花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

週末

2021-12-05 20:09:00 | 食い物の話とか
4日の土曜日はここに来るたび1ヶ月って早いなと思う、ツキイチ


相変わらずボサノヴァ流れるびっくりドンキーへ、9時半の入店。今回はJAFのクーポン持って。

オーダした後、

WiFiのパスワード「19681215」って気になって、その日付「1968年12月15日」でググってみたら、TOPにこんなのが出てきた
https://www.bikkuri-donkey.com/approach/history.html

1968年12月、岩手県盛岡市に誕生したハンバーガーとサラダの店「べる」。13坪の、そのこぢんまりとしたお店には、「小さな店であることを恥じることはないよ。その小さなあなたの店に人の心の美しさを一杯に満たそうよ」という言葉が掲げられていました。この小さな店こそが、びっくりドンキーの原点です。


との事。記事中には日にちまでは出て無かったけど、その日が開店日だったのかな。

しばししてやって来たのは定番の


チーズバーグディッシュ300g=1365円(からJAFクーポンで136円引き)。安心安定、懐かしく美味しく幸せ💛

で小説はまだ来ないのでマンガ祭りをまた

新刊来たのでワンパンマンを1巻から一気読み。

晩飯は

土曜の定番、味付けあさりサラダ。


明けて本日は5日の日曜日。食材買い出しついでにイオンモールの未来書店で

計画外の小説補充も・・・今日読み切ってしまったな・・・

一旦家にに帰ってから、お昼は

麺やいかりへ。新店舗もできたからか、6人位から2名づつで回してる感じか、今日はかなり若い男女1名づつ。フレッシュ回ですね😄


いつもの奴、焼き煮干しらーめん大=900円を(今日はスタンプたまってて、大盛分100円はそこからで800円だったけど)。


やはり好き。今日のロットは優しめかな?美味しく暖まり幸せ💛

晩飯は

シラスサラダ。


明日は有休取って健康診断へ。バリウム呑んで白い奴ひねり出す日だ(笑)


「一ノ瀬ユウナが浮いている」 乙一

2021-12-05 18:59:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


幼年ジャンプがきっかけで親しくなった女の子、幼馴染だったユウナは雨の日に自転車で、水路に落ちて死んでしまった・・・どん底だった台地はある日線香花火に火をつけたとき彼女と再会する?ある特別な、彼女が愛した線香花火をやることで彼女を呼び出せるらしい。しかし、その作者はもう亡くなっていて残る線香花火には限りが・・・そんなお話。

これも小説枯渇中で今日計画外に購入。「あ、乙一か・・・」と言う感じで。ZOOとGOTHシリーズと・・・中田永一名義含んでほかチロっと読んだだけだったなあとか思いながら買ってみました。「サマーズゴースト」って映画の姉妹作として書き下ろした作品の模様。なんというか上手です。ほんとにサクッと読めたしまったのも読み心地が良いから。深みとか独自のメッセージとか全然なくても、当たり前の定番ストーリーでも、ただただ気持ちよく消費できる小説と言うのも、ある意味重要かもなあなんて・・・

それなりにきっちり面白かったです。


「コージーボーイズ あるいは消えた居酒屋の謎」 笛吹 太郎

2021-12-05 08:12:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


業界周辺にいるミステリィ好き4人が喫茶店に集まってその手のよもやま話をする=コージーボーイズ=1名は女子。時にはゲストも。そして、持ち込まれた日常の謎解きにも挑戦する。しかしいつも最後に謎を解くのは後ろで話を聞いてる喫茶店のマスターだった・・・と言う感じの(連作?)短編集。


ちょっとしばらく小説が枯渇してるので、計画外の奴をと本屋で今日物色してさっそく読んだんだけど・・・ちょっと薄いかなあ・・・読みやすいけど、この作品としての引きみたいなのは無いかも。

つまらなくは無かったです。