今まだ遅しとフクロウさんの入居を待つ巣箱に 珍客登場♪ ↓
・18:45:20 ムサさん着地 ・むさっちだ ・あれま
・ エントランスに顔出し
・ムサさんが ・レストランカメラへGO!
・巣箱に顔出しは久しぶりですね ・おーいるわ
・18:49:27 木を登ってフレームアウト ・ニアミスしなくて良かった・・・ ・ですね
昼間のムササビ巣箱へアオゲラ訪問
13:46 ムササビさん爆睡中
眠たそうな顔をして・・
・ムササ巣箱も近くにあるんですね
・*さん。画面下の概要欄「2021年 自称ムササビ巣箱」からライブ配信に飛べます。
・近くでフクロウさん鳴いてたら来なかったでしょうね
・もう「自称」ではないですが。
・18:54:50~ 遠くでホホゥ
・ありがとうございます。
・18:49:36/49:50頃にカラマツから滑空したか着地か?
・19:13:14~ 遠くでホホゥ
・質問!抱卵中のメスにオスが餌を運ぶ回数は1日何回なのでしょうか?
・*さんこんばんは。下記、「富士山北麓における人工巣を利用したフクロウの繁殖生態と給餌食物の調査」のレポートから抜粋します。
・全繁殖期間を通じて、1 日当たりの給餌回数は、最高が 13 回(育雛後期)、最低は 1 回(抱卵期)で、平均は 4.8 回(全期間)、2.4 回(抱卵期)、4.5 回(育雛前期)、8.7 回(育雛後期)であった。
・という感じだそうです。パパさん大忙しですね
・ありがとござま巣。メモメモ。
・子育て早く見たいですね
・給餌の回数は明記されていませんが、長野県の小学生によるフクロウ観察記録も、子育て中の様子がよくわかって面白いですよ↓
・検索方法。長野県学校科学教育奨励金 2006(平成18)年度 交付一覧→2006年度→No7阿智村立阿智第二小学校→研究内容PDF
・今、帰ってきました。ありがとうございます。やはり、抱卵期は卵を気遣ってか 少し少ないのですね。最高で13回とは、、働き方改革ガン無視。
<2021年3月25~26日 フクロウ巣箱ライブの記録>
26日1時台にフクロウさん♂♀ペアが訪巣されました。5夜連続の訪巣です。今回始めてオスがネズミを持参する様子が見られました。受け渡しは離巣して別の木などで行われたようです。今回来たメスも昨日来たメスと同じ個体のようです。
25日(木曜日) ・18:34:58~ かなり遠くでホホゥ ・18:45:20 ムササビさん着地 ・18:46:34 エントランスに顔出し ・18:49:27 木を登ってフレームアウト ・18:54:50 遠くでホホゥ ・19:13:14~19:13:03 遠くでホホゥ ・21:37:17~ やや近くでホホゥ ・21:39:04~21:54:44 近くでホホゥ ・21:56:15~21:56:52 やや近くでホホゥ ・21:57:43~22:02:11 中距離ホホゥ ・22:16:55~22:31:21 遠くでホホゥ。以降も超遠くで微かに ・23:21:53~ かなり遠くでホホゥ ・23:21頃~23:31頃まで遙か遠くでホホゥ。 ・23:32:52頃~ 遠くでワンッワン的な声
26日(金曜日)
・02:32:05~02:34:51 中距離ホホゥ。徐々に変則鳴き。終盤メスの声も交じる ・03:39:40~03:40:28 遠くでホホゥ ・04:27:38~04:32:20 超絶遠くでホホゥ ・04:36:00 ムササビさんの移動音か?(ムサ巣:04:39:56にご帰宅) ・04:52:01~ トラツグミさん鳴き始める ※時刻やオス・メスの判別が誤っている可能性があります。事柄の抜けもあるかもしれませんm(_ _)m ※表記の時刻は巣箱内カメラ&マイク音で判断・記録しています。
観察記録談など
・04:27:38〜超絶遠くでホホゥ
・04:32:20あたりまでは判別できましたが、以降はようわからん
・ポッ言うてましたね
・お、むさっちかな
・04:36:00 ムサさんの音か?
・おでかけ時はムサ巣から3分。おかえりは何分かな。こないだは10分ほどかかってましたが。
・フクロウさん見てるかもしれないから、まっすぐお帰り~
・7~9分くらいが多いような。サンプル少なくて参考になりませんが
・ルートいろいろなんですね。まだ遠くでホホゥ
・うムサっちご帰宅です
・まっすぐ帰ったみたいで早かったですねw
・あとはこちらでもう1イベントあるかどうかですかね
・そういえば、今夜はトラツグミさんが静かですね
・そういえば静かですね。あの声を聞くと夜明けが近いなー、と時報代わりになってましたね
・そういえば、といえば今回のメスさん、ゴロスケやホホホホとは鳴きましたが、ギャッ鳴きがなかったですね。なにか意味があるんでしょうけど
・おや、噂をすれば笑
・04:52:01~ トラツグミさん鳴き始める
・元メスさんも、訪巣したての頃はゴロスケとホホホが多く、徐々にギャ鳴きが増えていたような。
・メスのゴロスケ鳴きは繁殖期や威嚇時に多いイメージなので、新顔メスさんはまだ恋愛初期段階なのかも、と勝手な妄想です
・なるほろー。今メスさん最初の訪巣直前にギャッ鳴きしたかもくらいですね。今回のペアは上手く行ってほしいです(切実)
・元メスさんと今メスさんが別個体か否かはまだ最終判断に至りませんが、今メスさんはクククが多い印象で、そこも元メスさんとの違いかなーと。
・新メスさんは、ぱっと見では頭頂部の濃淡がオスに似ていて一瞬では見分けられないのがある意味ポイントかと。前メスはそこの濃淡が薄く判りやすかったので
・(※個人的な意見です)
・さすがにもう来ないかな(ホホゥはあるかもですが)。ログまとめて来まふ
・逡巡するのがポイントというのは同意です。尾羽の少し複雑な模様もオスに似ている印象で、ある意味似たもの夫婦?
・ログ場ほぼ書き終えて最後の※注 部分、前のログからコピーして戻って貼ろうとしたら書き途中の全部消えてた ( ゚д゚)
・えええー!Wordとかに一度書いてコメント欄にコピペした方が安全そうですね(何もせずすまん
・下書きは夜の間に都度書いてるので残ってはいるのですが、何故かワードパッドからコピペすると文末文頭に謎の見えない改行があちこち入るのでそれを消すのが面倒なのです。なんでや?
・謎の改行、わかります。コピペするとカタカタ送っていかなきゃなんですよね。とりあえず下書きあって良かったです(役立たずで申し訳ない
・あと消えちゃうのは、以前投稿した長いコメントのを開くと消えるようです。消えないときもあるので逆に怖い
・保存しておけば、そのとき消えたように見えてもリロードすると現れたりすることも?
・カーソル送りおわかりいただけてヒデキ感激!前にも何度か消えるの経験してるのに忘れるんですよね~💦
・カーソル送りで余計な編集を重ねて、結果、承認待ちの見えないコメントになるなんてこともあり、ご苦労お察しします。
・一度とりあえず書き込みして、後から修正したほうが確実そうですね。(編集済み)と付くので負けた気分になりますがw
・*さんはいまだ奮闘中かもなので後ろめたいのですが、まとめ時報置いてそろそろお暇します。皆様おつかれさまでした。
お二人のお話からご苦労の一端を感じさせていただきました。
本当にありがとうございます。