台風21号通過~2018.9.05

2018-09-06 05:39:56 | 日記

台風21号によって大阪を中心に大きな被害が報じられ・・

中学生時代経験した大阪での浸水被害を思い出しながら大型台風の接近を見守っていました。

夕方最接近。窓に打ち付ける風の強さが一変しました。

通過後も、もう暗い中ではどうしようもなく運を天に任せるしかありません。

・・すべては明日、明るくなってから・・

 

朝、倒しておいたテーブルやいすをまず起こし 、被害状況の点検へ・・

ギボウシの葉が風下へ向かって倒れ大きく傷ついていて除去

ロベリアは斜めにかしいだり根元から倒れてしまったものも

ラバテラは全部傾き、バラのシュートとが大きく斜傾

白いダリアたちも一斉に西側へ

残った雨粒を振るい落として身軽にしながら 支柱を添えてまっすぐに戻していきます・・

バーノニアはしばらく結わえておきましょう

 

日和は一輪がやはりだめでした。

レモンクイーンはほぼセーフ うなだれているので花がらを摘みながら

まっすぐになるように上へ引っ張っておきました。

下葉が白くなった花タバコ

 

あちこちに飛んできた枝が散乱 落葉松の緑の小枝には松ぼっくりがついています

ハナトラノオはまっすぐな花穂がいのちです・・

 

バラバラ事件を起こしてまとまりのない状態・・もう支柱の数が足りません

もつれていたシュウメイギクの茎を元に戻して・・

  

いちばん大きく傾いたのはタカオでした。

 

 

まっすぐな花穂にもどるかどうかは時間との勝負!・・さあこれはどうでしょう?

 

ほとんど傷んでいない一画があって「ほっ」とすることも・・

秋の花ソリダゴもうっすら色を見せ始めていたり・・ほっほっ

でもこれから主役のアサマフウロはやはり風でかき回されてさんざんな状況

午後はそちらに専念です。

来週末はオープンガーデン でもその前に秋雨前線が活発になるとか・・トホホ・・ この時期は難しいですね!

 


最新の画像もっと見る