花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「リバース」 北國 浩二

2012-08-25 22:13:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


付き合ってた女を別の男に盗られた・・・アマチュアバンドマン=省吾。それがふとしたきっかけで、彼女がその新しい男に殺される予知映像を見てしまう??妄想か、超能力か・・・ひとまず、ストーカ呼ばわりされながらも彼女を救うため行動に乗り出すが・・・そんなお話。

以前読んだこの話と地味に関連ありそうって事で読んだ↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2742.html


で・・・まあまあかな・・・??いやでもマジそんなです。悪くない・・・サクっと読めるし・・・普通よりちょっと上?でもズバっとくるもんは無いかなあ・・・ミステリィとしても、まあそうだよねって・・・「サニーサイド・スーサイド」の方はどうだったっけ・・・うん、悪くはないんです。ラストとか定番な〆だけど、やっぱ「ああしまったねえ~」ってなるし。


で・・・普通でしたよりちょっと良かったんで、プチ面白かったです。

「特異領域の特異点 1&2」 範乃 秋晴

2012-08-25 14:38:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ
それぞれサブタイトルは・・・「真理へ迫る七秒間」「非科学的な神の証明」


ほかの作品が割と面白かったんでGETしたが・・・うむ、表紙がキツイ・・・ラノベってやつですね。


内容は・・・過去の物理学を全てひっくり返す「特異領域理論」によって様変わりした文明社会で・・・科学者な学生のトラウマと活躍な感じのお話with美少女多数なSF・・・って事ですか?



ディテイルは・・・おっさんにはついて行きづらい・・・相当細かい複雑設定も・・・それでも大筋楽しめたきがする。そして続編は多分GETします・・・

結果・・・面白かったです。

ヘロヘロの果てに週末はやってくる・・・

2012-08-25 02:20:00 | 食い物の話とか
という事でウィークデイ最終の金曜日、愛甲石田へGo



お昼は愛甲石田駅の開けてないがわの方の・・・地味な大衆食堂で

ラーメン+"究極"チャーハン=1400円・・・は高いな。量はどちらも少なめで、半チャンラーメンとか半チャン半ラーメンとかに毛が生えた感じゆえに結果的にほどほど。「究極」と銘打っているが・・・まあ味自体は不味くはないけど・・・下に脂がベトっと溜まってる感じとか一級品とは言えない感じで。ラーメンは安っぽい「既製品」系の味だったが、実は嫌いっではなかった・・・安ければありだと思うが単独でも650円は高すぎだな・・・


で某所のスタバで生クリーム断ちゆえのソイラテ



で・・・カロリーオフ甘味料だが・・・

ちょっとボケてるが成分表示・・・98.8%が砂糖である。これで砂糖の5倍の甘さってどういう仕組みなのか?残りの1.2%が要はターボ的な・・・そのものが甘いわけじゃないが、砂糖の甘さを増大さすような成分なのか?味蕾を広げるとか・・・砂糖の分子と作用して味蕾との接触効率を上げるとか???謎です。そのうち調べてみるか・・・・




晩飯はまんまと・・・

チキラーでした・・・・ヘロヘロだったので・・・


しかし、そのヘロヘロの中、ピアノの森の最新巻が出たのでついつい1巻からの一気読みで現在に至り・・・・もはやフェロフェロ・・・・で週末っ!!爆睡っす。