ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ラジビタ体操

2012-06-27 12:56:39 | 日記

2012.6.27(水)快晴

昨日、ランチにスイカ1切れついて、初物!と言ってバンザイ!

ラジビタ体操をこの2、3日楽しんでいる(笑顔)

これから、ふるさとラジオ。

ラジオフレンドのみなさまの名前がラジオから聴こえてくることを楽しみ聴きましょう!

※追記

ふるさとラジオでふくちゃんのさくらんぼの種飛ばしで記録0メートルでふくちゃんの胸に乗っかったとのお便りがご紹介されましたね。岩本邦彦さんからもうれしいコメントをいただきました。

ラジオからお名前が聞こえてくると本当にうれしいし、元気づけられます(笑顔)

そして、岩本邦彦さんのお便りもご紹介されたとのこと。いつものコメントそのままコピーですが・・(笑顔)

 『昨日のつながるラジオ、番組表を見ると5分だけの予定でした。
国会の関係でどうなるかと思っていましたら、4時半前につながるラジオが始まりました。
「話題と音楽」ということで作ってあった文章を急いで投稿。
めでたく全文採用となりました。
『我が田原市では今年で25回目となる「ヤシの実流し」の行事が23日にありました。
島崎藤村の「名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子の実ひとつ」の歌にあるように、遠き島を石垣島に見立て、この海から1600㎞離れた渥美半島・伊良湖岬の浜に届けと願ってヤシの実を流すのです。
今年は105個、ネームプレートが付けてあり、流れ着いたヤシの実を拾った人が連絡する電話番号などが書いてあるんです。
今までに太平洋沿岸を中心に流れ着いているんですが、いつの日かこの「椰子の実」の歌のように伊良湖の恋路ヶ浜に流れ着く日を夢見るロマンあふれるこの時期の行事です。』

ただ聞いている人はいつもにくらべ少なかったでしょうね。

24日放送の「日曜はがんばらない」
「作文」のテーマで投稿したメールを読んでいただきました。』

二つも採用になり本当によかったですね。とてもいい内容ですね!

教えていただいてありがとうございます。

元気づけられます(笑顔)

 

これからもまだまだお聞きできるといいなぁ・・・(笑顔)

 

※追追記

昨日(6/26)の夕日とってもきれいだった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする