
をする。
最近は新聞が値上がりし、介護保険料が上がり、
年金がカットされ、入りが減って出が増える。
ことに牛肉、豚肉の値上がりは困る。
お魚類は青魚は全くダメでイカ、タコ、貝類は
好きだけれど切り身の魚はぶりと鮭くらいしか
たべなかった。その鮭も病院食で蒸したものが
ほぼ毎日出たので甘塩鮭を焼いたのが好きな
わたくしは鮭も食べたくなくなり、今は牛肉、
豚肉が頼りなのだ。
鶏肉も茶碗蒸しの味出しくらいの小さなものは
大丈夫だがチキンカツなどは苦手である。
オーストラリアやアメリカからの輸入が少なく
なったとかで、それにつれて国産のお肉が高く
なっている。
好きなおいいしいものを少量いただきたい。
貧乏性で幸いにもウナギ、アナゴ,蝦蛄などは
食べられない。
やりくり下手なのであまり値上がりが続くと債務
超過になってしまう(?)
野菜や果物も高くなっているので豊作を願うばかり。
キュウリかおナスでも作ろうかと思ったりもする
けれど我が家でできる頃は市場でもお安く
なっている。
ああ~~。