恩師のご著書「真理を求める愚か者の独り言」より
第五章 心の曇りをとるための反省
反省研修会のこと
先の続き・・・
反省は心の無智やカルマの思いの
スモッグがつくる闇を照らしてくれる
偉大な法の光でもあります。
原因結果の法則の中に生かされている自己を
理解する智慧の光とも言えます。
神様の愛を頼りに、自らが自らを救っていくのです。
けっして神様以外の力や、
それを使う迷わせ人に惑わされてはなりません。
自分の心が理解でき、自分の誤りに気付いていけば、
自分も他人も同じ人間だったんだということがわかり、
すべてを赦させてもらえる心境になっていきます。
謙虚さ、やさしさ、そして強さなどがだんだんと育まれ、
その結果、魂が成長していきます。
愛は赦しです。
思いやりと同時に寛容な心が愛の中にはあります。
この世の中で最もいとしい自分を赦せない人が、
どうして他人を赦せるでしょうか。
相手の立場も心も我が事のようにわからないといけません。
それが苦労であれば、思いやりとして現れますし、
過ちを犯してしまったなら、
寛容の心として現れます。
自分と相手とを分け隔てる思いは、神の御心ではありません。
何事が起きても、
常に自他の分離観を超えた大きな愛の心で
包んでいくようになることです。
そのための反省なのです。
自己を見詰め、深く自己を知るためです。