こんにちは
今日も元気なはらっちです
さて、クイズですが、写真に写っている物は何だと思いますか
(本題とは関係有りません)
ヒント
TV見るときに使っています
正解は次回のブログ更新までお楽しみに

それでは本題にはいります
あなたは何かを始めようとする時Yesから入っていますか?Noから入っていますか?
Yesからの仕事とNoからの仕事の違い
(新規開拓メルマガより)
YESから入る人(仕事)と
NOから入る人(仕事)の典型的な違いは何か?
「ハイ!」やります・・・と答えた瞬間
人は瞬時に「どうすれば・・・」を考える思考になる。
「イイエ」出来ません、無理です・・・と言った瞬間
出来ない理由を物凄いスピードで考える。
驚く事に出来ない理由ほどもっともらしい。
リーダーがもしもNOから入るタイプであれば
部下は災難で気の毒・・・
部下は無限の可能性を秘めている。
その可能性を発揮させるか、閉ざすかも実は上司次第・・・
残念なことに部下は上司を選べない。
勿論どんな上司であっても自分の意のままコントロールする賢い部下も
世の中にはいるが・・・
「目的の是非(何の為に?何故?)を問う集団は弱い集団、その手段方法
(どうすれば?)を問う集団が強い集団・・・」
どうすれば?を問う集団でありたいと思うはらっちでした


さて、クイズですが、写真に写っている物は何だと思いますか



TV見るときに使っています

正解は次回のブログ更新までお楽しみに


それでは本題にはいります

あなたは何かを始めようとする時Yesから入っていますか?Noから入っていますか?


YESから入る人(仕事)と
NOから入る人(仕事)の典型的な違いは何か?
「ハイ!」やります・・・と答えた瞬間
人は瞬時に「どうすれば・・・」を考える思考になる。
「イイエ」出来ません、無理です・・・と言った瞬間
出来ない理由を物凄いスピードで考える。
驚く事に出来ない理由ほどもっともらしい。
リーダーがもしもNOから入るタイプであれば
部下は災難で気の毒・・・
部下は無限の可能性を秘めている。
その可能性を発揮させるか、閉ざすかも実は上司次第・・・
残念なことに部下は上司を選べない。
勿論どんな上司であっても自分の意のままコントロールする賢い部下も
世の中にはいるが・・・
「目的の是非(何の為に?何故?)を問う集団は弱い集団、その手段方法
(どうすれば?)を問う集団が強い集団・・・」
どうすれば?を問う集団でありたいと思うはらっちでした
