29日 霧雨のち晴れ
花穂は折れ(曲がっ)ていたが、
茎が裂けたり傷口ができたりはなかった ほっ👩🌾
折れた部分の上と下で軽く留め 茎を支柱で補強すれば
うまくいけば ある程度持ちこたえそう🤞
1.園芸用の支柱(イボ竹)の空洞に太いワイヤー差し込んだ自作の支柱を準備
2.花穂の雨水を払って💦残りの水分をタオルで給水し軽くする
3.折れた茎をそっと伸ばして 茎は園芸用の支柱に、花穂はワイヤーに
止付けた(注意深くしてもいくつか落花)
↓ ワイヤー ↓
園芸用支柱 ↑ (イボ竹) 傾いた茎を支柱 ↑ で起こす
これを他のルピナスもいれて10本あまり1時間ほど、
ひたすら作業を繰り返した
その後
4.曲がった花穂を手でそっと伸ばしてあげる(時間を置いて繰り返す)
午後5時 11時間後
努力の甲斐あって ↓ 花穂を上にもちあげはじめたルピナス
まだ不自然さは残るが・・強風が吹かなければなんとか・・🙏
この白は折れた茎は無かった ↓
支柱を斜めに差し込んでバランスをとる ↑
💤
30日 穏やかな晴天
6:00 24時間後
見事な回復力に 涙
乱れていたフランス菊も回復~💖
みんな ありがとう
あしたてんきになあーれ