花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

さーさーのーはーさーらさらー♪

2016-07-07 22:24:00 | 食い物の話とか
と、今日は七夕だけど、特に関係は無く、昨日今日と言ってた広島出張で食ったもんなどを。


昨日の朝は箱そば

ちょっと、箱そばの汁があんま飲みたくない気分だったので混ぜそばに。不味くなかったけど、コスパはかき揚げそばとかの上だな・・・480円くらいだったはず。


そしてお昼は広島で尾道ラーメン「三公」、3度目。


やっぱこのラーメン好き。前回隣の人が食ってて気になってた餃子はちょっと変わってるけど、つまむのに、乙でいい感じ。

ひっくり返すとこんな


他・・・


お仕事前後で、時間調整やら反省会でドトールとUCC CAFE PLAZAへ夏はかき氷だな・・・そうそう、広島は猛暑でした!!


夜は焼き鳥屋からのショットバー

生鶏ナイス。ショットバーでは変化球系マルガリータと、巨峰リキュール+ウィスキー+ブルーベリー+ミント+ソーダなカクテルを。どちらもユニーク&美味で、焼き鳥屋でもそれなりにの出たのでかなり酔っぱらう。


飲むとどうしても甘いもんが・・・



今朝の朝飯は写真撮らなかったけどセブンのパンで・・・そういや今回ホテル19階で、何故かツインだった(7300円)。まあ景色は、街並みのみだけど・・・



ああ、路面電車=広電乗った。とりあえず意味なく色々写したので乗っけとこう

ちょい、ノスタルジーも割と新型車両っぽいのも走ってた。信号では止まるが、渋滞には巻き込まれないのでバスより便利かな?


お昼は新幹線で



晩飯



あまりの暑さに、大量の汗をかいたからか耐えきれず・・・禁断の平日アイスと塩分補給・・・



さて・・・ひとまずはあと一日・・・


「ストレンジャー・イン・パラダイス」 小路 幸也

2016-07-07 22:08:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


勤め先の社長と婚約していたが、買収を機に破棄され捨てられ?生まれ故郷に戻って来て、過疎化が激しい町を再生しようと色々始めたあゆみ。社長夫人だったが、色々あって、離婚してやはり戻って来たあゆみの同級生の綾那。活性化の一環で招待され、IT系ベンチャー企業のサテライトオフィスとしてその町で働く若者3人。町へやってきた、どう見ても高校生くらいの怪しい夫婦。「自分はNEET」と言う、家主に請われある家に住みついた不思議な男。バイクでやってくるウルトラセブン。その他色々・・・がそれぞれ活躍する地方再生ストーリー・・・なのか???


凄く読み易いのであっという間に読了。この作者の作品に良くあるパターンだけど・・・物語の終盤も終盤で「あれ?残りこのページ数で、今からこの展開???」と言う感じになり、きわめてサラッと〆ると言う・・・肩すかしを食らったような、それでいて読後感はスッキリしてるような・・・なんかこの人の定番ですね。好きなんですけどね、そう言うのも。この設定でまだまだドラマを積み残してるので続編あっても良い気もする。

面白かったです。

「偶然屋」 七尾 与史

2016-07-07 21:55:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


難関大はまぐれで一発合格。そしてまぐれだった事をすっかり忘れ、弁護士を目指すが・・・司法浪人に見切りをつけ、就職活動を始めた時には高学歴もむしろあだとなり、どこにも相手にされない日々。そんな中「見習い」として入社した先の職業は「アシスタントアクシデントディレクター」????偶然を装いクライアントの望む形に持っていくのがお仕事です・・・・か???? そして、色々仕事してく内に、なんか悪魔のような策士との対決になって・・・そんなです。


スリリング。笑いの注入バランス良し。キャラの配置良し。敵役(?)の存在感がナイス。つまり、好きです。このまま完結でも、シリーズ化しても良い様な終わり方で、続いたら楽しいかもなあとも。配備済みのキャラが多分暴れ足りない分をシリーズならはめも外せる様な・・・


非常に面白かったです。