花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

呑んだ翌日は汁物晩は練物

2023-08-20 21:55:06 | 食い物の話とか
今日のお昼=呑んだ翌日はやはり汁物です。オークシティでの食材買い出しから足を少し伸ばして麺やいかりへ
いつもの焼き煮干しらーめん大=1020円を。
 
今日のロットは麺が結構アルデンテ。それはそれで美味しい。そして今回もスープは五臓六腑に染み渡ります。美味しい。
このパターンも結局幸せ💛
 
 
晩飯。今週の練物まつりは割りと豊作。
今日は賞味期限から厳選素材こぼれのしらすといか天を。何だろう?妙にいい感じでした😆 ビバ練物。
 
 
未読小説はまだストックあるけど、こっちもたまってるのでマンガまつりを。
 
こないだ買ったやつ
 

大戸屋で大きいアジ食って血抜いてBGMとマンガの補充あり永久凍土発掘もして晩は偽ガニ - 花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

今日は10時半予約で血抜くので昼をその前に食っとく必要あって、選択肢が限られて・・・どちらも神奈川ペイ20%還元なドトールと迷って、こっちのがより血になりそうかと大戸...

goo blog

 
をようやく
黄泉のツガイ、かなり面白かったです。
 
次はこちら、新巻到着したので頭から再読
半妖の夜叉姫。大元の原作を引き継ぎつつ、アニメは見てないけど・・・結果世界観と言うかキャラ感が椎名高志ですね。良いです。
 
 
そんな感じで、明日も有給でお休みなのは良かった。

「嘘と正典」 小川 哲

2023-08-20 17:23:10 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

過去へ戻るマジックを幾度か実演し最後は遠い過去へ飛び去ったた手品師とそれを再現しようとした娘の話・・・魔術師

死の間儀間輪で自分の財産をきっちり現金化して相続しやすくしていた父が唯一そのままにしていたのはある馬の「馬主権」だった・・・ひとすじの光

未来は変えられないが過去は帰られる?過去は個人に依属するから??王の最後に対峙した時の扉の番人とは・・・時の扉

嫌いだった父が遺した遺品の中から出てきたカセットテープ。入っていたのはオーソドックスな、なんてことない曲のはずが再生したら泣いてしまった・・・ムジカ・ムンダーナ

流行を追う事は美しくないという風潮、みなが無個性の生き方をしている。そのあおりついに廃刊となった流行紙の編集者だった桃山は解散した最後の暴走族のリーダから譲り受けた特攻服をまといある場所へ向かった・・・最後の不良

ソ連/モスクワでのCIAとKGBの綱引き、偶然過去と通死ぬする技術を発見をしたロシアのエンジニア、そしてかつてのエンゲルの運命を左右したものは・・・嘘と正典

 

そんな6編の過去とつながる主にSFな短編集。

 

連作ではなく、それぞれの世界観も違うんですがなんとなく一体感があるのは作風にもよるのか?短編集は苦手な事も多いのですが、楽しめました。そして均一に面白かった様な・・・

 

面白かったです。

 

 

 


桜木町で遊んで午前数分前に帰宅

2023-08-20 00:20:44 | 食い物の話とか

夕方から桜木町の

フリーライブアドルリブへ

 

斎藤さんをお供に行ってきました。

他の

お客さんのお土産もらったり。なかなか美味しかった。

 

で、身内の主要メンバーの出席率が悪かったけど

いろんな初めての人たちがたくさん来て、結果として大入り。あまりゆっくり話してる時間はなかったけど懐かしい人にも再会できた!!

それぞれ上手、そうでもないはありますが・・・楽しんでる個性的な演奏に触れ。上手な人は自分に無いボキャブラリを出してくれるので勉強になるし。

自分も色々、普段とは違うメンツで刺激にもなり、いつもと違うフレーズとかが出てた模様(自分ではわからないw)。

 

事前には不穏なムードも小さくあったのですが、結果として楽しんで来ました。

 

音楽って素敵。さて・・・ぼちぼち倒れます。明日は汁物だな・・・