金土月火~雪掻きの日々。

2021-02-11 10:00:41 | 日記

        2月7日

建物北側にある通路は1月に一度除雪をしたのですが、

 

      最近の大雪でこの通り

 

    オイルタンクまでの道もすっかり閉ざされてしまって

            ピンチ! 

       春までの灯油を補給してもらおうと

     気合いをいれて裏道を開通させることにしました。

 

 

    まず夫が除雪機で北西角まで快調に除雪・・

 

 

 その後は屋根から落ちた氷の塊や板状の氷が混じっていて

  除雪機でも跳ね返され、歯が立たず・・! なので

 これを細かく砕いてから、除雪機で飛ばして行きます。

 

   道具は 昔使っていた岩石採集用のハンマー2丁。

  「ああ、化石でも入っていたら楽しいのになあ・・」

  など冗談を言いながら 手作業でコンコン、カンカン・・

  砕いては飛ばし、また停止し 氷を砕いての繰り返し・・

    5mほどの距離を進むのに半日ほど費や!

 

 

ところが 難所がほぼ終了 後はもう氷はなさそう♪・・となった時 

        除雪機にトラブル発生!

クラッチをいくら操作しても 左へ左へ 曲がってしまいます?

    あかん、壊れた! 的、夫の表情・・!

  「左キャタピラが動いてない!」で作業中断。 

     やむなくお昼休憩。 トホホ・・

 

修理に来てもらおうにも・・「今日は土曜日だからお店休みかも?」

   とりあえず留守電にでも・・と連絡をしたら・・

「わかりました。伺います!」とのお返事をいただき~♪

         ああありがたい! 

   ちょうど昼食が終わったころ 修理完了!

        小さなトラブルで済み

  お陰様で 午後の作業に精を出すことができました!

 

    高さ2mほどの雪の回廊 ようやく貫通♪