浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ミサ曲 ロ短調(BWV 232)

2012-04-18 18:39:18 | 日記/たく農園だより
明日は晴れ…、
介護支援の仕事は、朝晩だけなので、
昼間は畑に行ける、
畑は、13℃程度で風も弱く穏やかなようだ!

午前中に、近くの床屋さんへ出かけ散髪する。

国会中継があり、
聞いていると防衛大臣他が…。
話題は、
被災地復興のことは、すっかり忘れ去られていた。
被災地では、
高台へは移転しないことに、
土地の買い上げが難義のため(造成に莫大な金がかかるから?)
浸水地域は制限解除され、再建が可能となり、
災害公営住宅もここに建設される。
海側に高さ10.4メートルの防潮堤建設。
幅広い避難道路が確保され、これを使い高台へ避難。
平成25年度から防潮堤工事着手、5年で完成予定。
仮設住宅等家賃は2年間は無料、その後は有料となる。
半分以上は、この地から出て行くつもり
人口減は、確実な状況だと…。

天災とは言え、同国の問題とは思えない!
被災地の方々は、
やるせない思いで、今の国政を見ているのでは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽騎兵

2012-04-18 18:33:56 | クラシック音楽
Franz von Suppé
フランツ・フォン・スッペ
(1819年-1895年)は、オーストリアの作曲家。

"軽騎兵"と、
"詩人と農夫"を聴く。

xxx

きょうは、
スッペの生誕記念日(193回)だそうです。

17℃の予報でしたが15℃止まり、
育苗中の苗に水をやり…、
冷えて来たので、芽出し中のジャガイモをしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64

2012-04-18 08:37:01 |  Schubert/Mendelssohn
庭にある桜の木、蕾がほころび始めた!
きょうは晴れ、17℃迄気温は上がる予報、
午後は風が7mとやや強くなりそう…。
毎朝、5時30分には目覚める生活が、
介護支援を始めた頃から続いている…
かれこれ3年目に入る!!

xxx

Felix Mendelssohn
フェリックス・メンデルスゾーン
(1809年-1847年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64」"(1844年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・モルト・アパッシオナート
第2楽章 アンダンテ
第3楽章 アレグレット・ノン・トロッポ
       〜アレグロ・モルト・ヴィヴァーチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする