降雹被害~一夜明けて

2013-07-29 04:37:52 | ガーデニング

    雹は夕方になってもまだ溶けずに残っていて

 融解熱を奪われるせいか冷んやりした夜を過ごしました・・

          

    夜のうちに溶けてくれるのを期待していたのですが   

         さて 一夜明けてみると・・

      

Adsc08411_2 

      

 6:48 玄関東側 大屋根から落ちて固まったところは 

       雹がまだ厚さ20cm以上残っていました

      

  

 

Adsc08418

        

             アップ

     雹はカチカチに固まって手では崩せません

        

        

 

    

   

Adsc08416 

    

  玄関反対側の煙突のコーナーでは チダケサシがなぎ倒され

   ギボウシやヤグルマソウの葉がボロボロになっています。

     ヘメロカリスが立っているのが不思議なくらい・・

          

     

    

A2dsc08416

A1dsc08416

A3dsc08416 

       

        でも花はかなり痛んでいます。

        

   

    

     < まず1箇所 出窓の花壇を修復 >

     

Adsc08417 

                before

     6:55 出窓の前の雹もまだ固まっていて、

    その上に乗っても足跡がつかないほどでした。

        

  

      

    モナルダを立ち上がらせ、ダリアに支柱を添え、

被害の大きいカンパニュラやゲラニウム・ロザンネイを切り詰めて・・

     半日掛かりでボーダーを修復したのですが・・

     

         

                

A4dsc08420

            after 

        

さて いつになったら元のような雰囲気  に戻るでしょうか?

       

     

   

A5dsc08304_2

         1週間ほど前

  

 

   

      今回の雹の大きさは1cm前後、

         

  12:15 花壇の西隅の雹は5cmほどの厚みがあり

    

Adsc08419

        

         

  形はまん丸い球ではなく、ペレットのような半球形でした。      

A1dsc08419

 


最新の画像もっと見る