今日は業務のお出かけ。途上豊洲でランチ。五臓六腑豊洲店ってところ、11時15分ごろ着いたら事前調査情報と異なり8月1日から11時半開店になったようで・・・暑い中少しうろついた後入店。本来は焼肉&ホルモン系のお店のようですが、利用した時間はランチメニューのみであまりホルモン屋さん感は無し(12時半以降だとそれっぽいランチセットも行ける模様)。
塩唐揚げ=1000円を。ごはん&スープ(味噌汁ですね)プがおかわり自由。
薄くてぬるい麦茶(多分)、煮えた味噌汁、中華料理屋によくおる感じも安っぽい唐揚げ、質はおまり良くないご飯(炊き加減ナイス)と並べると大分ダメそうですが、なんか良いです


このから揚げの右側の刻んだキャベツにちょっとニンジンが入って中華ドレッシングかかってるのとか、奥にちらっと写ってるスーパーの総菜みたいなポテサラとかも、ダメ定食の見本みたいな感じなんだけど・・・なんか全体としては悪くない・・・やたら鰹出汁の効いたトロロとかもこのセットの中でこそ活きるギリギリさを抱えてるような? 総合的には結果美味しい???


ご飯は大盛りで2回おかわり、味噌汁も1回おかわりして満腹です。やや不思議ですが幸せ💛
そして

東京ビッグサイトへ


目的は大学見本市2023。ついでに展示とか集客の仕方くらいは参考になるかもとジャパン建材フェアも覗いてみた。どちらも普段行く展示会と比較すると異質。
大学見本市

ずらっと並んだ大学の色んな研究室の成果発表。専門的で難しいものが多数ですが、いろいろと参考になりそうな技術もあって面白かったです。いくつか説明してもらって、自分の研究を語る研究者の方々の活き活きと嬉しそうな言葉があふれて止まらない感じ素敵でした。的を射てるかどうかわからない自分の変な質問にも丁寧にきっちりと答えてくれました。なお、何故かたまたま全部興味があって説明聞いたのが学生ではなくおっさん&おばさんでした(笑)
ジャパン建材フェアは・・・ともかく人が多くて客層も何というかガサツ?で・・・20分ほどでギブアップして撤退。まあこちらはついでに覗いただけだったんで・・・・
で帰路晩飯GET、神奈川ペイの20%ポイント還元で頻度アップ中の県民ソウルフード。


何度か会ってる奴ですが、

このひょうちゃんも心情が良く読み取れません。日の丸のセンスを持って何をしてるのか。。。
ともかく崎陽軒のシウマイは今日も美味しいです。
そして明日はまた4時起き出社ターン。乗り切れば週末。