花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「ひかる、汗」 川西 蘭

2022-12-04 22:28:29 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

孤独な老婆が孤独な少年に遊歩道で出会いモンスター狩りのゲームを始める。怪我でテニスとの付き合い方をゴリゴリからふんわりに変えた少年がライバル候補と出会う。野球家族に生まれその才能を持った少年は家族には言えぬサッカー愛を抱える。柔道少年は柔道女子に惚れ投げられまくる。父を知らぬ少年は偶然見つけた父のゴルフクラブを持ちゴルフ場へ不法侵入する。バスケに燃えたいけど体育会に合致しなかった少女はストリートで相棒に出会う。別居中両親を再度くっつけるため双子の姉は画策し家族で10Km走る。そんな感じの短編集ですかね?

 

1994年に書かれた短編集に、昨年の文庫化で書き下ろしが追加されたものらしい。執筆再開してるのなら、4が出ると言ったまま消滅したセカンドウィンドを再開して欲しいな

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

「セカンドウィンド 1~3」 川西 蘭 - 花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

ロードレースに青春をぶつける少年・・・溝口洋の中3~高3までのお話・・・と平たく言いすぎか?極めて真っ当で王道な少年スポーツ物。小さく恋も・・・プチお蝶婦人やらの...

goo blog

 

で、本作ですが書き下ろしの最初の話は実はちょっと解釈が難しいと言うか、どう感じるか微妙なまま終わっちゃったんですが・・・残りはなかなかポップで、家族愛とスポーツ愛とほのかな恋心あたりが程よくコミカルにブレンドされてて楽しめました。

 

面白かったです。

 


連日ハンバークから練り物で週末もうすぐ終わる

2022-12-04 17:31:29 | 食い物の話とか
今日はクーポンと失効前楽天ポイント使用で
大戸屋ブランチ。
 
クーポン
対象の
 
オニオングラタン土鍋ハンバーグ定食=1080円から200円引き。結果連日ハンバーグ。
 
ご飯は大盛有料なので
控えめに普通盛り。。。。20円アップだけなので、大盛の方が得っぽいけどマイルールに従い・・・<==健康目線?制約なんで・・・
 
で、メインはメニューの組み立ては良いのに
各食材の食感や風味がことごとく残念ですね。おそらくコスト抑えるのが大変なんだろうけど。
 
それでもこの時期、食べて暖まるメニューはそれだけで正義です。そのくらいには幸せ💛
 
 
 
晩飯
今週の練り物祭りは笹かま中心で一つ仲間はずれ。
 
前半戦の今日は
その仲間はずれといちばん王道っぽいやつ。
 
おじゃがまるは最近頻度高めですが
美味しい。ただこの美味さは炭水化物のそれなことは薄々···
 
一方の笹かまは
笹かまならでは美味しさで、ビバ練物。
 
 
今日はもうちょい本読んでから倒れる予定。明日からはまたお仕事、今週も月曜は在宅勤務から。

「教誨」 柚月 裕子

2022-12-04 09:19:34 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

わが子と近所の幼女二人を殺し死刑になった響子。その遺品の受取人として何故か指定されていた、今は埼玉で暮らす東遠の香純と母。響子=響ちゃんとは子供の頃一度それも一瞬しか邂逅してなかった香純、響子の残した失効直前の最後の言葉「約束は守ったよ、褒めて」と言う言葉が心に引っ掛かる。事件により世間からは悪鬼の扱いを受け、母ともども親族からは「居なかったもの」として扱われた響子・・・そんな悪鬼の人物像とかけ離れた最後の言葉、香純は彼女の遺骨の受け取りを拒否した地元=青森の寺を訪ねて響子がどんな人物であったのかを知ろうとする・・・そんなかんじですか。

 

なかなかに救いのないお話ですが、作者の手腕できっちり読めます。まあ・・・哀しいですよね。色々な問題提起?にはなってるかも知れないけど、まず哀しい。ミステリィと言うより架空のドキュメントと言う手触りです。

 

面白かった・・・と言うのも変ですが、面白かったです。