4月9日 このところの暖かさで雪はすっかり解け、チューリップの葉もどんどん伸びてきています。
6時44分 この時はまだ平和だったのですが・・1時間後、まさかあんな悲劇が待っていようとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/0b503c90986abb8c2de836e67d2984ff.jpg)
早春のスノードロップはすっかり終わって、早咲きスイセンやチオノドクサの季節へと小刻みに移り変わっています。
ブルーのチオノドクサは球根で買ったのですが、以後、時間をかけて種でゆっくり増えています。 いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/39fc0552ed549c16a86cd5fb848416f7.jpg)
この花は 季節の妖精「キクザキイチゲ」 この辺りの自生種・・・野生のアネモネ 大好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/b9cf9a62f239393da7016a592050dbf5.jpg)
芝生にタチイヌノフグリが大発生! ・・去年早めに退治しなかったので 種が飛んでたいへんな状態に・・!
今朝は早くからこの草抜を頑張っていたのですが ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/f593f3bae40662739ba98ca7b754cb1e.jpg)
次の作業へ移ろうと小屋の方へ行くと・・・ 何ということでしょう! 思わず息を呑む光景がそこにあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/451ed4b31b003766f3f5162d035982fc.jpg)
「あああーーーーー」 何とフクロウの巣箱めがけて倒木がどっと倒れているではありませんか!
大惨事発生! 目を疑いました。
朽木が倒れて、因りによって 巣箱を直撃です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/564cbdd4ff7c03c9cc0f4562f542ad6e.jpg)
数日来のあの大風が原因でしょうか? NIGHTSHOTOで確かめると・・
この惨事は7時44分過ぎに発生。 驚いたフクロウは抱卵をやめて身をすくめ 一瞬入り口に止まったあと巣箱から逃げ出していきました。
もちろんその後、戻ってきません。
その時間 私達は衝撃音には気づきませんでした。 4個の卵は巣箱の中に1列に並び 野ざらし状態。
予報では やがて迫り来る寒気 数日後には雪になるとか・・・
「ああ、今年も巣作り失敗」 大きなショックです。
「ごめんね、フクロウさん」