なんと!今日から中国地方は例年よりかなり早い梅雨入り。
それに、広島はマンボウかと思いきやキンキュウジタイとのことでビックリポンなことが重なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/bc037aaa125ec26129f309ca2952f231.jpg?1621070084)
ここのところかなりハードな仕事が続いていたので、疲れと穢れと垢を落としにどこの温泉にいこうかと思いめぐらしたら、湯の山温泉になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/06b8774d3c542e76a1c2bafcfba31ddb.jpg?1621070084)
明日5/16から月末までは営業中止ということで、5/15土曜日に朝からすべり込みで入浴にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/b2203c111a3d7a5c7d74e133f5fc999a.jpg?1621070084)
まずは湯の山明神社にお参りし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/20007c550f7c85b3b726f1bfaec336d1.jpg?1621070084)
旧湯治場の横を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/9034395d7988d9b0791349d6257f824e.jpg?1621070084)
湯の山霊泉水をたっぷりといただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/60bf75e58070d60f0ab3ee704b1615af.jpg?1621070084)
380円を支払い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/020e9cc08e5afef4cc0e930ab2381e05.jpg?1621070084)
50円玉専用のロッカーを使い、いざ入湯!
温泉の中は撮影はできませんでしたが、ここのウリは屋外にある打たせ湯!
大小二本のパイプで4メートルの高さからたえまなく落ちてくる源泉の湯、というか冷たいのでまるで滝行の雰囲気です(笑)
屋内の浴槽で汗が流れるまでしっかりあったまって、外に出て滝に打たれる!
の繰り返しを3セット!
しっかりとリフレッシュできました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/e30faf640181be1ef9c0b9e2e8b88561.jpg?1621070084)
その後、湯来ロッジの売店で買い物をして川べりでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/3592ea9b935bb9d242ad496accafa553.jpg?1621070084)
新緑から濃い緑に変わりかけている樹々と川の流れを眺め、せせらぎの音を聞きながら魂の洗濯をする時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/d378c69eacf0b084ec2a710ae29406a8.jpg?1621070084)
おみやげはこれ!
オオサンショウウオです。
家に連れて帰って水槽で育てようと思います。
なんちゃって、
コンニャクですからっ!
コンニャクですからっ!