goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

なんかようやく梅雨が明けた感がある

2009-07-26 22:07:00 | 食い物の話とか
概ね部屋に引きこもっては居るのだが、それでも晴れのほうが気分が良いのはちょっと不条理な気もするが・・・・そういうもん。


お昼は小樽食堂

大和店、店舗ランチメニューが復活。

そんなかから・・・


豚カルビ串揚定食→まあ串かつです。串かつって素敵です。

にしても・・・・

何も言ってないのに・・・何時もより大きな器でかつこの盛りは・・・まあ顔を覚えられてるんだろうが・・・

「これでもおかわり出来るもんならして見やがれ!!」

という意味か?

いや・・・まあお客様の手を煩わせませんよっつう事なんだろう。おかわりしてやっても良かったのだが・・・今日は食欲そこまで増大してなかったのでこいつ一杯で済ます。




で納涼



晩飯は・・・・日曜の晩と言えばCoCo壱

実はSPIT行って見たんだけどね・・・・祭りのせいか「準備中」だった。大和駅前、本格的にごった返しており・・・他の店にも入りづらく・・・と言うかチャリでの移動もままならず戻ってカレーと相成った次第。まあカレー好きですから=オクラ豆腐豚しゃぶ400g7辛=1080円。



本日のBGM


今日も割とごちゃ混ぜな感じであるが・・・・ホント、良い音楽と言うのは色んな所に転がってるもんである。世の中に音楽があって良かった。そして音楽が好きになって良かった。


で・・・・気づけばまた週末は逝く・・・・

明日月曜は米国からディビジョンプレジデントと言う・・・結構偉い人が来て軽く打ち合わせである。前の会社に居た頃から少し知っているのだが、押しが強くひたすらしゃべりまくっている・・・そう言う印象が強い。エネルギーの塊みたいなおっさんなので、週明け早々毒気に中てられそうではある。

まあ後2週間乗り切れば夏休みなんつうもんもあるわけで・・・何とかがんばっていきまっしょい・・・・


「刻まれない明日」 三崎 亜記

2009-07-26 20:54:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


「開発保留地区」。10年前・・・突如3095人の人が消え去った場所・・・しかしその街では、失われたはずの人々の営みがまるでそこにあるかの様な痕跡が。10年経ちその痕跡が徐々に薄れて来て・・・そして10年前に残された人たちの思いは・・・そんなお話なんでしょうか?

長編では前作にあたる「失われた町」と対を成すような作品で・・・そして確かにほんの少しリンクをしてる。あの感じが好きならきっと好きなはず。相変わらずの荒唐無稽の設定ながら、色々と勇気をもらえるようなそんな人間ドラマがぎっしり詰まった素敵な作品でした。いやあ・・・愛だね。

面白かったです。



「失われた町」の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1981.html

ミニスカポリス?

2009-07-26 13:57:00 | 音楽の話とか
知り合いからその存在を聞いていてなんか動画が無いかなと検索。

</object>

ミニスカポリスのコスプレをして「The Police」のカバーを・・・その名も

MiniskaPolice


ドレッドツェッペリンより・・・・日本人的には心のひだに食い込む。
発想の勝利。

結構「お年頃」っぽいけど・・・花男と同年代・・・よりは下か?


追記

オフィシャルサイトあった↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/miniskapolice/jp-mp_index.html