花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

13日の金曜日とさっき気づく

2020-03-13 20:25:00 | 食い物の話とか
だからどうと言う事もない。

お昼は天馬天馬咖喱。11時35分入店、先客3名のみとオフピークで空いててラッキー。


炙りラクレットのローストビーフカレー=1100円。ローストビーフは連チャン。でもローストビーフ単体で見ても、味わい異なり無問題。どっちも美味しいけど、今日の気分的にもこちらが上かな? なんで幸せ。

晩飯


若干カロリー過多で景気づけ。


そして週末へ。もちろんまずは爆睡します。

「宝の山」 水生 大海

2020-03-13 19:32:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


岐阜県の木曽山脈の西側にある、かつて温泉が観光資源だった村。16年前の地震で温泉が埋まり、没落の一途を。その地震で両親を亡くし、伯父伯母に引き取られ、今はざっくり二人の半介護でそんな村村を出られず暮らす希子。村長筋の親せきで公務員の年上の脂ぎった男と婚約するが・・・伯父が亡くなってなんかバタバタしたり・・・そんな折、村でPR活動のため雇ったブロガー女子が失踪?その代わりにと雇われた希子。でも失踪の仕方とか・・・なんかいろいろがおかしくて・・・都会から移り住んできた家族んところの訳アリで怪しい動きをする高校生男子と一緒にそんな謎を追うことになったり、村の黒い部分が徐々に匂ってきたり・・・どうなる???ってお話?


ミステリィを軸にして、優しい甘ったれがゆえに損をし続けてきた女子が事件を通してしたたかな女性へと成長していく姿を描いた小説・・・と言う事でよろしいでしょうか? 段階の踏み方とか、自我出し頻度の上がり方とか・・・いい感じに成長過程が伝わってきてのラストですね。

面白かったです。