浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

もろもろの集える人の
その中に法語り合う
友ぞうれしき

2011-05-15 00:37:08 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


※ 恩師御自身の作品「道」と共に。




           ~ 恩師の御講演より ~



        「道」は歩く(実践する)ためにある。

          ∞ 千里の道も一歩から ∞

       恩師はご講演会でよくおっしゃいました・・・

      正法と書法には共通したところが多くあります、

      正法も書法も共に悪い癖・欠点を直すことにあり、

    そして、いつまでも継続するところに価値がある、と・・・


    “ 百聞は一見にしかず、百見は一筆(実践)にしかず ”




               ~感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賤しい人~④

2011-05-14 01:49:09 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


※ お写真は霊鷲山の山頂――お釈迦様が法をお説きになられたお好みの場所。

       その山頂で瞑想禅定される我らの恩師「長尾弘先生」。




               ~ 恩師の御講演「ブッタのことば」より ~


                 怒りやすくて恨みをいだき、邪悪にして、

                 見せかけであざむき、誤った見解を奉じ、

                     たくらみのある人、

                  ―― かれを賎しい人であると知れ。






                       ~ 感謝・合掌 ~












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の財産

2011-05-13 01:01:12 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓



          ~ 恩師の御講演「お釈迦様の御教え」より  ~



             行いなく 唯、「聖句」を唱えるのは


               他人の「牛」を数えるがごとし

聖句=経文
牛=財産


                 ~ 感謝・合掌 ~









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-05-11 23:22:07 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓



~ 恩師の御講演「今月の言霊」より ~


信念とやる気さえあれば事は必ず成就する。


人間の一生は人と共に始まり人と共に進む

決して自分一人では生きて行くことはない

それを自分一人だと錯覚するから転倒の間違いが起こる。



もともと人と言う字『人』は持ちつ持たれつの体をなしており

どちらを取っても共に倒れてしまう。

だから調和を目的としてお互いに手を取り合って生きなあかん!

と、恩師は付言されています。




~ 感謝・合掌 ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が心

2011-05-11 00:49:23 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


             ~ 恩師の御講演より ~



              神仏を探し求めて幾星霜

               悟れば仏 我が心なり




                ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教戒神変

2011-05-10 05:53:33 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


          ~ 恩師の御講演「お釈迦様の御教え}より ~


お釈迦様は仰いました・・・

       「神通神変」、「奇説神変」とあるが

      私の説く「神変」は「教戒神変」であると、

          それは・・・

                  
            人として思ってはならないことは思わない。
               思うべき事を思いなさい。

            人として語ってはならないことは語らない。
               語るべきことを語りなさい。

            人として行ってはならない事は行わない。
               行うべきことを行いなさい。



                  ~ 感謝・合掌 ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省と禅定

2011-05-08 02:09:30 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓



      ~ 恩師の御著書「自己を見つめる」より ~



            『一日の反省』


今日一日 大宇宙を支配しこの地上界の万生万物を育てはぐくむ大自然の力、

       この力こそ真の神と申し上げております。この真の神様に対して

       心から感謝できたか。

今日一日 私達は神、我と共にあり、我、神と共にありと自覚できたか。

今日一日 私達は真の神、父なる神の愛し子であることを忘れなかったか。

今日一日 私達は真の神の御心をこの肉体を持って、示し表わす努力をできたか。

今日一日 私達とまったく同じようにこの地上界に肉体を持たれて、

       神仏と表裏一体までご自分を高められた天上界の諸如来、

       諸菩薩様に心から感謝できたか。

今日一日 私達を正しく導き一切の魔から守る努力をして下さいます実在界の

       諸天善神に心から感謝できたか。

今日一日 私達の心の中にまします守護・指導霊の存在を自覚できたか、

       また感謝できたか。
  
今日一日 先祖代々の諸霊の皆様に心から感謝し、

       供養の思いを忘れなかったか。

今日一日 両親から戴いた無償の愛に対して

       心から感謝して御恩返しの心を忘れなかったか。

今日一日 生きとし生けるものに対して幸いあれ、平和あれ、

       恵み多かれと祈ることができたか。

今日一日 親子、夫婦、兄弟、また有縁、無縁の方々は

       すべての縁生によって与えられたものである。

       その与えられた存在を感謝して、すべての人々の幸せを祈れたか。

今日一日 この世は魂の修行の場であることを自覚し、

       現れてくる色々な出来事に振り回されることはなかったか。

今日一日 自分の想念行為について、その都度、謙虚に反省できたか。

今日一日 この世は原因結果の法則の中にあることを自覚して、

       自ら苦しみの原因を作る事はなかったか。

       また、幸せの原因を一つでも多く作れたか。

今日一日 自分の良心に従って生活をできたか。

今日一日 怒りに自分を失い、己自身の心に毒を食べなかったか。

今日一日 妬み、謗りによって自分の心を曇らせなかったか。

今日一日 愚痴に捉われて自分の心を重くしなかったか。

今日一日 人様の事を悪く思わなかったか、また悪口、陰口を言わなかったか。

今日一日 憎しみや恨みによって自分の心を苦しめなかったか。

今日一日 過ぎ去った過去の苦しみを持ち越していなかったか。

今日一日 まだ来ぬ未来を思い煩わなかったか。

今日一日 一瞬一瞬を真剣に生きられたか。

今日一日 嘘を言わなかったか、また小さい事を大きくいわなかったか。

今日一日 想いの中にも盗みはなかったか。

今日一日 貪欲に捉われていなかったか。

今日一日 足る事を知った一日を過ごしたか。

今日一日 自信過剰や増長慢にならなかったか。

       また卑屈にはならなかったか。

今日一日 謙虚であったか。

今日一日 礼儀正しく生きられたか。

今日一日 柔和であったか。

      (にこやかであったか、なごやかであったか。)

今日一日 自分の言葉や行いによって無慈悲な事はしなかったか。

今日一日 悲しい思いを与えなかったか。

今日一日 苦しみを与える事はなかったか。

今日一日 人様を迷わせなかったか、また困らす事はなかったか。

今日一日 ご迷惑をかけたり不愉快な思いを与えなかったか。

今日一日 人の心を思いやったか、また相手の立場に立ってものを考えられたか。

今日一日 人の心を裏切らなかったか。

今日一日 人のふりを見て我が身を振り返ったか。

今日一日 人の口車に乗らなかったか。

今日一日 天地の恩、人々の恩に心から感謝できたか。

今日一日 己自身の思いや考えを人に押しつけなかったか。

今日一日 自分を忘れて、他を利したか。

今日一日 人様を差別しなかったか。

今日一日 すべての方に平等に接しられたか。

今日一日 人様の過ちを責め裁くことはなかったか。

今日一日 すべての方を許させて頂いたか。

今日一日 無償の愛を実践できたか。

一日一善を心がけたか。

今現在、自分の心は安らかか。

淋しくはないか。

悲しくはないか。

苦しくはないか。

明日に、我が身に死がおとずれても心残りのない一日を過ごしたか。

明日に、家族の誰かに死がおとずれても、

    後悔のないように家族に接しられたか。

明日に、一切の財を失うともその運命に素直に従えるか。

食事の度に動物・植物・鉱物・その生命に対して心から感謝できたか。

米粒一粒・小魚一匹・野菜一切れ、すべては尊い生命を頂いております。

   この生命を粗末にしなかったか。

今日一日、一生の思いで生きたか。

今現在、何ものにも心残りのない時を迎えているか。





       ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賤しい人~③

2011-05-07 00:50:25 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

※ 釈迦様が大悟されたと言われているブッタガヤで
     恩師御自身がお買い求めになれた木工品です。

  チュダリヤチュダータと呼ばれる少女がお釈迦様に
     乳粥を供養されているところを再現したものです。
  
  在りし日の浄心庵「心の道場」に置かれてあった時、
     カメラに収めたものです。




             ~ 恩師の御講演「ブッタのことば」より ~




               怒りやすくて恨みをいだき、邪悪にして、

               見せかけであざむき、誤った見解を奉じ、

                    たくらみのある人、

                ―― かれを賎しい人であると知れ。




                    ~ 感謝・合掌 ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の祈り

2011-05-06 00:09:20 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓



           ~ 恩師の御講演「今月の言霊」より ~



            果報を求めない祈り心が天に通じて

                心を清浄にしてくれる。


           祈りとは神仏を当てにすることではない

           当てにするような自分勝手な心を反省し、

        感謝に変える祈りが「心を洗い、清浄」にするのが

                感謝の祈りである。




                ~ 感謝・合掌 ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内奥

2011-05-05 00:35:45 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

           ~ 恩師の御著書「愚か者の独り言」より ~



          内奥の神の御心罪深き この身を通し示し現わす

             我が行為 神の御心あらわさん 

             父(神)の御心世に示さんがため




                  ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力

2011-05-03 23:58:17 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓



            ~ 恩師の御講演「今月の言霊」より ~



           努力する一瞬一瞬が新しい自分をつくっていく





                  ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい調和

2011-05-03 00:25:56 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


               ~ 恩師の御講演「今月の言霊」より ~


             己に厳しく他に寛容の心が美しい調和を作ります


                 自分に厳しく生きると言うことと

                自分を赦すと言うことは別であることを

                    知るべきですね。

                 と、恩師は付言されておられます。




                    ~ 感謝・合掌 ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の如し

2011-05-02 00:24:01 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

               ~ 恩師の御講演より ~


               人は先に過ちを犯せども

                後に過ちを犯さざれば、

               その人の世間を照らすこと

              雲を離れて一人輝く満月の如し




                 ~ 感謝・合掌 ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賤しい人~②

2011-05-01 00:25:48 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


            ~ 恩師の御講演「ブッタのことば」より ~



                 悪事を行っておきながら、

           『誰もわたしのしたことを知らないように』と望み、

                  隠し事をする人、

             ―― かれを賎しい人であると知れ。



                   ~ 感謝・合掌 ~










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする