おはようございます
はらっちです
今日は久しぶりに朝ランしたのでめっちゃ気持ちよかったです
ジョグノートの鍋倉先生のコラムで2回目のマラソンのことが書いてありました。
初マラソンの後、2度目のマラソンに踏み切れない。 そういった方はいませんか?
はい、はい、私です(^_^;)
僕の見てきた典型例は、1、初マラソンの達成感で燃え尽きてしまった人、2.初マラソンの失敗でマラソン恐怖症になった人、のいずれかに分類されるように思います。
私の場合は1.が当てはまります。
詳しくはこちら
実は2回目のマラソンは非常に難しいのです。
初マラソンで成功した人
初マラソンに臨む場合、経験者からさまざまな情報を聞き、慎重なレース展開を選ぶでしょう。その結果、思いがけないよい結果が得られる人がいます。
多くは、「無事完走できた」とか、「歩かないで完走できた」というものです。たしかに初マラソンを完走した喜びと達成感に勝るものはないでしょう。
しかし、この例でわかるように、「よい結果」というのが、その人の能力を存分に発揮しているか、という点では不十分なことが多いのです。
この人たちは、2回目のマラソンに臨む際、単なる「完走」だけが目標では新たなモチベーションにはつながりません。また、成功した経験からマラソンを甘く見て、2回目の準備を怠ってしまうケースもよく見かけます。
2回目のマラソンにどう臨むか
それでは、2回目のマラソンにはどう臨むべきでしょうか?
初マラソンで成功してしまった人はどうすればいいのでしょう?2回目のマラソンの難しさをぜひ、味わってください。それこそ、ランナーへの道につながります。
おそらく、初マラソン以上に自分の能力をフルに発揮しようと考えると思います。「完走」だけでなく具体的な目標もできる。その目標に向かってチャレンジしてこそ、おそらく「真のマラソン」を経験することになることでしょう。
2回目こそ、自己との対話
いわば初マラソンは、自分の能力よりもかなり低いペースで楽に走っているか、その逆で能力以上のオーバーペースで走るか、そのどちらかといえます。
私の場合は前者だったと思います
そして2回目、自分の持ちうる能力をフルに発揮しようとしたとき、初めてマラソンの本質を垣間見ることになると思います。
マラソンとは、失敗と成功を繰り返してこそ、上達するスポーツなのです。一度走った人はぜひもう一度走ってみましょう。2回走ったら立派なランナーです。もうやめられないことでしょう。
私もマラソンに本質を垣間見たいです
2回目のフルマラソンも初フルマラソンと同じ
いぶすき菜の花マラソンに決めました
1年間でどれだけ成長できたか確かめられると思うと
ワク
ワク
します
>2回走ったら立派なランナーです。もうやめられないことでしょう。
2回走って私もランナーの仲間入りを果たしたいと思います
ランナーの皆さん、もうすぐ私も仲間入りしますので待っていて下さいね
2回目のフルマラソンまでにハーフの大会にも出場予定です
ハーフは青島太平洋マラソンを予定しています
次回大会
9/23氷川町梨マラソン(10キロ)


今日は久しぶりに朝ランしたのでめっちゃ気持ちよかったです

ジョグノートの鍋倉先生のコラムで2回目のマラソンのことが書いてありました。
初マラソンの後、2度目のマラソンに踏み切れない。 そういった方はいませんか?
はい、はい、私です(^_^;)
僕の見てきた典型例は、1、初マラソンの達成感で燃え尽きてしまった人、2.初マラソンの失敗でマラソン恐怖症になった人、のいずれかに分類されるように思います。
私の場合は1.が当てはまります。
詳しくはこちら
実は2回目のマラソンは非常に難しいのです。
初マラソンで成功した人
初マラソンに臨む場合、経験者からさまざまな情報を聞き、慎重なレース展開を選ぶでしょう。その結果、思いがけないよい結果が得られる人がいます。
多くは、「無事完走できた」とか、「歩かないで完走できた」というものです。たしかに初マラソンを完走した喜びと達成感に勝るものはないでしょう。
しかし、この例でわかるように、「よい結果」というのが、その人の能力を存分に発揮しているか、という点では不十分なことが多いのです。
この人たちは、2回目のマラソンに臨む際、単なる「完走」だけが目標では新たなモチベーションにはつながりません。また、成功した経験からマラソンを甘く見て、2回目の準備を怠ってしまうケースもよく見かけます。
2回目のマラソンにどう臨むか
それでは、2回目のマラソンにはどう臨むべきでしょうか?
初マラソンで成功してしまった人はどうすればいいのでしょう?2回目のマラソンの難しさをぜひ、味わってください。それこそ、ランナーへの道につながります。
おそらく、初マラソン以上に自分の能力をフルに発揮しようと考えると思います。「完走」だけでなく具体的な目標もできる。その目標に向かってチャレンジしてこそ、おそらく「真のマラソン」を経験することになることでしょう。
2回目こそ、自己との対話
いわば初マラソンは、自分の能力よりもかなり低いペースで楽に走っているか、その逆で能力以上のオーバーペースで走るか、そのどちらかといえます。
私の場合は前者だったと思います
そして2回目、自分の持ちうる能力をフルに発揮しようとしたとき、初めてマラソンの本質を垣間見ることになると思います。
マラソンとは、失敗と成功を繰り返してこそ、上達するスポーツなのです。一度走った人はぜひもう一度走ってみましょう。2回走ったら立派なランナーです。もうやめられないことでしょう。
私もマラソンに本質を垣間見たいです

2回目のフルマラソンも初フルマラソンと同じ
いぶすき菜の花マラソンに決めました

1年間でどれだけ成長できたか確かめられると思うと
ワク



>2回走ったら立派なランナーです。もうやめられないことでしょう。
2回走って私もランナーの仲間入りを果たしたいと思います

ランナーの皆さん、もうすぐ私も仲間入りしますので待っていて下さいね

2回目のフルマラソンまでにハーフの大会にも出場予定です

ハーフは青島太平洋マラソンを予定しています

次回大会
9/23氷川町梨マラソン(10キロ)