でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

Doctor Yellow T4

2025-01-21 08:33:23 | 鉄道

今月での退役が発表されている JR東海 のドクターイエロー T4 編成。
1月18・19日の運行で定期検測を終了するということなので博多に向かう下り便を地元の跨線橋から撮影。
土曜日のお昼時ということで連続する橋という橋には大勢のギャラリーが集まっていました。
でもご近所にお住まいの方々が主体ということで DQN な鉄オタが集まる場所とは異なり殺伐さは皆無で和やかな雰囲気でのお見送りとなりました。(^^











翌 19日の上り運行も無事に終え、あとは 24日に予定されているイベント走行と 2月の廃車回送走行を残すのみのようです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N700 & N700A & N700S

2024-10-17 11:18:17 | 鉄道

T4 の前を X42、G49、X76、J29 が通過。









にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー(T4 編成)のぞみ下り検測

2024-10-16 13:48:49 | 鉄道

先日はイベントで走った T4 編成、今日は本来のお仕事です。









にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白&青も走るよ

2024-10-15 13:48:35 | 鉄道

10月12日ドクターイエローの走行前に予行演習を兼ねて通常運転の新幹線をパチリと。















にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー(T4 編成)体験乗車イベント

2024-10-14 11:54:48 | 鉄道

T5 編成から1時間遅れて JR 東海所属の T4 編成が後を追います。
先ほどの T5 編成は 48,000円/人というツアー形式でしたが、こちらの T4 編成は「お客様ご招待」形式で実施されてるようです。
一足早く来年 1月で検測走行を終了する予定の T4 の過ぎ去る後ろ姿を環八の永富橋から捕えました。



















にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー(T5 編成)体験乗車イベント

2024-10-14 09:37:59 | 鉄道

10月12日は東海道新幹線開業60周年企画 でドクターイエローの体験乗車イベントが実施されるということで自宅の近場で撮影。
通過予定時刻の 30分ほど前に出向きましたが、土曜日の昼下がりということで大勢のギャラリーで賑わってました。
まずは JR 東海主催のイベントで走る T5 編成(JR 西日本所属)から。

















にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹久保橋から下りドクターイエロー

2022-09-08 07:44:53 | 鉄道
朝方から雨が降っていたので水煙を上げて走るシーンを期待しましたが、上がってしまい空振りに終わりました。(^^;











にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹久保橋から K & X

2022-09-07 08:22:20 | 鉄道
8月18日は池上線より都心側の蟹久保橋へ。









にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永富橋から上りドクターイエロー

2022-09-06 08:16:11 | 鉄道
前日博多に向かったドクターイエローが戻ってきました。











環八の橋なのですぐには反対サイドには渡れません。(^^;

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永富橋から F & G

2022-09-05 08:20:37 | 鉄道
翌 8月6日夕刻は環八の永富橋から。


JR西日本の N700A F編成。






JR東海の N700A G編成。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷橋から下りドクターイエロー

2022-09-04 09:00:39 | 鉄道
博多に向かうのぞみ検測のドクターイエローです。









通過したらすぐに橋の反対方向へ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷橋から新幹線

2022-09-03 08:15:28 | 鉄道
8月5日お昼前、近場の稲荷橋へ。







にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京貨物ターミナル駅 & 大井コンテナ埠頭 〜 物流の要

2022-09-02 08:26:50 | 鉄道
貨物輸送を担ういろんな車輌、装置が揃っています。


黄色の小さなハンドルが付いて。


連結されてずらりと並んでいます。


コンテナを搭載するコキ 107形貨車です。


黒猫軍団もずらり。


東京臨海高速鉄道の車両は洗車かな?


みなとが丘埠頭公園から大井コンテナ埠頭を望むと巨大なガントリークレーン。6号バースは日本郵船が借り受け。


4号バース、5号バースはそれぞれ商船三井、WAN HAI LINES が借り受けています。


ONE(Ocean Network Express(Japan)) のコンテナがたくさん積まれてます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京貨物ターミナル駅 〜 Locomotives

2022-09-01 08:31:12 | 鉄道
大井車両基地の東隣接地は東京貨物ターミナル駅。機関車たちが停留しています。


HD300形ハイブリッド機関車の試作車 901号機。2012年のローレル賞受賞機です。


EF66形電気機関車。JR移行後に製作された 100番台機です。


福山通運のコンテナを牽いて走るEF210形電気機関車 "ECO-POWER 桃太郎"。


桃太郎と Hybrid が並んでいます。


桃太郎軍団(笑)。


かなり塗装が…(^^;;

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線大井車両基地 〜 整列!

2022-08-31 07:28:03 | 鉄道
R357 沿のフェンス越しに定番ショット。









次は "エモい" 光線状態でも撮ってみたいですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする