1月16日 7:10 昨日の気温上昇で朝の水場は凍っていませんでした。
リスさん 勢いよく広場を駆けて水場へ直行・・
雪の表面も固く締まっているようです
クルミの採集前にまずお水をゴクゴク飲んだ後
「よし、採集生活へGOー♪」
この日は広場のあちこちでリスさんの飛び跳ねる姿が目撃されていました~♪
リスさん、クルミをすべて回収した後
餌台でヒマワリ朝ごはん・・ でも友達が誘いに来て(落葉松の陰に)
ちょっとおつきあいしてみたり・・ ↓ ↓
おや2匹が遊んでいる頃 広場右にもう1匹リスさんが登場 ↓ 誰かな
浮世の手前に居るのがリス君で ↓ 餌台に戻って来たのはリス姉さんかな?
↑ リス君?
↓ リス姉さん餌台を後にして・・
「お、では 餌やりに行こうかな・・」 と思いきや・・
まだ ウワミズザクラの斜面を行ったり来たり・・
・・待ちぼうけ・・
さらに森の陰からもう一匹のリスさん ↓ 登場
猛スピードで餌台に上がって来たのは あの尻尾の短い子でした~♪
「よく来たねー! ゆっくりお食べ~♪」
・・今日は氷が張ってないのでのんびり待っても大丈夫だよ!
10分間お食事した後
この子も浮世でお水を飲んで 雪原を飛び跳ねて帰って行きました
・・木を渡るより広場を走る方が多いこの子・・
尻尾が短いので(枝から枝へ飛び移る時)バランスがとりにくいからかしら?
ふと考えてしまいます
餌やりの時降り出した雨は 11時過ぎみぞれに変わりました。
そして20分程で雪へ。 さらに大粒の雪が降りしきり
12時を過ぎるころには もう元の雪景色に逆戻り
気温がどんどん低下 一瞬の暖かさは夢のように過ぎ去りました・・
雨で湿った枝の先まで凍り付き 雪が付着
凍った路面の上に一見ふかふかの雪が載っていきます。
最もスリップしやすい路面になりそう・・運転、ご注意くださいねッ!