花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

やだ・・・・

2012-08-19 20:59:00 | 食い物の話とか
終わらない休日が欲しい・・・金のなる木とセットで・・・

昨日から既にブルーで4時に寝て6時に目が覚め・・・休日なのに、釣りじゃないのに2時間睡眠。そういや釣り行ってねえな・・・まあその分最終日は長く過ごせたと言うことで・・・

夏なのでまたバッサリ

こうして見ると額は着々と広がってるな・・・


お昼は狸小路で

一番お得な石焼麻婆丼=525円。


夜は「めんや正直」で

いつもの・・・醤油ラーメン・大・特乗せ=950円。


で・・・ともかく・・・会社行かんとね・・・ああ、朝首伸ばしてきたいが・・・朝から新人(自分より超おっさん・・・)の受け入れがまたあるで、早めに入っとかねえとな・・・受け入れたらあすの面倒は別の部署のメンバーにお願いして武蔵中原へGo・・・アイドリング不可で、一気にアクセルか・・・


もうちょいうだうだ連休を追悼したら今晩は早めに寝といたほうが良いだろうな・・・そんなこんな。



「セイギのチカラ Psychic Guardian」 上村 佑

2012-08-19 08:07:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ



「セイギのチカラ」シリーズ第二弾。

第一弾の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2002.html


微妙な超能力者たちが・・・なんとなく同窓会的な?第二回オフ会を・・・そんな中、新たな能力者たちも募集して、ちっちゃく火をつけれるとかモノの温度を5℃だけ下げれるとか携帯を充電できるとか・・・そんな中起こった奇っ怪な殺人事件?人外のチカラで被害者の首をねじり切り・・・現場から検出されたDNAは・・・で、今回も凶悪な敵に立ち向かう事に・・・そんなですか?


めちゃくちゃテンポ良く、一気に読める・・・が、前回以上に強引な勢いで・・・置いてきぼりになりそうな位のスピード感。各伏線(?)はかなりおあっさり回収。そうアメリカのアクション映画みたい。それはそれで楽しみ方があるわけで、ポップなキャラと相次ぐスリルと、勢いで勘違いするちっちゃい感動を味わえればきっとそれでいいのだ・・・???痛快娯楽小説。


面白かったです。非常に・・・つけてもよかったが・・・



「吐き気がするほど仕事が嫌い・・・」とか・・・

2012-08-19 01:20:00 | 食い物の話とか
いやあ・・・大連休を過ごしてるとそう言う気持ちがムクムク・・・ってそれはそれで本音なんだと思う訳で・・・かつ「今の仕事が」ではなく「労働そのものが」・・・でも、生きてくためには糧がいる訳で、いざ働き出せばまあそれなりにやることやらんとあかんよなあと言う気持ちにはなってくるわけで・・・と、冒頭からこんなこと書いてるは、ハイそうです。連休が終わりゆく中でだいぶ壊れてます・・・ああ・・・あと一日・・・


短っ!!


という事で、なんか更新も読書分しかしてなかったな・・・

現在のBGMローテは若干組み替えてこんな




えーと食ったもん・・・水曜の昼か・・・オークシティーのふらんす亭に行った。

ネギ塩&ハンバーグな感じで1280円だった・・・ネギ塩良い。ハンバーグも結構美味かったな・・・


その後、諸事情あってオークシティー内で1時間ほど時間潰さなきゃいけなかったのでドトールで読書

ゆずティハニー&アイスハニーカフェ・オレ。ゆずティハニーは初だったがなかなか味わい深い。アイスハニーカフェオレはやっぱ絶品。


で・・・晩飯寿美吉で

ねぎとろ丼=850円。



木曜日・・・昼は寝てたのか・・・晩飯に久々CoCo壱で

野菜&チキン煮込み&パリパリチキン7辛400g=1230円。久々食って・・・え?7辛ってこんなに辛かったっけって・・・いつもより辛く感じたなあ・・・少し普通の味覚に近づいた??多分気のせい・・・



金曜の昼は甲羅屋本店大和店



釜飯ランチにデザートつけて=2257円。デザートはカルピスレアチーズ?美味かったす→157円なら納得。本当は煎茶プリンが食いたかったのだが、売り切れだった・・・




で・・・・夜はパン・・・




今日のお昼は雷雨だったんで・・・こんなんで



晩飯はまた寿美吉でした

カレーセット=850円。カレー少し味変わったかな・・・美味かったっす。
サービスでスイカもらった

甘かったなあ・・・まあ最近中国のスイカの方が食う機会が多いからそう感じたのかもしれん(中国のもいい店?行くとたまに甘いです)。



さて・・・あと一日・・・うむ。もうだいぶブルになってるが、気を入れなおして楽しまな損だな・・・なかなかこの週末乗れてないDTMでもやろうか、さらに本読むか・・・・

「嘘つきパズル」 黒田 研二

2012-08-19 00:35:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


本名=間男=はざまおとこ?なぜか超美人芸能人を妻にした凡人。妻に金環食を見せるため、一緒に小笠原へ客船で・・・酔っ払ってたら船から落ちた??嵐だったらしいし。気づけば無人島=ただし別荘がある?そしてそこには先客が=オカマとババアと美人と女の子とあと男二人・・・そうこうしてたら現れたのは人面猿、追っかけたら崖から落ちて死んじゃった・・・ら、その母親だという化物に・・・呪われた??さあ・・・どうする???てな感じですか・・・



いやあ・・・とことんくだらない・・・いい意味でも悪い意味でも?しかしなめくさった展開の中、きっちり謎解きミステリィはパズルのごとく準備されていて・・・うむ。読んでて不快では無かったけど・・・やっぱくだらねえなとは思い・・・でも読みやすく・・・笑えるし・・・んでミステリィだし・・・う~ん・・・

結果総合すると・・・面白かっ・・・いや普通でしたかな。