パンジーからポーチュラカに

2023-05-18 13:03:36 | 日々思うこと

昨日、冬の間道路に面したカーポート

周りを彩ってくれていたパンジーが

汚くなってきたので入れ替えようと

夏用にポーチュラカを買いに友人3人

でいってきた。

よい苗があるというので隣の市まで少々

遠出になった。

ハイビスカスがきれいだったので購入。

その後サガミでランチしてその後元町珈琲

に移動。

たっぷり久しぶりにおしゃべりして

スーパーに寄って帰宅したら3時だった。

 

今朝、さっそくいつも依頼しているご夫婦

が植え替えに来てくれた。

昨日の今日で申し訳ないけれど明日は

雨降りとの予報なので来て要領よく

パンジーを抜き、土を変えポーチュラカを

1時間ほどで植えるのを完了。

お茶を出し、支払いを済ませて

ポーチュラカの花が咲くのを待つばかり。

 

大腿骨骨折以来特にしゃがむのがつらい。

これは言い訳だけれど、それ以前から

土仕事は人手を借りている。

横着なくせに家にお花は欲しい。

罰当たりという自責の念はある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代が高いのは困る

2023-05-16 14:58:51 | 日々思うこと

急に暑くなった。

からっとしていて洗濯物が良く乾いて

うれしいけれど、部屋の中でも暑い

ので今ちょっと冷房を入れている。

新聞によると来月から家庭電気代の

大幅値上げが容認されたようだ。

我が地方の電気代は=中電とっくに

上がっている。

クレカからの明細が届いてびっくり

したのは多分今年の初めころだったと

思う。

今はすべて電気で家の中が動いている。

友人が入院中も電気代が高いので

調べたらトイレの温暖、温水で案外

あれは電気を食うものだよと言っていた。

いざ入院になったときそこまで

気が回らなくてわたくしも入院中その

ままにしていたけれど。

電力会社がつぶれるのは困るけれど

何とかしてほしい。

*******

ブログを拝見していると母の日のお祝い

は夢のあるものが多いようだけれど

我が家は実用的なもの。

 

昔(のことを言うのは老人の証拠だが)は

わたくしも仕事を持っていて遅くなること

もよくあった。

お寿司屋、洋食屋、中華と決まったお店

からよく出前を取った。

小学生の息子が電話して注文しておいて

くれることもあった。

今は出前をしてくれるお店はほとんどない。

ウーバーイーツもピザ、中華くらいしか

わが市ではない。

幸いにも近くのお寿司屋さんと懇意で

出前をしてくれるだけ。

先日子供の家に行ったときそんな話を

していたので気の毒に思ってくれたの

だろう。一品助かる。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば

2023-05-15 18:18:23 | 日々思うこと

今夕ご飯を食べながらTVを見ていたら

静岡でおでんに振りかける魚粉が高価で

困っているという。

おでんに魚粉?

思い出した!

コロナ前東京の友人としばしば静岡で

あっていた。真ん中なので最初の由比から

始まっていろんなところへ行った。

由比は東海道広重美術館ととれたての

桜エビが目的。

ある年、富士宮浅間神社にお参りした時、

すぐ近くにお伊勢さんのおはらい横丁を

ずっと小ぶりにしたお宮横丁というのが

あってここへ来たからには有名な「富士宮

焼きそば」を是非食べようとお店に入った。

ところが魚臭くて食べきれなかった。

魚粉、イワシの粉がたっぷりとかかっていた。

地元に戻って弟の家族と早速焼きそばやへ

いき、ソースたっぷりの焼きそばを

「やはり焼きそばはこれでなくっちゃ」と

人間の舌は食べなれた味が一番と実感した。

静岡では魚粉がないと地元の味にならない

のであろう。

イワシの漁獲量が減っているらしい。

 

山口の瓦焼きそばも珍しかったけれど

ソースたっぷりがわたくしの舌には最高

味である。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうば寿司を久しぶりに

2023-05-14 14:43:06 | 日々思うこと

昨夜久しぶりに「ほうば寿司」を食べた。

スイカも今年初めて。

一昨日イオンから食品を取り寄せようと

なんども配達時間をみたけれどいつも

✖になっていて空きがない。

昨夜というか昨日の早朝1時半ころ

寝付けないのでもう一つ契約している

地元のスーパーに注文した。

するとその日の昼過ぎ1時半ころ

ほうば寿司などの食品が届いた。

ほうば寿司は夫が入院していた町の名物

その頃よく食べていて懐かしかった

ので注文したのだ。

ただ二つのうち一つにしめ鯖がひと切れ

入っていてこれは「ごめんなさい」と

捨てた。

サバは苦手なので奈良の「柿の葉すし」

も買ったことがない。

ネットスーパーは近頃利用者が増えた

らしく混んでいる。

車を辞めてからネットスーパーを本格的

に始めた。

コロナが流行りだしたころから注文者が

多くなった。

これからはまたスーパーへ直接行く人が

出てくるだろう。

苦労なしに予約が取れるようになると

うれしいのだけれど。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶を味わう

2023-05-12 12:39:50 | 日々思うこと

横浜から帰宅した翌日毎年購入している

静岡のお茶屋さんから新茶が届いた。

すぐに息子宅へ送る。

やはり新茶はさわやかな季節の味だね

とお礼のラインがきた。

年金暮らしの母親が現役で働いている

子供のところに送ることはないのだ

けれど長い習慣になっている。

新茶は少し青臭くこの季節にはやはり

味わいたいものだけれど上等品はかなり

高価だ。

*******

能登半島の珠洲市は高齢者が多く地震の

後片づけもなかなか大変なようだ。

「年金暮らしなので建て替える資金が

ない」との声が聞かれるがわが身に

置き換えてもうなずける。

前の地震の時の改修をやっと終えたとか

まだ途中だというお宅も多かった。

住み慣れた土地を離れることもできない

辛い思いの人々に財政だけでなく心の

ケアも必要なのかもしれない。

*******

TVのCMで「子供の世話になりたくない」

よく言っているけれど、最終的に

「ならざるを得ない」と思っている。

我が家は1人子なのですべて彼の肩に

かかる。

まだ彼が子供の時「兄弟ほしかった?」

とふときいたら「ずっと1人で兄弟がいた

経験がないのでわからない」と答えた。

そりゃそうだ!

貯金は全くないけれど借金もないのが

せめてもの釈明である。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・