明日は晴れ!…、
介護支援の仕事は、朝晩だけなので、
昼間は畑に行ける、
畑は、13℃程度で風も弱く穏やかなようだ!
。
午前中に、近くの床屋さんへ出かけ散髪する。
国会中継があり、
聞いていると防衛大臣他が…。
話題は、
被災地復興のことは、すっかり忘れ去られていた。
被災地では、
高台へは移転しないことに、
土地の買い上げが難義のため(造成に莫大な金がかかるから?)。
浸水地域は制限解除され、再建が可能となり、
災害公営住宅もここに建設される。
海側に高さ10.4メートルの防潮堤建設。
幅広い避難道路が確保され、これを使い高台へ避難。
平成25年度から防潮堤工事着手、5年で完成予定。
仮設住宅等家賃は2年間は無料、その後は有料となる。
半分以上は、この地から出て行くつもり
人口減は、確実な状況だと…。
天災とは言え、同国の問題とは思えない!
被災地の方々は、
やるせない思いで、今の国政を見ているのでは…。
介護支援の仕事は、朝晩だけなので、
昼間は畑に行ける、
畑は、13℃程度で風も弱く穏やかなようだ!

午前中に、近くの床屋さんへ出かけ散髪する。
国会中継があり、
聞いていると防衛大臣他が…。
話題は、
被災地復興のことは、すっかり忘れ去られていた。
被災地では、
高台へは移転しないことに、
土地の買い上げが難義のため(造成に莫大な金がかかるから?)。
浸水地域は制限解除され、再建が可能となり、
災害公営住宅もここに建設される。
海側に高さ10.4メートルの防潮堤建設。
幅広い避難道路が確保され、これを使い高台へ避難。
平成25年度から防潮堤工事着手、5年で完成予定。
仮設住宅等家賃は2年間は無料、その後は有料となる。
半分以上は、この地から出て行くつもり
人口減は、確実な状況だと…。
天災とは言え、同国の問題とは思えない!
被災地の方々は、
やるせない思いで、今の国政を見ているのでは…。