花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

明日から普通に5日勤務だな・・・

2018-03-25 21:41:00 | 食い物の話とか
いや、最近甘やかされてたので・・・(笑) でも4月後半まで頑張ればGWだしっ!!

で、週末の食ったもんなど・・・土曜のお昼はイオンのはなまるで

冷たいぶっかけのカレーセット+イカ天+ちくわ磯辺+コロッケ=920円。はなまるでこの値段は凄いが、コロッケが予定外で・・・だって列で待ってるとき丁度揚がってくるから、やむなく(笑) 
揚げたて、サクッとホクホクで甘くておいしかったです。ああ、あと野暮ったいカレーは相変わらず抜群。

なんか甘いもんが食いたくて

冷凍庫と言う名の永久凍土から発掘(笑) 何時のだ・・・2~3年物くらいか?ちゃんと食えました。


そんな感じだったんで、夜は腹減らず・・・

ヨーグルトのみ。

明けて今日は能見台へ、いつもより早め

渋滞で結構カツカツな時間になったけど、まぐろ屋で鯖の塩焼き定食=880円をかっ込んでから・・・

スタジオJUSTで3時間ほど。イベントは再来週なんで来週も入ります。


帰って晩飯

山盛り豚サラダ+たっぷりにんにく。豚はいつもの量だけど、カット野菜が350gと言うド級だったのでこういうことに・・・まあ主に大根千切りなんで、普通の生野菜以上にさらにほぼ水分なんだけど。


さて、寝て起きたら頑張ろうか・・・

「博多豚骨ラーメンズ Extra Games」 木崎 ちあき  

2018-03-24 23:00:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ

おなじみのキャラ達が大活躍なシリーズ初の短編集。

シリーズこれまで8作の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4332.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4596.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/4817.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5013.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5160.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5691.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5848.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/6046.html

番外編感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5619.html

うん、楽しい。短編集なので、キャラ重視&補足部ありなので、またまた好きになって本編への楽しみも増加。

非常に面白かったです。


「血か、死か、無か?」 森 博嗣

2018-03-24 17:08:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


Wシリーズ第8弾。前作までの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5100.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5198.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5403.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5519.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5654.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/5834.html
http://moon.ap.teacup.com/hanao/6006.html

難解→壮大な方向へ。それでも回が進むにつれ徐々に馴染んできているようで、今作も多めに楽しめました(笑) それでも全部理解or把握出来てるとは言い難いが・・・

面白かったです。

収集癖も発動した・・・

2018-03-23 21:46:00 | 食い物の話とか
今日のお昼は一人だったので、合議制故以前同僚に却下され気になってた店へ(笑)


「割烹 万田作造 」と言う店。ご主人の名前なのか?年季の入った夫婦で営んでいる。店内は何故かおいてある古い文庫の小説含め、ある意味なかなか味わい深い(笑) でも一見古臭い様だが、しっかり清潔にしてるし個人的にはいい感じなんだが・・・・かきいれ時の新横ランチタイムとしては客入りは寂しい=おっさんデュオ✖2➕おっさんソロ✖2と言う感じで・・・

ランチの唯一のメニュー日替わり=1000円を頼む。

あれ??全然ちゃんと美味しい。お米も美味しいし、赤だしの蜆の味噌汁も沁みる味だし・・・


見た目にも色々あって楽しいし・・・


ホッケの塩焼き、すげえ美味し。


刺身も全部美味し。


鯖の味噌にもかなりいい塩梅で・・・

新横らしいガッツリさの欠如とギり4桁=1000円と言う価格設定が客入りの悪さの原因か? 和漢もの向けでは無いが、ガッツリじゃ無く美味しくいただきたい人にはかなり穴場=だからおっさんがのみだったのか(笑) いや・・・花男はがっつり好きだが、これはこれでかなりのめっけもんだと思う次第。別に極端に気取って少ないわけでは無く、しっかりした量もある。働いてる時の昼なんて、多分このくらいが一番良いのだ。

晩飯は

ハマケイで・・・・ほぼ予定通りつくねは連ちゃん。ムネ肉一枚揚げっぽい骨なしフライドチキンと共にいただき鶏まみれ。


収集癖は↓

まさかビジネスシューズをそんなに買う事になるとは・・・再就職して5足目の購入で4足目のリーガル。これで現在リーガル6足+その他1と言うバリエーションになる。いや、他のリーガルたちよりも実は少し高めなんだけど・・・50年目にして人生初の電車通勤では、人の足元を見る機会が多く、色々個性とかちゃんとしてたりしてなかったりとか面白かったりで・・・ちょいちょい自分も「ちゃんとしないとな・・・」と思い買ったりしてた訳。

で、買いだすとより気になって、色々調べると収集癖が発動する。そんななか、電車で見てても店でもネットでも、ビジネスシューズと言えばほぼ黒、たまに茶色って他の色はなんでないんだろう・・・と持ってたところでマイカラーである緑のこれの存在を見つけリーガルのwebショップで購入した次第。まあ病気ですね。しかし現品目にしたら、大好きな色ではあるが、結構攻めた色だ(笑)


ひとまずはしばらくはこのラインナップでネイビーもいつか買いそうで怖い。



さて、週末。中休みあっても週末は嬉しい。爆睡します。

名古屋に行ったぎゃ

2018-03-22 21:44:00 | 食い物の話とか
新横で

仕込んでから出発。真ん中の奴新製品らしく、JRでは期間限定の安売りだったけど、美味かった。

で名古屋。名古屋と言えばひつまぶし・・・の店は11時半ごろ既にアホほど待ち客が居て断念し、したらあれだよなと・・・


一半かしわ煮込うどん@山本屋総本山=1934円。まあ高いね・・・縁起物だから? ごわごわ&わしわしした、独特の食感の麺を食い「ああ、そう言えばこんなだった」と思い出す。美味しいけど、毎日とか毎週とか食いたいものでは無く・・・たまにがイイネ。それでこそのありがたみ。山本屋は総本家と本店があって、まったく別の会社らしいがどっちがどっちか実はよく判らない関東者です・・・

名古屋駅から少し離れた通りで


配ってたのでもらった。「なごやん」と言うらしい。美味しかったです。ビバジャパニーズスィーツ。


で、少しそこから現地の営業と車で移動してお客さんところで打ち合わせて帰宅・・・普段より20分位早く新横浜を出る感じになったんだが、電車の混み具合がだいぶ違う(座れる)事に感動したり・・・

晩飯はやはりハマケイ

いつもと少し違うのは、おっきいつくね的な物を試してみた

中に・・・

とろっと黄味が流れ出す玉子が入っててナイス。今度はこいつをリピートしそうだ・・・


さてさて。今週は明日頑張れば週末突入。もうチョイ。