浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

毎日必ず収穫

2013-07-29 20:02:41 | 日記/たく農園だより
児童支援があり、畑は行けなかったが…。
妻が一人、収穫に向かってくれた
気温は23℃、午前中は強雨で午後から曇りの
予報になっていた…、雨が上がった頃を
見計らって、収穫して来たようだ…。

キュウリとズキーニを2本…、


ユウガオを2本…、


ミニトマトはまだ走りで、
少ないがだいぶ採れるようになって来た…、


後から植えたイエローも仲良く収穫された、
今年はイエローミニが手に入りにくかった


この時期は、毎日必ず収穫してやらないと…
特にキュウリは、肥大して売り物にならなくなるから
出荷選別して、明朝には直売所の店頭に並べる予定です。
たく農園の無農薬で安心、安価、
採れたてで新鮮な野菜をどうぞ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲第9番ニ短調作品125

2013-07-29 18:30:24 | Beethoven/Paganini
朝1Hの支援を済ませると、午後から
児童とプールで遊んだ、13:00~16:00までだった。
畑は行くことが、出来無かったので…、
プール介助は意外と重労働だったこともあり、
夕方からは、
二階で一人お気に入りのCDを聴きながら
横になり、リラックスして過ごした。


居眠りもした、窓は全解放して…、
ステレオの音は、控えめに
南の空には、どのあたりかな…?
青空を見つけた、この街の片隅に


東側は梅雨のような雨雲に、覆われていた


2時間ぐらいを過ごした、、後半はほとんど
居眠りしていた…曲は終わり、
外からは、弱い雨音が聞こえて来た…。

xxx

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「交響曲第9番ニ短調作品125」"(1824年)を聴く、
第1楽章 Allegro ma non troppo, un poco maestoso
第2楽章 Molto vivace - Presto
第3楽章 Adagio molto e cantabile
     - Andante maestoso
第4楽章 Finale presto

『歓喜の歌』とも呼ばれ、親しまれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする