早春の庭 2014

2014-04-24 06:35:06 | ガーデニング

Dsc00199

 

         4月15日 アジサイの小道

       雪は木立の下にわずか残るのみ。

         庭の雪はほとんど解けました。

 

Dsc00202   

             4月16日  

    カエデの花壇では 青いチオノドクサが満開で

 

Dsc00203          

      雪解けの遅かった道沿いのボーダーでも

       ピンクのチオノドクサが咲き始めました。

 

Dsc00204 

    小鳥たちが落としたヒマワリの芽生え数本を

         ベンチの後ろに移植。 

  夏はヒマワリの花を背にゆったり座って 寛げるでしょう

 

 

Dsc00206_2   

          4月17日

    ラッパズイセンの蕾が膨らみました。  

 

    この後 夜から雨になり庭仕事は一休み。 

       今、長野市内では桜が満開で

       南から北へ 満開前線が北上中~     

 

Dsc00217

              4月20日

    山裾にある苅田神社の桜が見ごろになりました。

  

Sc00232

             4月21日

     飯綱町、袖の山のシダレザクラは

       南側の桜が咲き始めています。

    

 

Dsc00229

            4月21日

 

     早咲きの小ぶりなスイセン「テタテイト」 咲いて

         高原は まだまだ早春の庭  

 

           花冷えのこの頃  

    < 雨プロガーデニングはサインボード作り >

1dsc00233

   9日の「モンタナ」の活動で未完成だったサインボードに

     花を描き足し、I.G.C. モンタナを書き足しました。

 

 2dsc00233

 

        1枚出来上がると興が乗って

             もう1枚追加!

 

       次の活動日にニスを塗る予定です。