ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

【ふるさとラジオ】&キャベコロ

2012-06-02 21:56:18 | ラジオ

2012.5.31(木)快晴

【ふるさとラジオ】へ投稿 

『柿沼さん、紅さん、今日のこちらは、真っ青な空が広がっていて薫風も吹いていてとっても気持ちがいいです!

私の気持ちもこの真っ青な空のように晴れ晴れです。

と言いますのも・・・1週間前に肺炎になり、休んでいました。

そして、今日レントゲンを撮ったら、肺炎は影も形もなくなっていました。

肺炎になっている時は体が辛かったですが、治ったら元気が出てきました。今日からはまたパートに行けます。

うれしいものですね。体は正直なもので、労わってやらないと怒り出すようです。』ボツだったが・・^^;まるでメル友のようになんでもかんでも投稿する「わ・た・し」 

奈良の秋篠人形さん

鹿の赤ちゃんが生まれたと。懐かしいなぁ・・・いつも【お天気あっちこっち】で鹿の赤ちゃん誕生のお便りをお聴きしていた。 

松江も晴れ

岩本邦彦さんのコメントのコピーを掲載させていただきました^^;

今日つながるラジオの木曜ワイドは《彦摩呂のB級グルメは地域の宝石箱や~》でした。
最初のほうで採用されました。

『彦摩呂さんにぜひとも召し上がっていただきたいメニューがあります。
地元の食材を使ったコロッケの「キャベコロ」です。
田原市の特産のキャベツを使って料理を作ろうと地元の市民グループの皆さんが考案したコロッケです。
私も何度か食べましたがジャガ芋を使わないのでヘルシーです。
つい先日はキャベコロ味くらべコンテストもありいろんなレシピで工夫をこらしたコロッケがありましたよ。
飲食店でも定食メニューができるなど、ご当地グルメとして広がりを見せています。
コロッケだけに人気もあがってきていますよ~。』

キャベコロのレシピ

『「〈作り方(標準)〉
①キャベツ・千切り又は1㎝のざく切り、しんなりするまで炒め塩コショウ
②玉葱・みじん切り、炒め塩コショウ
豚ひき肉、卵、小麦粉、牛乳、カレー粉と①②を混ぜ俵型にまとめる
小麦粉、とき卵、パン粉の順に付けて揚げる」

4人分(8~12個分)の材料
キャベツ・約600g
タマネギ・約100g
挽き肉・100~150g…
あとは適量』


そして夕方ニュースは「がれき受け入れ」について。
愛知の方で採用。
今日は掲載されている「がれきに対する見えない不安」です。『我が市では、がれき受け入れに関しては処理場の候補地もあり、受け入れに前向きと思われていましたが、住民の反対意見も多く行政は慎重な対応をしています。住民の理解がないと受け入れに同意できない状況です。反対意見として、農産物への風評被害・子供の安全に対する不安・国が信用できないなどがありました。受け入れるがれきについては放射線量が少なく心配ない物ということなので受け入れるべきだと思うのですが、やはり風評への不安がぬぐいきれないところです。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌謡曲って何だ!6月の歌

2012-06-02 21:23:00 | ラジオ

2012.6.1(金)快晴

【ふるさとラジオ】へ投稿

『柿沼さん、紅さん!聞いてくさだい!

薔薇公園に友人と二人ででかけてなにげなく青空を見上げると・・・・

なんと!太陽の周りに虹の輪がくっきりと見えていました!

とっても綺麗な輪には、尾を引いたような虹色の輪が二重に見えていたのですよ!

友人と二人で感動して写真をパチリパチリと撮りまくっていました。

たぶん・・口を開けて上を向いていたのでしょうね。

周りにいた人達も私達に誘われて一緒に空を見上げていました。』ボツだったが・・・^^;

夕方ニュース「私の夕景」にもこの感動を投稿 

『夕景ではありませんが、太陽に虹色の輪がかかっていました。その周りにも輪ができていました。

虹色で燃えあがってるような輪はとっても綺麗で感動しました。』今の所掲載なし・・  

【つながるラジオ】の最後に

あらまぁ~!私の先週投稿したお便りが・・・

先週のこんにちは。

「歌謡曲って何だ!」とっても楽しかったです。

自分が肺炎にかかっていることなんて忘れるほどに・・笑いました。

テーマが「本当に泣ける曲」だったのに・・・すみません・・笑っていた部分もありました。

「涙のラーメン」は歌の日曜散歩で聞いてから二回目ですが、こまどり姉妹の苦労した子ども時代を歌った歌とは知りませんでした。

「アンパンマンマーチ」は元気が出る歌なのですが、情景を思い浮かべて泣かれた柿沼さんの優しさも垣間見ました。

楽しかったです。2時間はあっという間ですね!特別番組で3時間くらいでもいいかもしれませんね。

今日はラジオフレンドのお便りが続々とご紹介されました。

そのことにも自分のことのようにうれしくなりました。

リスナーの皆様の思いもお聴きすることができて良かったです。

ありがとうございました。

こちらは、誰かの涙雨でしょうか?午後から雨になりました。』緑部分は省略。部分は追加して、柿沼さんがご紹介(^。^)

 
(歌謡曲って何だ!に)期待が膨らんでいますよ~!と柿沼さんがコメントを^^;
 
 
【歌謡曲って何だ!】待っていました! 

1曲目、えっ!「17歳」(南沙織さん)村上信夫さんは南沙織さんがお好きだったなぁ・・(^。^) 

リスナーの方から「イルカに乗った少年」(城 みちるさん)結婚式で歌った~!とに、近田さんが大うけ(^。^)かからなかったが・・ 

また出ました荒木一郎さん近田さんの○○な歌手

リスナーの投稿で、6月と言えば梅の実・・・あはは(^。^)

「悲しき六十才」(坂本 九さん)これもいい歌~!(^。^)

「悪の華」(ピーター)←これのどこが・・・6月?^^;・・・いい歌で踊れる歌だった(^。^)歌詞の中に生まれながらの派手好き~・・・♪

レコード盤の「男と女」サンタクララ←これいいねぇ~!私もそう思った!(^。^)これも踊れる歌

「君は人のために死ねるか」(杉良太郎さん)聴いたことある歌だった。これもいい歌(^。^)

宇崎竜童さんか山本譲二さんに似ていると思って聴いていた。お杉さんだったのですね!

感想を聴いて、中学校で流行っていたとリスナーからの投稿があはは(^。^) 

4時台は聴けなかったので録音を再生しながら、更新

サンタクララの感想

NHKのレコードの保管が良かったからきれいに聴けた。かけられなかったからレコードが綺麗だったのでは・・と^^;近田さんが・・・^^;

6月と言えば

EIKONANさん「太陽がくれた季節(青い三角定規)

『この曲を知ってからじめじめしたことが払拭できて、梅雨の時季の応援ソングになっている』なるほど~!そういうことってありますよね!と近田さんが同感!

なるほど~!と私も同感!この歌はとっても明るいいい歌だ!

高校のクラス対抗合唱コンクールで歌って優勝した思い出の歌♪

「雨」(三善 英史さん)この曲はとても好きだった懐かしい歌だが・・・今聴いてみると、梅雨がいっそう重苦しくなる歌に聴こえる・・^^; 

リスナーの投稿に・・・その方とはどうなったのでしょうねぇ・・・と近田さんが・・

「6月の雨」(小椋佳さん)これは私もリクエストしようと思った歌^^;

思い出もある歌だ・・・どこで聴いたかもよく覚えている・・・

その方とはどうなったのでしょうねぇ・・・ 

「雨の東京」もいい歌♪

「雨のバラード」(ザ・スウィング・ウエスト)そうかぁ~!湯原昌幸さんがソロになった時の歌でよく聴いたいい歌♪

「お嫁サンバ」(曲だけ^^;)これも踊れる曲!

「ポケットいっぱいの秘密」(アグネス・チャン)これも懐かしい!

これのどこが・・・6月??^^;

個人的に関係なくてもかけましたともうひとつ

レコード「夜の虫」(渚 まゆみさん)

「虫虫恋の虫~夜の虫~昼は寝ている夜の虫~酒とたばこと恋だけで~生きて行く行く夜~あ~あぁ~夜の虫~」・・・この歌詞がいい!とっても艶っぽくて面白い歌!ゆっくりと踊れる歌!

今度カラオケで挑戦してみよう!^^;

「七色の幸せ」(ピンキー トキラーズ)・・懐かしい(^。^)だれでもかれでも・・・パンタロン^^;

おっ!ビタミン・トムさんかのお便りがご紹介(^。^)

『6月と言うと梅雨ですよね・・・梅雨になると聴きたくなるのが、八神純子さんの歌声です。透明感のある歌声に気持ちの除湿作用があるように思っています・・・』というような内容

なるほどねぇ~!と近田さんが・・・私もなるほど~!と思ってしまった。気持ちの除湿作用!名言ですね!(^。^)すばらしい!

最後の曲は「銀河のロマンス」(レスリーマッコーエン)

紅さんは、「ベイシティーローラーズ」を知らないと・・・サタディナイトがヒットして、バンドを解散した後に歌った曲だが・・まったくヒットしなかった曲とのこと・・

まぁ・・「まゆかか」さんからお便りが懐かしい。 ラジオビタミンでよく耳にしたお名前(^。^)

【歌謡曲って何だ!】を聴いていて・・・テーマはあってないようなもの・・・と今日初めて分かった^^; 

http://www.nhk.or.jp/tsunagaru/chikada/0601.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする